募集
佐賀の七賢人育てた5人を解説 佐賀大公開講座 申込は4月17日締め切り
令和7年度佐賀大学公開講座「佐賀先哲叢話(せんてつそうわ)を読む」が5月17日から、佐賀市の佐賀大学本庄キャンパスで開かれる。江戸中期から後期にかけて佐賀の七賢人を育てた5人を、全5回にわたって1人ずつ解説する。
佐賀大、5月から生涯学習講座 「みんなの大学」受講生募集
佐賀大経済学部は、専門知識を地域に還元する生涯学習講座「みんなの大学」の受講生を募集している。大学教員が経済学や経営学、法学などを教えるほか、民間からも講師を招く。 5月から12月まで、週1回の講義を20回実施する。
核廃絶の意志、世界へ 高校生平和大使を募集 4月29日、佐賀市で選考会
世界で核廃絶を訴える「高校生平和大使」の佐賀県派遣委員会は、28代目の大使を募集している。核兵器廃絶を求める署名活動に取り組み、スイスの国連欧州本部を訪問して平和な世界の実現を目指す。
新品種レモンに愛称を 新たな特産品を目指し、白石町が募集
白石町は町産の新品種レモン「璃の香(りのか)」の愛称を募集している。優秀作2点に1万円相当の農産物を贈る。 璃の香は、町が白岩地区に整備した試験場で2017年度から栽培している。
「女みこし」担ぎませんか? 2025年1月、佐賀県伝承芸能祭の参加者募集
佐賀県文化課は、来年1月26日に佐賀市文化会館で開く県伝承芸能祭に出演する「伊万里女みこし」の担ぎ手を募集している。7回目を迎える同祭で出演団体の参加者を募るのは初めて。25日まで。
「ロマンシング佐賀」ラッピング列車でほろ酔いの旅 佐賀市~唐津市 銘酒振る舞い 12月14日
JR唐津線沿線の佐賀、多久、唐津の各観光協会と小城市商工観光課は、12月14日に唐津線の「ロマ佐賀列車」の旅「銘酒で乾杯!ほろよいツアー」を実施する。先着100人で参加者を募集している。
学生寮「松濤学舎」(東京都)が寮生募集 関東への進学者対象 在籍高校通じて応募を
佐賀県にゆかりのある学生向けの学生寮「松濤(しょうとう)学舎」(東京都小金井市)が、新年度の入寮者を募集する。「首都圏で安全安心かつ快適に暮らせる。進路選択の幅を広げる一助になれば」と応募を呼びかけている。
能楽“高砂”大合唱、参加者募集 11月末からオリエンテーション
新春に佐賀市松原の佐嘉神社で能楽「高砂」を奉納する「新春佐賀能楽大連吟」が、参加者を募集している。プロの能楽師から指導を受け、新年をことほぐ能楽を合唱する。
<さが桜マラソン>メディカルランナーを募集 9月2日から 医師、看護師、救急救命士が対象 
来年3月23日に開催される「さが桜マラソン2025」の大会事務局は9月2日から、医師、看護師、救急救命士を対象にしたメディカルランナー100人を募集する。
ピーマン栽培で就農を チャレンジファーム研修生を募集
脊振・三瀬園芸振興協議会は、ピーマンチャレンジファームの研修生を募集している。2025年4月から1年間、トレーナーのハウスで生産技術や農家経営を学ぶ。
佐賀の魅力を映画で発信 佐賀市出身の東大生・荒木さん監督 「干潟の空に出会って」出演者募る
佐賀市出身で東京大3年の荒木祥(しょう)さん(20)が、自身で監督を務めて佐賀で撮影する短編映画の出演者を募っている。「空が開けた干潟で感動的なシーンを撮り、佐賀の魅力を県内外にアピールしたい」と意気込む。
佐賀県立高校の募集定員、前年度と比べ80人減 佐賀県教育委員会
佐賀県教育委員会は22日、2025年度の県立高校の募集定員について前年度比で80人減の5720人とすると発表した。中学卒業予定者の減少などに伴い、2校で各40人を減らした。
JR九州の運賃値上げで意見公募 8月6日まで、国交省
JR九州が2025年4月からの運賃・料金値上げを国に申請したことを受けて、国土交通省は22日、パブリックコメント(意見公募)を始めた。寄せられた意見は、諮問する運輸審議会で報告する。8月6日(必着)まで。
佐賀県立夜間中学「彩志学舎」、学習支援員を募集
佐賀県立夜間中学「彩志学舎」(佐賀市天祐)が、ボランティアの学習支援員を募集している。数人程度で、年齢や学歴は不問。幅広い世代や外国籍の生徒たちの、授業の理解を支えるサポート役を担う。
佐賀のイラスト、クイズ、豆知識募集 佐賀日めくりカレンダー2025年版 5月13日必着
佐賀県は、毎年製作している「佐賀日めくりカレンダー」の2025年版に掲載するイラストやクイズ、豆知識を募集している。採用された人には、完成した25年版のカレンダーをプレゼントする。13日必着。
直木賞作家・今村翔吾さんがシェア型書店「ほんまる」オープン 東京・神田神保町で棚主募集
佐賀市のJR佐賀駅内で「佐賀之書店」を経営する直木賞作家の今村翔吾さん(39)が27日、東京・神田神保町でシェア型書店「ほんまる」を開店させる。
繁華街の「客引き」規制強化へ 佐賀県警、条例改正案を公表 パブリックコメント、3月28日まで募集
佐賀県警は、繁華街で通行人に声をかけて店に勧誘する「客引き」の規制を強める県迷惑行為防止条例の改正案を公表した。店舗などの規制対象を拡大し、「客待ち」行為も新たに規制する。
鹿島高校普通科再募集は「くくり募集」 佐賀県教育委員会が訂正
佐賀県教育委員会が13日に発表した県立高入学者選抜の再募集に関し、県学校教育課は14日、鹿島高の普通科文理探求進学コース、未来探求進学コース(再募集人員21人)は、学科で一括して募集する「くくり募集」だったと訂正し…
伊万里市の新キャラクター名前募集 「カブトガニ」モチーフの怪人、SNSで反響
3月19日まで
伊万里市は、市のPRに使う新キャラクターの名前を募集している。伊万里湾に生息し、「生きた化石」と呼ばれるカブトガニをモチーフにしたデザインで、ユニークな見た目が話題になっている。
佐賀城本丸歴史館、ボランティア募集 展示解説、イベント補助 申し込み、3月15日まで
佐賀城本丸歴史館(佐賀市)は、展示資料の解説やイベントの補助などを行うボランティアスタッフを募集している。人と接するのが好きで、佐賀の歴史に深い関心がある人を募っており、今年4月から活動する。申し込みは15日まで。
動画