体験
「水鉄砲サバゲー」120人熱戦 佐賀空港活性化イベント
九州佐賀国際空港(佐賀市川副町)の利用促進イベントが6日、同町の佐賀空港公園で開かれた。子どもたち約120人が、水鉄砲で勝ち残りを決める「ウォーターサバイバルゲーム」を体験。
親子でものづくりを満喫 ポリテクセンター佐賀で体験教室
夏休みに親子で楽しむ「ものづくり体験教室」が7月31日、佐賀市の佐賀職業能力開発促進センター(ポリテクセンター佐賀)で開かれた。約100人が参加し、多彩な工作を楽しんだ。
自動車整備、プロの技学ぶ 敬徳高2年生、鹿島機械工業で職場体験
敬徳高(伊万里市)の自動車整備科の2年生約30人が25日、鹿島市の鹿島機械工業で職場体験を行った。車の整備や建設機械の操作など“プロ”から技術を学び、仕事への意欲を高めた。
子どもたちに焼き物の魅力発信 佐賀市で有田工業高セラミック科展
有田工業高(有田町)のセラミック科の生徒たちが焼き物の魅力を発信する展示会が24日、佐賀市のモラージュ佐賀で開かれた。ろくろや絵付けの体験コーナーでは3年生8人が手ほどきし、会場は親子連れでにぎわった。
縄文時代に思いはせ 東名遺跡(佐賀市) 小学生が装飾品作りに挑戦
国指定史跡の東名(ひがしみょう)遺跡(佐賀市金立町)で数多く出土した装飾品「貝輪(かいわ)」を作る体験学習が23日、東名縄文館であった。
小学生プログラミング学ぶ イラスト操作ソフトで実践
佐賀県内の小学生がプログラミング作品のアイデアや完成度を競う「さがプログラミングアワード2022」(佐賀新聞社主催、公共デザインイニシアティブ共催、学映システム特別協賛)に向けた体験教室が24日、佐賀市の佐賀新聞社…
駅前不動産スタジアムでスポーツ体験 サガンやホークスがプロジェクト
サッカー、野球、アメリカンフットボール イコールワン福岡SUNSも参加
鳥栖市の駅前不動産スタジアムで16日、サッカー・J1サガン鳥栖のリーグ戦の試合前に「スポーツキッズプロジェクト」が開かれた。
参加募集 親子キャッチボールサーキット 23、24日
ストラックアウト、ミニホームラン競争も
親子でキャッチボールなどを体験し野球をはじめるきっかけ作りを応援するイベントが23・24日の両日、佐賀市の三瀬グラウンドで開かれる。
「焼いたノリおいしい」 大詫間小(佐賀市)で体験学習
有明海のノリについて学ぶ体験学習が15日、佐賀市の大詫間小で行われた。4年生8人が、焼きノリの試食やノリ摘みの疑似体験などを通して地域の特産物の魅力に触れた。 佐賀県有明海漁協大詫間支所青年部などが協力。
カートに乗って鍵ゲット バルーンフェスタ疑似体験 ミュージアムで8月28日まで
佐賀市の佐賀バルーンミュージアムで、佐賀インターナショナルバルーンフェスタで人気の「キー・グラブ・レース」にちなんだ屋内イベントが開かれている。
鳥栖市で子ども仕事体験 見学通し雰囲気感じて 7月23、24日
子どもの仕事体験イベント「キッズチャレンジエキスポ」が23、24の両日、鳥栖市の商業施設フレスポ鳥栖で開かれる。
短期山村留学生を募集 8月19~21日 佐賀市の北山東部小
佐賀市富士町の北山東部小は、8月19~21日に開催する「短期山村留学」の参加者を募集している。締め切りは7月29日。川遊びなど豊かな自然を体験できる。
<まちの話題>ほびろ庵(多久市) 古着など使った布ぞうり作り体験
猛暑が予想されるこの夏、足にも環境にもやさしい古着や古タオルで作った布ぞうりはいかがですか? 多久市観光協会では体験型イベント「素足にやさしい布ぞうりを作ろう!」を、多久市北多久町の古民家「ほびろ庵」で隔週土曜日の…
プランターに田植え アソカ保育園(鹿島市)で農業体験
子どもたちに食べ物の大切さを知ってもらおうと、鹿島市高津原のアソカ保育園(中村一之理事長)で28日、田植え体験があった。市街地で近くに田んぼがないため、園児約50人が園庭に設置したプランターに苗を植えた。
留学生が地震や大雨を疑似体験 佐賀広域消防局で防災セミナー
佐賀市の佐賀女子短大の留学生20人が26日、市内の佐賀広域消防局で防災セミナーを受講した。
季節の生け花、親子で体験、佐賀市・アバンセで教室 花材で趣向凝らす
伝統文化に触れる機会をつくろうと、いけばな親子教室が25日、佐賀市のアバンセで開かれた。参加者は花材から季節を感じながら、生け花の魅力を体感した。 いけばな小原流の穴井貴遙(きよう)佐賀支部長が指導した。
地元開催の弓道を児童体験 24年国スポ・全障スポ多久会場
2024年に県内で開かれる国民スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会で会場となる多久市の緑が丘弓道場で23日、地元の子どもたちを対象にした弓道の体験会が始まった。
上峰中の生徒が桃を丁寧にもぎ取り 上峰町の新たな特産品、収穫体験
上峰町の上峰中の生徒たちがこのほど、町内の果樹園で桃の収穫を体験した。生徒会役員の3年生16人が参加し、目を輝かせながら食べ頃の桃を選んでもぎ取った。
図書館の裏側「たんけん」! 佐賀市立図書館 本棚移動体験や書庫見学
普段は入ることができないバックヤードを見学する「図書館たんけん隊」が19日、佐賀市立図書館で行われた。小学生5人が隊員となり、運営を支える“舞台裏”について学んだ。
学生ら地域活動体験発信 SDGsフェス ブース出展や書道披露
唐津市のボートレースからつで 地域の魅力を再確認
第32回グランドチャンピオン大会開催を前に、「SDGsフェスティバル」が19日、唐津市のボートレースからつであった。
<新型コロナ>佐賀県内、2,037人の感染を確認 2人死亡 8月9日
NEW
佐賀県警、参院選で6件を警告 取締本部が解散
NEW
私立学校の学費負担軽減と助成拡充を 佐賀県私立学校教職員組合連合
NEW
佐賀県など9県でシステム障害 自治体、ネット接続できず
<四国総体>柔道女子個人48キロ級で近藤美月(佐賀商)が優勝 9日、佐賀県勢の成績
NEW
記事一覧
記事一覧