全九州総文祭
御厨さん(佐賀北高3年)九州二席 高校総文祭、書道部門の席上揮毫大会
九州・沖縄8県の生徒が参加する「第9回全九州高校総合文化祭」が6月、沖縄県で開かれた。書道部門の席上揮毫(きごう)大会で佐賀北高3年の御厨望花(のどか)さん(17)が二席に輝くなど、佐賀県勢が活躍した。
全九州総文祭で藤澤綾さん(佐賀清和高2年)優勝 放送・アナウンス部門 勝利の鍵は「どのぐらい『差が』出せるか」
第8回全九州高校総合文化祭福岡大会が昨年12月、福岡市で開かれた。佐賀清和高2年の藤澤綾さんが放送のアナウンス部門で優勝を飾るなど、佐賀の高校生も華々しい結果を残している。
全九州総文祭で県勢飛躍 書道、文芸で最高賞 放送の朗読では準優勝
第7回全九州高校総合文化祭大分大会が昨年12月に始まり、美術・工芸や書道など8部門の作品展や生徒交流会が終わった。佐賀県代表に選ばれた生徒たちは書道と文芸で3人が最高賞に輝き、放送でも準優勝を果たした。
吹奏楽部、音楽の喜び体現 全九州高校総文祭佐賀大会、閉幕
第6回全九州高校総合文化祭佐賀大会吹奏楽部門(第22回九州吹奏楽大会)が5日、佐賀市文化会館で開かれた。九州・沖縄8県の代表の11団体が出演し、音楽に身を任せる喜びを演奏で体現して会場を沸かせた。
「文化の種」佐賀から発信 全九州総文祭に高校生2000人
第6回全九州高校総合文化祭(全九州総文祭)佐賀大会が6日から11日まで開かれた。佐賀県では初開催で、九州・沖縄8県の代表生徒ら約2000人が集い、技を競い交流して「文化の種」を持ち帰った。
<全九州総文祭>かるた 畳の上で熱い闘い
小倉百人一首かるた部門は、佐賀市の致遠館で開かれた。約130人の生徒たちが各県のチームに分かれて、瞬発力を競った。生徒たちは手や体を大きく使い、畳の上で熱戦が繰り広げられた。
<全九州総文祭>弁論 弁士25人、主張繰り広げ
弁論部門では10日、佐賀市のアバンセで弁士25人がそれぞれの主張を繰り広げた。弁士らは地域活動や差別など身近な経験を基に、報道や人との交流で考えを深め、将来の夢などを語った。
<全九州総文祭>美術・工芸 佐賀錦や鍋島緞通体験
美術・工芸部門は10日、代表生徒や引率者ら153人が、鹿島市や唐津市など5カ所で、木工や陶芸といった佐賀の工芸を学び作品づくりを体験した。
<全九州総文祭>写真 津田さん(致遠館2年)銅賞
写真部門には約80人が参加し、9、10の両日に佐賀市内で開いた撮影会の報告会や表彰式が11日、グランデはがくれで行われた。 撮影大会では、致遠館高2年津田優香さんの「鏡の国のアビス」が銅賞を受賞した。
<全九州総文祭>文芸 山口さん(鳥栖1年)散文2席
文芸部門は、文芸部誌、散文、詩、短歌、俳句に分かれて、生徒約60人が互いの作品を評価した。鳥栖高1年の山口紗瑛さんの作品「海の味」が散文の2席に選ばれ、山口さんは「信じられない気持ち。
<全九州総文祭>書道 中原さん(佐賀清和2年)2席に
書道部門は席上揮毫(きごう)大会を開き、代表生徒80人がすずりに向かった。開始の合図で一斉に課題を開き、漢字やかななどの例文から選んで辞書をめくって草稿をつくり、2時間で作品を仕上げた。
<全九州総文祭>囲碁 犬山さん(佐賀清和2年)準優勝全国大会へ
囲碁部門は10、11の両日、武雄市文化会館で大会を開いた。女子個人19路盤で佐賀清和高2年の犬山桃果さんが準優勝した。
<全九州総文祭>放送 北原さん(佐賀西2年)朗読部門優勝
放送部門の朗読では、佐賀西高2年の北原悠莉さんが優勝した。朗読する作品は、作家群ようこさんの「ヒヨコの蠅(はえ)叩(たた)き」を選んだ。
【動画】「SAGAそう! がばいよか文化」全九州総文祭総合開会式 初の佐賀大会開催
佐賀で初めて開かれる全九州高校総合文化祭佐賀大会の総合開会式が9日、佐賀市文化会館で開かれた。九州・沖縄8県から代表の生徒ら1115人が集まり、県内の高校生が演奏や寸劇を披露して文化の祭典の開幕を祝った。
全九州総文祭・佐賀大会開幕 書や写真など、迫力の240点 佐賀県立美術館、12月11日まで
第6回全九州高校総合文化祭(全九州総文祭)佐賀大会が6日、佐賀市の佐賀県立美術館で始まった。県内での開催は初めて。作品展では美術・工芸、写真、書道の各部門に九州と沖縄の8県から出品された計240点が一堂に会した。
<記者解説>全九州総文祭、初の佐賀大会へ 県の文化に触れ刺激を 運営面はコロナで制約も
佐賀で初めて開かれる全九州高校総合文化祭(全九州総文祭)が、6日から始まる。美術・工芸や写真など9部門で作品展やコンクールが開かれ、九州・沖縄8県の代表生徒ら約2千人が佐賀を訪れる。
佐賀県高校総文祭・囲碁 小栁壮生さん(武雄高2年)、男子個人戦優勝
第34回佐賀県高校総合文化祭の囲碁選手権大会が2日、佐賀市のアバンセで開かれ、男子個人戦の9路盤と19路盤の部は武雄高2年の小栁壮生さんが優勝した。
佐賀県高校総文祭開幕 小倉百人一首かるた選手権、舛田惺哉さん(唐津東)優勝
第34回佐賀県高校総合文化祭(総文祭)が17日、開幕した。初日は小倉百人一首かるた選手権大会が佐賀市で開かれ、唐津東高1年の舛田惺哉さんが熱戦を制した。
佐賀県勢、全九州高校総文祭で活躍 有田工放送部テレビ番組準V
書道・揮毫は池田さん佐賀北3年三席
第5回全九州高校総合文化祭長崎大会が10日に始まり、12日までに美術・工芸や小倉百人一首かるたなど8部門で大会や展覧会が開かれた。
<さが総文>夢や社会問題熱く 弁論部門プレ大会
12人が力強く訴え
弁論部門プレ大会は10月31日、多久市中央公民館で開かれ、弁士12人が身近な体験から考えた社会問題や自身の夢を力強く訴えた。伊万里農林1年の綿屋海月さん(16)が最優秀賞に輝いた。
動画