助成

明治安田財団、伝統文化継承へ助成 呼子大綱引振興会に

地域の伝統文化の継承と後継者育成を支援する明治安田クオリティオブライフ文化財団(関口憲一理事長)は15日、唐津市の呼子大綱引振興会に助成金30万円を贈った。 佐賀市の明治安田生命保険佐賀支社で贈呈式が行われた。

伊万里市、当初予算案342億円 高校生の医療費助成拡大

伊万里市は21日、2025年度の一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度当初を0・1%上回る342億8500万円で、過去最大となる。

通院医療費、高校生まで助成拡充へ 鳥栖市「子育て世代の負担軽減のため」 2025年度中に有料鍵

鳥栖市は、現在中学3年生までとなっている通院時の子どもの医療費助成を2025年度中に高校3年生(18歳)にまで拡大する方針を明らかにした。9日の市議会一般質問で向門慶人市長が答弁した。

地域猫活動に予算増額へ 避妊・去勢手術の申請件数増受け 武雄市

武雄市は25日、ふるさと納税制度を活用した「ガバメントクラウドファンディング(GCF)」で助成資金を集めている「地域猫活動」に関し、市費で75万円を追加すると発表した。

私立学校への助成拡充を 教職員や保護者ら佐賀県に要請

佐賀県内の私立高校に通う生徒の保護者らでつくる「県私学助成をすすめる会」(古賀千花子会長)などは8日に佐賀市の旧自治会館を訪れ、県に対して学費負担の軽減を求めるよう要請した。

熱中症対策で公民館と体育館の冷房代助成 7月から9月末まで一部無料に 基山町

基山町は本年度、熱中症対策として、公民館の冷房使用料の一部助成と町総合体育館アリーナでの冷房使用料の一部無料化を実施する。期間は7月から9月末までで、14日の定例町議会で関連予算を可決した。

鳥栖市、4団体に助成 居場所づくり、フリースクール支援 

鳥栖市は、2024年度の市民活動支援補助事業の助成先4件を決めた。子どもの居場所づくりや、不登校の児童生徒が通えるフリースクール運営など地域の課題やまちづくりに関わる活動を採択し、5月に認定書を交付した。

生命保険協会佐賀県協会、「元気シニア」を応援 佐賀市のそば打ち倶楽部に助成

生命保険協会佐賀県協会はこのほど、ゆめさが大学そば打ち倶楽部(佐賀市)に助成金5万円を贈った。 「元気シニア」を応援する団体への助成活動として2014年度から行っており、本年度は県内の5団体から応募があった。

佐賀市のNPO法人「日本IDDMネットワーク」、糖尿病研究に助成 佐賀大学に2千万円

全国の1型糖尿病患者と家族を支援する佐賀市の認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」(井上龍夫理事長)は23日、ウイルスが原因となる1型糖尿病の予防ワクチン開発を目指している佐賀大の研究グループに2千万円を助成し…

ダイヤモンド半導体、女子中学生アスリートなど支援 佐賀県が研究費助成 2022年度有料鍵

佐賀県は、佐賀大と西九州大との連携に力を入れている。地域課題解決につながる研究に助成しており、昨年度は佐賀大の19件の研究に約3600万円を助成した。

福祉の充実に役立てて 佐賀銀行社会福祉基金が県内27団体に助成 

佐賀銀行社会福祉基金(坂井秀明理事長)は、県内の福祉団体など27団体に本年度の助成金計233万円を贈った。

「子育てと仕事」両立応援 生命保険協会 保育施設など助成、30日まで募集

一般社団法人生命保険協会(東京都)は「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」の助成先を募集している。認可保育所など保育事業に取り組む施設と放課後児童クラブが対象で、必要な設備の整備や備品の購入費を助成する。

自転車用ヘルメット購入 1人2000円助成 江北町、予算提案へ

杵島郡江北町は、自転車用のヘルメットを購入した住民に、1人2千円を上限に購入費を助成する。

子育て家庭の「食」支援へ さが・こども未来応援プロジェクト実行委が助成団体募る

新型コロナウイルスや物価高騰の影響で困窮した子育て家庭を「食」で支えようと、一般社団法人「さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会」が助成団体を募集している。オンラインも活用した公募説明会を25日と27日に開く。

高齢者のみ世帯などにエアコン購入費助成 神埼市

神埼市は2023年度、市内の高齢者のみの世帯で市県民税非課税の世帯などを対象に、エアコンの購入、設置費用を助成する。

ボランティアグループ「藤づるの会」(唐津市)に助成金 大同生命厚生事業団

大同生命厚生事業団の助成金贈呈式がこのほど、佐賀市の大同生命佐賀支社であった。

子どもの主体的な学び、居場所づくりに補助 鳥栖市、市民活動3団体に認定書

鳥栖市は30日、本年度の市民活動支援補助事業の助成先に認定書を交付した。ボードゲームを通じて子どもの主体的な学びや他者との対話、意思決定の機会を提供する「ボドボド会」など3団体の活動を支援する。

私立学校の学費負担軽減と助成拡充を 佐賀県私立学校教職員組合連合

佐賀県内の私立学校4校でつくる「県私立学校教職員組合連合」(県私教連)や「県私学助成をすすめる会」などが9日、佐賀県庁を訪れ、私立高校生の学費負担軽減と、私学助成の拡充を求める要請書を山口祥義知事宛てに提出した。

若い保育士の家賃負担軽減へ 鳥栖市がアパート借り上げ費用を助成

保育士不足による入所待ち児童の解消が課題となっている鳥栖市は、若い保育士の家賃負担を減らして市内での就職を支援し、定着を図ろうと、私立保育所が保育士のためにアパートを借り上げる費用を助成する。

生命保険協会、子育て支援で波多津保育園(伊万里市)に助成金

生命保険協会は9日、子育てと仕事を両立するための環境づくりを支援しようと、伊万里市の波多津保育園(吉田かおり園長)に助成金を贈った。
イチオシ記事
動画