光武酒造場

新たな返礼品に 樽詰めジンのオーナー/オーベルジュ宿泊券 鹿島市、「体験型」を充実 ふるさと納税

鹿島市はふるさと納税の返礼品に、同市の光武酒造場が手がける樽詰めのジンのオーナー制度と、富久千代酒造が運営する「御宿 富久千代」のペア宿泊券を加えた。

谷田建設、焼酎造り事業 特別支援学校や光武酒造場と連携 しゅんせつ土活用の肥料作り研究で発案有料鍵

産業廃棄物処理業などを手がける谷田建設(佐賀市)は、特別支援学校や光武酒造場(鹿島市)と協力し、県内で育てたサツマイモから焼酎「命響(めいきょう)」を製造した。

イオン九州がコラボ、佐賀県内ではサンポー食品(基山町)と光武酒造場(鹿島市) ソックスとボクサーブリーフ発売 

<アラカルト>
イオン九州は、九州内の「イオン」「イオンスタイル」58店舗と公式オンラインストアで、九州の企業15社とコラボしたソックスとボクサーブリーフを発売している。

<佐賀のお酒>「光武 しぼりたて 純米原酒」 鹿島市・光武酒造場

「光武 しぼりたて 純米原酒」鹿島市・光武酒造場(720ミリリットル、1463円) 搾りたてならではの爽快かつ力強い純米原酒が登場。原料米には食米としても優秀な「夢しずく」を使用しています。

清酒「光武 山田錦13」発売 光武酒造場

光武酒造場(鹿島市)は3日、清酒「光武山田錦13」の出荷を開始した。低農薬により残留農薬の少ない契約栽培の鹿島産山田錦を使用している。アルコール度数は13度。

田崎真也さん(日本ソムリエ協会会長) 有明海の魅力に迫る 6月16日、佐賀市でセミナー

田崎真也会長(日本ソムリエ協会)が講師を務めるセミナーが16日14時から、佐賀市のホテルグランデはがくれで開かれる。会員以外も参加でき、協会のホームページから申し込む。

瓶のまま貯蔵、新酒の味そのままに 鹿島市の光武酒造場、大型冷蔵庫導入

光武酒造場(鹿島市、光武博之社長)は、搾りたての日本酒のフレッシュな味わいを通年保って出荷ができるよう、大型の冷蔵庫を導入した。

<佐賀のお酒>きまぐれドラゴン2024生 鹿島市・光武酒造場

720ミリリットル、2420円
「杜氏(とうじ)が今一番挑戦したい日本酒を醸す」がコンセプトの「きまぐれドラゴン」シリーズです。9作目の今年のテーマは「Evolution SAKE~愛山仕立て~」。

芋焼酎「減圧蒸留 魔界への誘い」 5月9日発売 光武酒造場(鹿島市)

光武酒造場(鹿島市)は9日、芋焼酎「減圧蒸留 魔界への誘い」を発売する。「魔界への誘い」シリーズで減圧蒸留は夏期限定の本商品のみ。45~55度の低沸点で蒸留することで、芋焼酎特有の芋臭さがなくなる。

光武酒造場がソフトバンクホークスとコラボ 焼酎ラベルにハリー

「魔界への誘い」と「舞ここち」
鹿島市の光武酒造場(光武博之社長)はソフトバンクホークスのロゴやキャラクターをラベルにあしらったコラボ商品、芋焼酎「魔界への誘い」と、麦焼酎「舞ここち」の出荷を始めた。

<佐賀のお酒>「別誂仕込 肥前浜宿」鹿島市・光武酒造場

「別誂仕込 肥前浜宿」鹿島市・光武酒造場(720ミリリットル、1980円) 復活銘柄「肥前浜宿」ブランドの第1弾。米麹米に酒造好適米の山田錦、掛米に夢しずくを使い、全て県産米でできています。店頭で手に入るのは県内の…

「孤独のグルメ」コラボの日本酒と焼酎販売 販売前から注文相次ぐ 光武酒造場

鹿島市の光武酒造場(光武博之社長)は、ドラマ化された人気グルメ漫画「孤独のグルメ」とのコラボ酒2種を販売しています。

<佐賀のお酒>「だいぎんじょう 孤独のグルメ」鹿島市・光武酒造場(720ミリリットル、1870円)

FRIDAY TREND
「孤独のグルメ」とのコラボ酒。開栓直後の甘くフルーティーな上立(うわだ)ち香(か)と柔らかい口当たり、メロンを思わせる上品なうま味が特長のお酒。ほのかに残る香りの余韻は、どこか懐かしい「パインアメ」を思わせます。

<佐賀のお酒>「直汲み生 手造り純米酒 光武」

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。「直汲(く)み生 手造り純米酒 光武」光武酒造場(720ミリリットル、1705円)  搾(しぼ)りたてのお酒をそのまま瓶詰めする「直汲み」で造った春限定の純米酒です。

蔵元はしご、新酒を堪能 4年ぶり鹿島酒蔵ツーリズム有料鍵

合同蔵開きイベント「鹿島酒蔵ツーリズム2023」が25日、鹿島市内で開幕した。新型コロナウイルス感染拡大で3年連続中止となり、4年ぶりの開催。

<佐賀のお酒>「春 純米大吟醸 光武」光武酒造場

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。 「春 純米大吟醸 光武」光武酒造場(720ミリリットル、1705円)  冬から春にかけて、新酒を搾った後にろ過をせず出荷する「うすにごり」。

フルーティーで上品な味わい! 純米大吟醸「御船山」販売開始 新幹線開業日の9月23日から

FRIDAY TREND
西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の開業を記念して純米大吟醸「御船山」が、開業日の23日に合わせて発売されます。武雄市若木町川内地区の棚田米を原料に、同市の牟田酒造場が販売する武雄オリジナルの日本酒です。

<佐賀のお酒>「夏 純米大吟醸 光武」光武酒造場(720ミリリットル、1595円)

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。 「夏 純米大吟醸 光武」光武酒造場(720ミリリットル、1595円)  酵母に「さがほのか酵母」を使用した、フルーティな香りと甘酸っぱい味わいの純米大吟醸。

北斗の拳 黒王号ボトルと焼酎グラス 鹿島市の光武酒造場がコラボ商品を開発、クラウドファンディングで試験販売

FRIDAY TREND
佐賀県鹿島市の光武酒造場は、創業333周年記念として人気漫画「北斗の拳」とのコラボ商品を開発、クラウドファンディング(CF)サイトで試験販売しています。同酒造場の光武晋宏さんは「企画から完成まで約2年かけた最高傑作。

<佐賀のお酒>「お前は虎になるのだ」光武酒造場

山田酒店の山田晃史店主に聞きました。「お前は虎になるのだ」(700ミリリットル、1980円) 先週に続き、今年の干支(えと)の「寅(とら)」にちなんだお酒をご紹介。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画