佐賀整肢学園
佐賀キワニスクラブが佐賀整肢学園に子どもに寄り添う人形贈る 佐賀女子高生が80体製作
子どもたちへの奉仕活動に取り組む「佐賀キワニスクラブ」(大嶋公子会長、23人)は12日、佐賀市の佐賀整肢学園こども発達医療センターに「キワニススドール」を80体贈った。
佐賀南ロータリークラブ、佐賀整肢学園にプロジェクターなど寄贈 創立40周年記念で
佐賀南ロータリークラブ(奥田律雄会長)は10月29日、佐賀市金立町の佐賀整肢学園(中尾清一郎理事長)にポータブルプロジェクター3台などを贈った。
佐賀整肢学園・かんざき日の隈寮(神埼市)に御下賜金 困窮支援の活動評価
優良な民間社会福祉施設・団体に天皇陛下から贈られる御下賜金(ごかしきん)の伝達式が21日、佐賀県庁で開かれた。
佐賀整肢学園で「もちつき会」 子どもたち45人、きね振るう
佐賀市の佐賀整肢学園こども発達医療センター(中尾清一郎理事長)は7日、「もちつき会」を開いた。新型コロナ禍を経て4年ぶりに通常規模で開催し、施設を利用する45人が職員の力を借りながらきねを振るった。
佐賀整肢学園で七五三 子ども10人の成長祝い神事 県神道青年会
子どもの成長を祝う「七五三お祝い会」が14日、佐賀市の佐賀整肢学園こども発達医療センターで開かれた。神事などが行われ、10人の子どもたちの成長を家族や職員が祝った。
JAバンク佐賀、佐賀整肢学園に介護用電動ベッドを寄贈
JAバンク佐賀は1日、佐賀市金立町の佐賀整肢学園(中尾清一郎理事長)に介護用の電動ベッド1台を贈った。
佐賀向陽園で敬老式典 喜寿の入所者5人に記念品
敬老の日の18日、佐賀市金立町の養護老人ホーム「佐賀整肢学園・佐賀向陽園」で敬老式典が開かれた。新型コロナウイルス感染防止のため家族や地域の人たちの参加は見送り、入所者69人と施設スタッフが長寿を祝った。
不登校児童への支援、意見交わす 唐津市の好学舎、九州の児童心理治療施設員が視察
九州の児童心理治療施設で働く職員や教員約20人が7月27日、唐津市の佐賀整肢学園からつ医療福祉センター好学舎を視察した。不登校などで社会生活への適応が困難になった児童への支援について意見を交わした。
佐賀整肢学園に「出張ラーメン」 入所者、外食の楽しさ体験
佐賀市金立町の佐賀整肢学園・オークスで29日、ラーメン店の出張営業が行われた。
佐賀向陽園にタオルや雑巾など贈る 佐賀市老人クラブ連合会女性部
佐賀市老人クラブ連合会女性部は、市内の養護老人ホーム「佐賀整肢学園・佐賀向陽園」にタオルや雑巾、洗濯用洗剤を贈った。入浴や掃除などで活用される。
大和証券が佐賀整肢学園(佐賀市)に寄付 「子どもの支援に役立てて」
大和証券佐賀支店(辻大地支店長)は9日、佐賀整肢学園(中尾清一郎理事長、佐賀市金立町)に寄付金50万円を贈った。 大和証券グループが5月に120周年を迎えたことを記念して始まった「子ども未来プロジェクト」の一環。
五輪テーマに白熱の体育大会 佐賀市の佐賀整肢学園
佐賀市の佐賀整肢学園こども発達医療センターで24日、東京五輪・パラリンピックをテーマにした体育大会が開かれた。五輪にまつわるクイズやリレーなどを利用者や職員らが楽しんだ。
新成人7人温かく祝福 佐賀整肢学園・オークス「祝う会」
佐賀整肢学園・オークスの重度障害者向けグループホーム「あったか」の成人を祝う会が26日、佐賀市金立町の同施設で開かれた。正装した男女7人の新成人が、家族や施設の職員ら約50人から温かい祝福を受けた。
体操や脳トレ 9日、佐賀整肢学園こども発達医療センターで
認知症との付き合い方考えよう
佐賀市の社会福祉法人佐賀整肢学園は9日、「第6回地域公開講座」を同市金立町の佐賀整肢学園こども発達医療センターで開く。認知症の人との付き合い方をテーマにした特別講演会、健康のための体操や脳トレにも取り組む。
ムツゴロウ玉入れ熱戦 佐賀整肢学園で運動会
学生ボランティアも共に
佐賀市金立町の佐賀整肢学園こども発達医療センター(窪田秀明センター長)で26日、体育大会が開かれた。60回目となる大会で、約170人の利用者が職員や家族、学生ボランティアと共に体を動かし、楽しんだ。
佐賀清和高美術部、佐賀整肢学園こどもセンターへ絵画贈る
「絵を見て元気に」
佐賀市の佐賀清和高美術部員10人が13日、共同制作した作品を佐賀整肢学園こども発達医療センター(佐賀市)に寄贈した。
満開の桜楽しみ、開園10周年祝う 佐賀整肢学園・佐賀向陽園
佐賀市の養護老人ホーム「佐賀整肢学園・佐賀向陽園」(古川政弘施設長、78人)で3日、開園10周年祭・春祭りがあった。利用者たちは中庭の満開の桜を見ながら、昼食を楽しんだ。
佐電工社員が清掃奉仕活動 佐賀整肢学園で
佐電工の社員がこのほど、佐賀市の佐賀整肢学園でエアコンや換気扇のフィルターを掃除した。 社会貢献活動として、毎年この時期に同学園を訪れている。
動画