佐賀農業賞
佐賀農業賞表彰式 10の個人・団体の功績たたえる 地域農業振興に貢献
第51回佐賀農業賞の表彰式が26日、佐賀市で開かれた。技術や経営の改善に意欲的に取り組み、地域農業の振興に貢献している県内10の農業者、組織の功績をたたえた。
佐賀農業賞・農林水産大臣賞 西梅野ファーム(武雄市) IT活用、中山間地の営農維持
地域農業活性化の部
卓抜した農業技術を持ち、優れた経営で佐賀の農業をけん引する人に贈られる第50回佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)の受賞者紹介。組織的な営農で地域農業の活性化に貢献した団体を紹介する。
佐賀農業賞・佐賀県農協中央会長賞 西川副農事組合法人(佐賀市) 高度機械利用で作業効率化
地域農業活性化の部
卓抜した農業技術を持ち、優れた経営で佐賀の農業をけん引する人に贈られる第50回佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)の受賞者紹介。組織的な営農で地域農業の活性化に貢献した団体を紹介する。
佐賀農業賞最優秀・九州農政局長賞 施設・露地カンキツ 江川玄徳さん・紗和子さん(唐津市)
若い農業経営者の部
農業技術や経営改善、地域農業の振興に意欲的に取り組む組織や個人に贈る第50回佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)。若い農業経営者の部を取り上げる。
<佐賀農業賞受賞者の横顔>佐賀新聞社賞 桑原畜産(嬉野市)桑原大輔さん、幸子さん 飼養管理、独自マニュアル
先進的農業経営者の部
農業技術や経営改善、地域農業の振興に意欲的に取り組む人や組織に贈られる佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)。50回目となる本年度は3部門で18の個人・団体が選ばれた。
<佐賀農業賞受賞者の横顔>農林水産大臣賞 基里OKファーム(鳥栖市)上種正博社長 生産・仕入れ販売、大規模に
先進的農業経営者の部
農業技術や経営改善、地域農業の振興に意欲的に取り組む人や組織に贈られる佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)。50回目となる本年度は3部門で18の個人・団体が選ばれた。
佐賀農業賞50周年で式典 歴代受賞者の代表がエール 本年度の18個人・団体表彰も
佐賀県の農業の発展に功績があった人をたたえる佐賀農業賞(佐賀県主催、佐賀新聞社など後援)の50周年式典が26日、佐賀市のホテルマリターレ創世佐賀で開かれた。
「基里OKファーム」の上種正博社長ら最優秀賞 佐賀農業賞、18個人・団体受賞
地域農業に貢献した農業者に贈る第50回佐賀農業賞(佐賀県主催、佐賀新聞社など後援)の受賞者が決まった。
川﨑さん夫妻(太良町)ら最優秀賞 佐賀農業賞、18個人が受賞
地域農業に貢献している農業者に贈る第49回佐賀農業賞(佐賀県主催、佐賀新聞社など後援)の受賞者が15日、決まった。
<佐賀農業賞受賞者紹介(下)>農特産物直売所「吉田まんぞく館」(嬉野市嬉野町吉田) 生産者280戸が商品持ち込む
地域農業活性化の部 優秀賞・JA佐賀中央会長賞
地域の新鮮な農産物が集まる拠点だ。オープンしたのは2003年。地域からAコープや酒屋など小売店が消え、何とか地元で買い物できる店をと、市やJA、農業・商業関係者が協議を重ねて立ち上げた。
<佐賀農業賞受賞者紹介(下)>JAからつ上場地区納所支部イチゴ部会(唐津市肥前町) 栽培技術追究へ毎月検討会
