共同通信
オスプレイ、木更津で飛行開始式
陸自、6日にホバリング訓練
陸上自衛隊は3日、輸送機オスプレイ2機が7月に暫定配備された木更津駐屯地(千葉県木更津市)で、配備後初の飛行訓練を実施するのに先立ち飛行開始式を開いた。
稼働原発、不安定さ 政府構想と乖離
相次ぐ予定外の長期停止
関西電力大飯原発4号機(福井県)が3日、定期検査に入り、国内の稼働原発は11月下旬まで九州電力玄海4号機(東松浦郡玄海町)1基のみとなった。
稼働原発玄海1基だけ 関電、定期検査でゼロに
関西電力大飯原発4号機(福井県おおい町)が3日、定期検査のため停止し、同社で稼働中の原発がゼロになった。
グーグル提訴
消費者利益につなげたい
米司法省は、独占禁止法(反トラスト法)違反で米グーグルを連邦地裁に提訴した。グーグルのサービスを初期設定にする契約によりインターネット検索を独占し、競合他社を排除したと指摘した。
デジタル課税
早期合意へ歩み寄りを
巨大IT企業の過度な節税を防ぐ国際的な「デジタル課税」の交渉について、経済協力開発機構(OECD)は合意の目標を年内から2021年半ばに先送りした。
ふるさと納税判決
不毛な対立に終止符を
ふるさと納税の新制度から除外された大阪府泉佐野市が国に除外決定の取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁は請求を棄却した大阪高裁判決を破棄し、除外決定を取り消した。
コロナと最低賃金
増額の流れ維持したい
2020年度の最低賃金改定の議論が始まった。だが新型コロナウイルス流行による企業業績悪化を受け、安倍晋三首相は雇用維持を最優先し、今回の大幅引き上げには慎重姿勢を示した。
検察庁法改正見送り
定年延長特例の削除を
暴挙、愚挙に出るのは思いとどまったが、問題は解決していない。 検察官の定年を延長する検察庁法改正案の今国会での成立が見送られることになった。政府、与党が、世論や野党の批判の高まりに折れた形だ。
コロナと自然災害
避難所の感染防止策急げ
新型コロナウイルスの感染拡大が続いている中でも、自然災害は容赦なく襲ってくる。この状況で、洪水や土砂崩れ、地震、噴火などが起きれば、避難所で集団感染が発生する恐れが強い。
安倍氏自民総裁3選・世論調査結果
▽調査結果(数字は%、かっこ内は前回8月25、26両日調査) 問1 あなたは、安倍内閣を支持しますか。
自民総裁選三つどもえか 共同通信政治部長・小渕氏、政局語る
かすみがせき佐賀会
中央省庁の佐賀県出身者や県内勤務経験者らでつくる「かすみがせき佐賀会」(座長・中尾清一郎佐賀新聞社社長)の第70回例会が16日、東京・内幸町の日本プレスセンターで開かれ、共同通信の小渕敏郎政治部長が講演した。
動画