佐賀農業高校

<全国高校野球佐賀大会第1日>佐賀農・平方僚真 甘い球を狙っていた

佐賀農・平方僚真(先制打となる適時二塁打) 甘い球を狙っていて、いい結果につながった。この試合で学ぶものがあったと思うので、1、2年生にはリベンジをしてほしい。

<努力の先に・高校野球もう一つの夏>(中)丸尾圭佑(佐賀農3年)病と闘いベンチ入りつかむ有料鍵

「野球勘信じ」コーチ役に
「12番、丸尾。(選手として)絶対やるって言ってここまできた」。夏の大会を控えた6日の練習後、ミーティングでベンチ入りメンバーを発表した佐賀農高の松尾良和監督は力強く3年丸尾圭佑の名前を読み上げた。

<2022夏輝く球児たち>佐賀農・3年生軸、好機一気に有料鍵

「真面目で素直な“野球小僧”の集まり。とにかく束で戦う」と松尾良和監督が表現するチーム。打線の軸は3年生。ミート力のある頼れる4番田中湊=写真、広角に打ち分ける橋口、積極的にバットを振る平方がポイントゲッター。

<佐賀2021大雨>若者「被災地の助けに」復旧ボランティア続々有料鍵

記録的大雨で広範な浸水被害を受けた武雄市と杵島郡大町町で21日、ボランティアによる復旧支援が本格的にスタートした。

有明海沿岸道路 芦刈南-福富が開通 時間短縮や混雑緩和へ

自動車専用道路「有明海沿岸道路」の芦刈南インターチェンジ(IC、小城市芦刈町)―福富IC(杵島郡白石町福富)の3・5キロが24日、開通した。白石町で式典があり、関係者ら約170人が開通効果による地域の発展を願った。

牛乳で減塩料理、佐賀商高で講習会 生徒20人レシピ学ぶ

牛乳を使った減塩料理の講習会が、佐賀市の佐賀商業高校で開かれた。生徒20人が「とうもろこしご飯」や「ミルク茶碗(ちゃわん)蒸し」など牛乳を隠し味にした簡単レシピを学んだ。

冷凍タマネギ商品化へ 佐賀農高生が開発、白石特産の新たな販路開拓

白石タマネギを生産する地元の農家を応援しようと、杵島郡白石町の佐賀農高(外戸口良文校長、352人)の生徒が、冷凍タマネギの商品化に取り組んでいる。

【動画】無人田植え機軽快 佐賀農高生スマート農業体感

GPSで広さ把握、手放し運転も
農業機械メーカーが開発した無人田植え機を使った田植えが6日、杵島郡白石町の佐賀農業高であった。

【動画】佐賀農高が桃酢開発 サガ・ビネガー(佐賀市)と3商品目

実習で育てた桃使用
佐賀市の食酢メーカー「サガ・ビネガー」(右近雅道社長)と佐賀農高が桃酢「佐農っす もも」を開発した。甘い香りとすっきりした風味が特長。千本限定で白石町の道の駅しろいしなどで販売している。

「2級土木施工」学科に合格

佐賀農高3年生29人
白石町の佐賀農高環境工学科の3年生29人が、国家試験「2級土木施工管理技術検定」の学科試験に合格した。同校では受験した31人中29人が合格し、合格率93・5%と好成績を収めた。

佐賀農高生、自慢のスイーツでもてなし 白石町の道の駅しろいしでカフェ

佐賀農高生によるカフェ「サノ・ボヌール」が14日、白石町の道の駅しろいしで開かれ、食品科学科の2年生19人が自慢のスイーツで客をもてなした。開店直後から家族連れなどが訪れ、昼間のひとときを楽しんだ。

【動画】高校生71人、生コンクリートの製造工程学ぶ 神埼市の工場で研修会

神埼市の佐賀宇部コンクリート工業佐賀工場で15日、土木や建築を学ぶ高校生に向けた「生コンクリート工場見学・研修会」があった。

<SSP杯第2日>ハンドボール 佐賀農、準決勝進出

【男子】1回戦 佐賀農20-18佐賀西、東明館・佐賀農25-21佐賀東  ハンドボール男子1回戦で敗れた佐賀西の松尾真白 チームメートは1年前に入部した人ばかりで、自分が教える立場だった。

佐賀農生がフードロス解消へ農家、佐賀大連携 規格外のブドウ活用

農家と高校生が連携し、規格外のブドウを活用したドレッシングの商品化を進めている。福岡県の果樹農家と白石町の佐賀農高生、佐賀大の取り組みで、余った食品が廃棄される「フードロス」の解消につなげる。

佐賀農高農業土木科の創設70周年、160人が祝う

佐賀市で記念式典
白石町の佐賀農高農業土木科(現環境工学科)の学科創設70周年を祝う式典が8日、佐賀市天神のグランデはがくれで開かれた。卒業生や学校関係者ら約160人が節目を祝った。

田口さん(佐賀農高3年)努力実る

造園の国家資格四つ合格 
佐賀農高(白石町)3年の田口颯斗さんが在学中に、造園関連の四つの国家資格に合格した。2011年に開設した同校の環境工学科環境デザインコースで四つの資格に合格した生徒は初めてで、田口さんは「過去問をひらすら解いた。

農業ワンダフル‼

週刊ぺーぱくん 6月16日 第365号
佐賀農業高校で行われた高校生と園児の農業体験で、トイプードルとふれあう園児=12日、白石町の同校

動物との触れ合い、田植え園児ら体験 佐農高で2こども園

白石町の佐賀農高で11日、動物との触れ合いや田植えを行う体験授業が開かれた。ふたばこども園とひしのみこども園(いずれも佐賀市)の園児ら約100人が参加し、同校の生徒らと交流しながら、農業を体験して汗を流した。

佐賀農業高生が「道の駅」開業前に花植え

「道の駅しろいし」が6月1日に開業するのを前に、佐賀農高の生徒が22日、周辺の歩道に花苗を植えた。訪れる人たちに喜んでもらおうと、色鮮やかな花で彩った。

佐賀農高3年 カフェや清掃「できることを」

熊本地震支援ボランティア
「少しでも笑顔で過ごして」 白石町の佐賀農業高校の生徒らが21日、熊本地震で被災した南阿蘇村と大津町を訪れ、復興支援のボランティアに当たった。生徒は、仮設住宅で過ごす人たちに向けてカフェを開いたり、清掃活動に献身。
イチオシ記事
動画