地域農業活性化の部 最優秀賞
JAからつ上場地区納所支部いちご部会は、県が開発した新品種「いちごさん」の栽培に取り組む。全11戸の小さな部会だが、互いに技術の研さんに励み、「稼げる農業」を実現。他の生産部会のモデルとなると高く評価された。
〈佐賀農業賞受賞者紹介(中)〉ハウスミカン栽培・玄海町 宮﨑淳市さん(39)幸絵さん(42) 収穫量年々向上、法人化を視野
若い農業経営者の部 優秀賞・NHK佐賀放送局長賞
東松浦郡玄海町の山間部。約93アールの敷地に9棟のビニールハウスが立ち並び、1345本のミカンの木が育っている。
<佐賀農業賞受賞者紹介(中)>レンコン生産・白石町 香月雅雄さん(39)優華さん(40) 取引拡大、夢は首都圏に支社
若い農業経営者の部・最優秀賞
「欲しかった賞。信用が高まり、経営拡大を図るうえでも大きい」。佐賀農業賞若い経営者の部で最優秀賞を受けた杵島郡白石町遠江の香月雅雄さん(39)優華(ゆか)さん(40)夫婦は受賞を素直に喜ぶ。
<佐賀農業賞受賞者紹介(上)>養鶏業・有田町 石橋茂さん(49)佳寿子さん(44) 福祉と連携、30年前から実践
先進的農業経営者の部・最優秀賞
西松浦郡有田町の石橋茂さん(49)、佳寿子さん(44)夫妻は養鶏業を営み、最近、脚光を浴びる「農福連携」に昔から取り組んでいる。有田町や伊万里市にある3カ所の農場で鶏17万羽を飼育している。
<佐賀農業賞受賞者紹介(上)>キク生産・山口庄次さん(42)智美さん(40) 中山間地の強み生かした生産戦略
鹿島市 先進的農業経営者の部・優秀賞・佐賀新聞社賞
赤、白、黄色など6種類のキクを年間70万本生産する鹿島市古枝の山口庄次さん(42)、智美さん(40)夫婦。日照時間が短い中山間地という不利を抱えながらも、ハウス内の電照や温度を調整して安定的な出荷を実現。
さらなる農業発展へ意欲 佐賀農業賞表彰式、17個人・団体に
県の農業発展に功績があった人をたたえる第48回佐賀農業賞(佐賀県主催、佐賀新聞社など後援)の表彰式が27日、佐賀市であった。
石橋さん(有田町)ら最優秀 佐賀農業賞、17個人・団体表彰
地域農業に貢献している農業者に贈る第48回佐賀農業賞(佐賀県主催、佐賀新聞社など後援)の受賞者が30日、決まった。
<佐賀農業賞受賞者紹介>(下)地域農業活性化の部 最優秀賞・JA佐賀中央会長賞 農事組合法人アグリ三新(嬉野市) 効率的協業、集落営農の模範に
卓抜した農業技術や組織運営で佐賀の農業を先導する人に贈られる佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)の受賞者紹介の最終回は、「地域農業活性化の部」で最優秀となった嬉野市の農事組合法人アグリ三新を取り上げる。
<佐賀農業賞受賞者紹介>(中)若い農業経営者の部 吉岡慎吾さん(39)施設小ネギ 唐津市
優秀賞・NHK佐賀放送局長賞 効率化徹底 反収トップクラス
唐津市浜玉町の国道沿いに構えるシンプルなデザインの事務所が目を引く。小ネギを育てる「グリーンスタイル」代表の吉岡慎吾さん(39)は「稼いで憧れられる職業にしたい」と農業のイメージ刷新や雇用維持に取り組む。
<佐賀農業賞受賞者紹介>(上)先進的農業経営者の部・最優秀賞 眞子徳幸さん(62)妙子さん(61)菊栽培・小城市
周年出荷、労働にゆとり
卓抜した農業技術や組織運営で佐賀の農業を先導する人に贈られる佐賀農業賞(県主催、佐賀新聞社など後援)で、47回目となる本年度は3部門で17個人・団体が選ばれた。最優秀賞や特別賞に輝いた5組を3回に分けて紹介する。
- 1
- 2
動画