公園

九州のホンダディーラーで最大級の敷地 武雄市に公園とカフェ併設店「アソビバ」 4月24日オープン ホンダカーズ中央佐賀

市内の2店舗を統合し、憩いの場と大雨対策を両立した施設
ホンダカーズ中央佐賀(佐賀市、大橋友文社長)は24日、武雄市武雄町の国道34号六田交差点そばに、大雨時に雨水をためる遊水地機能を持つ公園を備えた店舗「ホンダ武雄パークasobiba(アソビバ)」をオープンする。

桜の名所・小城公園の歩みをたどる 開設150年で企画展 小城市立歴史資料館

小城市小城町の小城公園の前身である桜岡公園の開設150年を記念した企画展が、市立歴史資料館で開かれている。桜の名所として多くの人に親しまれている公園一帯の歴史や歩みをたどる資料18点が並ぶ。5月11日まで。入場無料。

上峰町中央公園のインクルーシブ遊具、3種類増設

上峰町中央公園に、小さい子や体の不自由な人でも遊びやすいように工夫された「インクルーシブ遊具」が増設された。

基山公園リニューアル 歩道や多目的トイレ整備

まちの話題
この春、基山草スキー場を含む「基山公園」の施設リニューアル工事が完了した。 無料駐車場である前面広場は、安全対策のためバリアフリーに対応した歩道を整備。浄化槽施設を備えた多目的トイレも新設された。

夢みさき公園にインクルーシブ遊具 ブランコ、ジャングルジムなど5基設置

伊万里市黒川町の伊万里ファミリーパーク(愛称・いまり夢みさき公園)に、障害の有無に関係なく楽しめるインクルーシブ遊具のエリアができた。ブランコなど5基の遊具があり、20日にオープニングセレモニーが開かれた。

ホンダカーズ中央佐賀、新店舗に遊水池機能の公園 武雄市に建設へ 憩いの場、大雨時は貯留有料鍵

ホンダカーズ中央佐賀(佐賀市)は、武雄市内に大雨時に雨水をためる遊水池機能を持つ公園を備えた店舗を建設する。豪雨災害による浸水被害が相次いで市が対策を進める中、市内の店舗で初めての取り組みとなる。

<一般質問ピックアップ>伊万里市 国見台公園、国スポ後に整備計画づくりへ有料鍵

伊万里市議会の一般質問は11~13日に開かれ、議員10人が国見台公園の施設老朽化への対応などについて市執行部の考えをただした。(青木宏文) 【国見台公園の老朽化への対応】国見台公園にある体育施設の老朽化が進んでいる。

芸術と散策楽しんで 佐賀県立博物館・美術館南側エリアをリニューアル エリア名「サガアートパス」

佐賀県は、佐賀市の県立博物館・美術館南側エリアをリニューアルし、「SAGA ART PATH(サガアートパス)」と命名した。樹木の一部伐採などで見通しがよい空間となり、芸術に親しみながら散策を楽しんでもらう。

◆桜山公園(江北町)◆ 桜のトンネルの坂を散歩 地元民に愛される公園 <桜めぐり2023>【動画】

少し急な勾配がある坂道を抜けると、満開の桜が出迎え、眼下には佐賀平野が広がる。江北町の桜山公園は地元民に愛され、散策や花見に訪れた人たちが、あいさつしたり、立ち止まって話し始めたり。

<ほっこりNEWS>公園でほっこり

母が自宅前の公園を使う皆さんにほっこりしてもらえたらと、剪定(せんてい)に来た業者さんに相談して毎年、サザンカをハート型に切ってもらっています。(佐賀市で、ポテトさん・42歳)。

「若者、民主主義に不信感」東京大学の宇野重規教授、佐賀市で講演

「民主主義とは何か」などの著書で知られる東京大の宇野重規教授(政治思想史)が28日、佐賀市で開かれた高校公民科の九州地区研究大会で「民主主義と教育」をテーマに講演した。

あらゆる人のライフスタイルに寄り添う新スポット「ARKS」

Fit ECRU ニューオープン / 佐賀市
  佐賀県庁北側の「くすかぜ広場」が5月14日、リニューアルオープンしました。愛称は「ARKS(アルクス)」。

【動画】インクルーシブ遊具、日の隈公園に完成

年齢や障害の有無を問わず遊びやすい「インクルーシブ遊具」を取り入れた施設が19日、神埼市の日の隈公園に完成した。市によると佐賀県内で初めての導入で、市内外からの利用が期待される。

誰もが楽しめる遊具導入 神埼・日の隈公園、2月オープン

車いすのまま遊べる砂場も
年齢や障害の有無を問わず、誰もが楽しめる「インクルーシブ遊具」が、神埼市神埼町の日の隈公園に導入される。既存遊具の老朽化に伴うもので、車いすに座ったまま遊べる砂場や背もたれ付きのブランコなどを設ける。

<すみっこ通信>公園の遊具

伊万里市が管理する公園で、ブランコの座板が古くなって外れ、男児がけがをした。点検業者から危険性を指摘されていたにもかかわらず、使用を禁止するなどの対策を取らなかった(11月27日記事掲載)。

清掃活動で地域美しく 多久・東原庠舎中央校の生徒100人

多久市の義務教育学校・東原庠舎(とうげんしょうしゃ)中央校の生徒たちがこのほど、学校周辺で清掃活動に取り組んだ。

<記者席>謎のエリア有料鍵

「謎のエリア」-。佐賀県議会一般質問で、国指定特別史跡の吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の現状をただした議員は、今なお残る遺跡の未調査区域をこう表現した。

松浦河畔公園野球場でのけが、唐津市賠償金議案

2018年の防護柵倒壊事故
唐津市の松浦河畔公園野球場で2018年、60代女性が老朽化した防護柵の倒壊で腰などを負傷した事故を巡り、同市は開会中の9月定例議会に、損害賠償金115万9620円を支払うための議案を提出した。

【動画】公園トイレの目隠し壁再生 子育て世代の父親中心に 伊万里市

片桐さん、SNSで呼び掛け
伊万里市立花町の児童公園にある劣化したトイレの目隠し壁が、市民の手で新しく生まれ変わる。「子どもが安心して遊べる公園にしよう」と子育て世代の父親が中心になって取り組み、小学生も手伝い明るく楽しい壁画ができた。

公園の安全対策、市町に徹底通知 佐賀県、園児溺死事故受け

多久市北多久町小侍の中央公園内の池で、伊万里市の保育園児2人が溺死した事故を受け、佐賀県は12日、県内20市町や県立公園の指定管理者などに、都市公園での水難事故を防ぐための安全対策を徹底するよう通知した。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画