出前授業
県の未来「主権者」として選択 佐賀新聞出前授業in佐賀清和高校
<はじめの1票 18歳選挙権>
佐賀新聞社による主権者教育の出前授業が、佐賀市の佐賀清和高で行われた。2年の4学科13クラスの約300人が受講し、生徒が候補者役を務める模擬選挙を通して県の課題について考え、投票先を選ぶ意義を体感した。
理科って楽しい、面白い! 東京工業大学OB、佐賀市で顕微鏡製作の出前授業
東京工業大OBによる理科の出前授業がこのほど、佐賀市の諸富北小、諸富南小、中川副小で開かれた。児童は実験道具を製作し、実際に試しながら理科の面白さを体感した。
トラックの役割学んだよ! 伊万里小児童が乗車体験
佐賀県トラック協会青年部会による出前授業がこのほど、伊万里市の市民センターで開かれた。伊万里小の5年生約100人が座学や乗車体験を通し、トラックが社会で果たす役割について学んだ。
鳥栖の課題に自分の意思表示 佐賀新聞出前授業in鳥栖高校
<はじめの1票 18歳選挙権>
佐賀新聞社による主権者教育の出前授業が、鳥栖市の鳥栖高であった。全校生徒約700人が受講し、生徒が候補者役を務める模擬選挙を通して実際の地域課題について考え、投票先を選ぶ意義を体感した。
<はじめの1票 18歳選挙権>多様な意見吟味して選択 佐賀新聞出前授業 in 佐賀女子高校
選挙権年齢が近づく高校生に主権者としての自覚を持ってもらう佐賀新聞社の主権者教育の出前授業が、佐賀市の佐賀女子高であった。模擬選挙や講話を通じて、投票で自らの意思を表明することの大切さを学んだ。授業の内容を詳報する。
西郷小で佐賀新聞NIE授業 見出しや付け方、編集方法学ぶ
子どもたちが新聞づくりを体験する佐賀新聞社の出前授業が8月28、31日、神埼市の西郷小であった。NIE(教育に新聞を)の一環で、4年生19人が記事のレイアウトや見出しの付け方を学んだ。
<はじめの1票 18歳選挙権>小城の未来「1票」と向き合う 佐賀新聞出前授業 in 小城高校
選挙権年齢が近づく高校生に、地域の課題から政治や選挙への関心を向けてもらおうと、佐賀新聞社は5日、小城市の小城高で主権者教育の出前授業を開いた。
西与賀小生 新聞の役割学ぶ 佐賀新聞社が出前授業 記事の発表、クイズも
佐賀市の西与賀小で6日、新聞をテーマにした佐賀新聞社の出前授業が開かれた。4年生53人が国語の授業で「新聞づくり」に取り組むのを前に、情報を伝える媒体としての新聞の役割や特徴を学んだ。
議会の役割、市議が紹介 東原庠舎西渓校(多久市)で出前授業
多久市議会議員が先生役となり、議会の仕組みや役割を教える「出前授業」が市内の義務教育学校3校で開かれている。若者の政治離れや地方議員のなり手不足が叫ばれる中、子どもの頃から政治に関心を持ってもらうのが狙い。
新聞の読み方、役割学ぶ 立花小で佐賀新聞出前授業
伊万里市の立花小で20、22の両日、「新聞」をテーマにした佐賀新聞の出前授業が開かれた。4年生約100人が紙面を広げ、記事の読み方や、情報を伝えるためにどのような工夫がされているかを学んだ。
龍谷中高生、情報の広がり実感 佐賀新聞社が出前授業
新聞の役割や読み方などをテーマにした佐賀新聞社の出前授業が24日、佐賀市の龍谷中高で開かれた。教育現場で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)の一環で、中学1~3年と高校1年の生徒が参加した。
<はじめの1票 18歳選挙権>未来変える力「投票」で体感 佐賀新聞出前授業 in 伊万里高校
統一地方選に向けて選挙への関心を高め、主権者意識を培ってもらおうと、佐賀新聞社は22日、伊万里市の伊万里高で主権者教育の出前授業を開いた。
模擬選挙で投票の大切さ実感 伊万里高校で主権者教育 佐賀新聞社出前授業
統一地方選に合わせて高校生に選挙への関心を高めてもらおうと、佐賀新聞社による主権者教育の出前授業が22日、伊万里市の伊万里高であった。
<はじめの1票 18歳選挙権>1票投じる責任と向き合う 佐賀新聞出前授業 in 鳥栖商業高校
今月の佐賀県知事選や来年2月の鳥栖市長選への関心を通じて主権者意識を養ってもらおうと、佐賀新聞社は8日、鳥栖市の鳥栖商業高で出前授業を実施した。
<はじめの1票 18歳選挙権>唐津をよりよく「1票」学ぶ 佐賀新聞出前授業 in 唐津工業高校
12月1日告示、18日投開票の佐賀県知事選に向け、高校生に主権者意識を培ってもらおうと、佐賀新聞社は11月18日、唐津市の唐津工業高で出前授業を開いた。
出前授業で重機操作体験 建設業協会が三日月中で
建設業の魅力を伝えようと、県建設業協会は18日、小城市の三日月中で出前授業を開いた。2年生約50人が、建設業の役割やデジタル化が進む仕事内容などを学び、重機を実際に操作して業界への興味を深めた。
佐賀国スポPR、競技の魅力伝える 有田町の中学でウエイトリフティング出前授業
有田町の西有田中、有田中の両校でこのほど、2024年に佐賀県で開催される国民スポーツ大会(佐賀国スポ)をPRする出前授業が開かれた。
<はじめの1票 18歳選挙権>鳥栖の課題託す1票は 佐賀新聞出前授業 in 鳥栖高校
高校生の主権者意識を育もうと、佐賀新聞社は10月25日、鳥栖市の鳥栖高で主権者教育の出前授業を実施した。
「幸せな人生築くには…」 鳥栖工業高で出前授業 経営者が指南
働くことの喜びや社会人の心構えを伝える鳥栖商工会議所の出前授業が13日、同市の鳥栖工業高で開かれた。
建設機械に興味津々 久保泉小(佐賀市)で出前授業 佐賀県建設業協会佐賀支部青年部
建設業の仕事について理解を深める出前授業が14日、佐賀市の久保泉小で開かれた。6年生28人が参加し、建設機械の乗車体験などを通じて関心を高めた。 佐賀県建設業協会佐賀支部の青年部の約30人が協力した。
動画