共同通信
<新型コロナ>聖火リレー伴走車の運転手が感染
東京五輪・パラリンピック組織委員会は10日、佐賀県で9日に行われた五輪の聖火リレーで、伴走した車両の運転手1人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。聖火リレー関連で感染が明らかになったのは9人目。
65歳以上の介護保険料
高齢者負担は限界に近い
介護保険料が4月から改定された。65歳以上の高齢者が払う保険料は多くの市区町村で引き上げられ全国平均は月額6千円程度になりそうだ。
福島県沖の地震
地震対策の総点検を
10年前の東日本大震災を思い出し、その余震ということに不安を覚えた人も多いだろう。福島県と宮城県南部で震度6強を観測した地震が13日に起きた。
コロナ禍の不祥事
菅政権の緩みは深刻だ
菅義偉首相による内閣や与党に対する統治が効かず、政権内の慢心や緩みが改めて露呈したと指摘せざるを得ない。
田中、梶原(ひらまつ病院)らがペースメーカー
コロナ禍で海外からの招待選手やペースメーカーが出場できない状況で、高速化を狙って、今大会に限って川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)、ひらまつ病院の田中飛鳥と梶原有高ら男子選手がペースメーカーを務めた。
コロナと地方自治
戦略的な取り組みを
新型コロナウイルス感染症の大流行を受け地方行政に関連する幾つかの潮流が生まれた。一つは、国と市町村との間にあって存在感が乏しかった都道府県の役割が再評価されたことだ。特に知事の主導力が注目された。
コロナ病床確保
強制で実効上がるのか
人口当たり病床数が主要国で最多の日本は、新型コロナウイルス患者用の病床が逼迫(ひっぱく)し医療崩壊の危機にある。
春闘スタート
最大限の賃上げ努力を
経団連が春闘の交渉方針を示す「経営労働政策特別委員会(経労委)報告」を公表し、2021年春闘が事実上始まった。新型コロナウイルスの感染拡大で日本経済は低迷しているが、企業業績はばらつきが大きい。
施政方針演説
危機に臨む責任感示せ
菅義偉首相は通常国会冒頭の施政方針演説で、政権の目標は国民に「安心」と「希望」を与えることだと強調、新型コロナウイルス感染症対策について「私自身も闘いの先頭に立つ」と表明した。
国際法を無視するのか
韓国元慰安婦訴訟
韓国の司法界には、果たして政府間の合意や国際法の原則を尊重する姿勢があるのだろうか。
<女子ソフトボール>藤田(佐賀女子高卒)「進化できる」 日本リーグ強豪移籍で会見
東京五輪のソフトボール女子日本代表候補で、日本リーグのビックカメラ高崎に太陽誘電から移籍した藤田倭(やまと、30)=佐賀女子高卒=が7日、オンラインで入団記者会見に臨み「強いチームにいて、自分がもっと変われるんじゃ…
巨人・坂本勇(唐津商高)「同姓同名」対面心待ち 「打撃教わりたい」
巨人の育成ドラフト6位新人で、チームの主将と同姓同名の坂本勇人捕手(唐津商高)が7日、川崎市のジャイアンツ寮に入った。
経済展望
本格回復の軌道に乗せたい
2021年の日本経済は緩やかな景気回復が続きそうだが、新型コロナウイルスの感染がさらに深刻化すれば景気が再び悪化する恐れもある。感染防止と経済活動を両立させ、本格回復の軌道に乗せる年にしたい。
安倍前首相、国会招致へ
「桜」疑惑 世論懸念、年内にも
自民党は17日、安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜の夕食会の費用補塡(ほてん)疑惑に関し、安倍氏を国会に招致する方向で調整に入った。
五郎丸「全力で走り抜けた」 ラグビー元代表 引退会見、感謝胸に
ラグビー日本代表として活躍し、来年1月開幕のトップリーグ(TL)のシーズン限りで現役を引退するFB五郎丸歩(34)=佐賀工高出身、ヤマハ発動機=が16日、浜松市で記者会見し「選手を終えることのさみしさはあるが(ラグ…
コロナ解雇7万1000人に
厚労省、13日時点
厚生労働省は17日、新型コロナウイルス感染拡大関連の解雇や雇い止めは、13日時点で見込みを含めて7万1121人だったと発表した。 業種別に見ると製造業が1万3671人と最も多かった。
バイデン勝利「対中関係変化」 共同通信・杉田氏が講演
佐賀市で佐賀政経懇話会
佐賀新聞社が主催する佐賀政経懇話会の例会が17日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で開かれ、共同通信社特別編集委員の杉田弘毅氏が「アメリカ大統領選後の世界と日本」と題して講演した。
米大統領選
民主主義の礎を守れ
トランプ大統領(共和党)とバイデン前副大統領(民主党)が戦った米大統領選は、接戦のまま開票が進んだ。
大阪都構想否決
真の活性化策を進めよ
大阪市で「大阪都構想」を巡る2度目の住民投票があり再び反対多数で否決された。大阪維新の会が10年にわたり推し進めてきた大阪市の廃止を伴う行政改革は、最後まで市民の理解を得られなかった。
大隈重信旧邸の庭園公開 神奈川県・大磯町
神奈川県大磯町の大隈重信元首相の旧邸と、陸奥宗光元外相の旧邸跡にある両庭園の一般公開が3日、始まった。明治改元から150年の記念事業の一環。
動画