労働
連合佐賀が無料労働相談「STOP!長時間労働」 12月10、11日に
労働団体の連合佐賀が10、11の両日、無料の労働相談ホットラインを開設する。「STOP!長時間労働~あなたの働き方は大丈夫?~」をテーマにさまざまな相談を受け付ける。
労働需給安定へ連携 佐賀商工会議所連合会、産業雇用安定センター
県内の労働需給の安定と地域経済の発展を目指し、県商工会議所連合会と産業雇用安定センター佐賀事務所は4日、協定を締結した。 産業雇用安定センターは従業員の再就職支援や出向のマッチング、高齢者の再就職支援を行っている。
街頭で労働環境の改善、増員訴え 全日本国立医療労働組合佐賀県支部
国立病院機構の職員らでつくる全日本国立医療労働組合(全医労)の佐賀県内4支部は1日、労働環境の改善を求める宣伝行動を実施した。組合員の看護師や介護士らが参加し、病院前や佐賀市内で職員の増員を訴えた。
佐賀県労連が電話労働相談 7日、全国一斉で無料 ハラスメント、雇い止め、賃金未払いなど
佐賀県労連は7日、無料の労働相談ホットラインを開設する。上司からのハラスメント、雇い止め、賃金未払いなどさまざまな相談を受け付ける。
「過労死ライン」58事業場 月80時間超の時間外労働 2022年度 人手不足で長時間化か 佐賀県内
佐賀労働局は11日、2022年度に長時間労働が疑われる354事業場に監督指導を実施した結果、81・9%に当たる290事業場で労働基準関係の法令違反があったと発表した。前年の78・3%から3・6ポイント増えた。
「女性のための労働相談ホットライン」を開設 6月6、7日に 連合佐賀
労働団体の連合佐賀は6、7の両日、「女性のための労働相談ホットライン」を開設する。労働環境や雇用条件など具体的な現場の悩みに電話で応じる。相談無料、午前10時から午後6時まで。電話(0120)154052。
連合佐賀 労働相談ホットライン 2月22日まで
労働契約の更新時期を迎える年度末に向け、連合佐賀が実施する労働相談ホットラインが21日、始まった。賃金や雇用形態などに関する相談が寄せられ、職員らが対応に当たった。22日まで。
佐賀県内外国人労働者6000人超え 雇用事業所も1000超 22年
2022年10月末時点での佐賀県内の外国人労働者数は6054人で、初めて6千人を超え、雇用する事業所も1038カ所で1千カ所を超えたことが佐賀労働局のまとめで分かった。
賃上げと雇用生み出す施策求める 佐賀県労連が県に要請書
物価高騰が県民生活にも影響を与える中、佐賀県労働組合総連合(県労連)は13日、春闘の一環で、山口祥義知事宛てに、県が雇用する非正規職員の待遇改善や、県内企業の賃上げにつながる施策の実施などを求める要請書を提出した。
<新型コロナ>保健所職員10人、時間外100時間超 感染急拡大の1月、最長127時間
佐賀県「負担減に取り組む」
佐賀県議会の新型コロナウイルス感染症対策等特別委員会(中倉政義委員長、11人)は15日、質疑が行われた。
各界代表と意見交換 次期総合計画策定で佐賀県
佐賀県は25日、2023年度以降の次期総合計画の策定に向け、県内各界の代表者との意見交換会を佐賀市のホテルで開いた。産業、経済、労働の分野から23人が出席。
敬徳高3年生、働くときの基礎知識学ぶ
伊万里市の敬徳高で12日、労働に関する制度に詳しい社会保険労務士による出前授業があった。卒業を控えた3年生143人が、休暇の取り方や保険の仕組みなど、働く際に知っておきたい基礎知識を学んだ。
若者積極採用「ユースエール」 富士大和森林組合を認定
佐賀労働局(加藤博之局長)は、若者の採用や育成、労働環境整備に積極的に取り組む「ユースエール」に、富士大和森林組合(佐賀市)を認定した。県内の認定は21社目。
過重労働問題、6日に特別相談 労働局など窓口、電話で
11月は「過労死等防止啓発月間」。厚生労働省は6日までを過重労働相談受付集中週間とし、佐賀労働局や各労働基準監督署の窓口、電話で相談を受け付けている。
外国人技能実習生雇用の事業場 佐賀県内、78%で法令違反
佐賀労働局は、外国人技能実習生を雇用している佐賀県内の企業などを対象に実施した訪問調査の結果を公表した。対象87事業場のうち、78・2%にあたる68事業場で法令違反が確認されている。
<災害支援インフォメーション>献血
佐賀2021大雨
佐賀県赤十字血液センターは、九州を襲った集中豪雨で献血ルームや献血会場の中止が相次いだのを受け、献血を呼び掛けている。輸血用血液製剤の在庫が急減しているという。
<災害支援インフォメーション>労働 特別労働相談窓口
佐賀2021大雨
佐賀労働局は、佐賀県内を襲った豪雨で被害を受けた武雄市、嬉野市、大町町が災害救助法の適用を受けたことに伴って、休業や解雇などの相談に対応する「特別労働相談窓口」を設置している。
女性教員の労働課題指摘「生活時間大事に」 佐賀市で労働者研究集会
東京弁護士会弁護士が課題提示
女性教育労働者研究集会が23日、佐賀市の佐賀県教育会館で始まった。
動画