佐賀女子短大

介護実習の集大成 佐賀女子短大(佐賀市)で研究発表会

佐賀女子短大(佐賀市)で6日、介護事例研究発表会が開かれた。地域みらい学科の2年生34人が、25日間の介護実習で高齢者や障害者らを支援するために立案、実施した個別介護計画について報告し、現場で学んだ成果を振り返った。

佐賀女子短大生、さがすたいる活動を報告 「地域みらい学」発表会

佐賀女子短大(佐賀市)で19日、「地域みらい学」の活動発表会が行われた。地域みらい学科の学生50人が、佐賀県や「○○(まるまる)な障がい者の会」と連携して展開している「さがすたいる活動」を通して学んだことを報告した。

留学生、寸劇で方言学ぶ 佐賀女子短大で講座

留学生向けの「楽しくまなぶ佐賀弁講座」が23日、佐賀市の佐賀女子短大であった。地域みらい学科福祉とソーシャルケアコースの31人が、劇団「はっぴぃ♡かむかむ」(鹿島市)のユーモアあふれる寸劇などを通じて方言に触れた。

バリトン歌手・松本さん(佐賀市)「冬の旅」リサイタル有料鍵

佐賀市の奏楽庭で1月23日
佐賀女子短期大学の名誉教授でバリトン歌手の松本康男さん(80)=佐賀市=がシューベルトの連作歌曲集「冬の旅」のリサイタルを、来年1月23日午後2時から、佐賀市金立町の奏楽庭で開く。

<コロナワクチン>3回目接種「年度またぎ難しい」 佐賀県内大学、実施どうなる有料鍵

企業、団体は分かれる
来年3月に始まる予定の新型コロナワクチンの3回目の職場接種や大学接種を巡り、佐賀県内の企業や大学の判断が分かれている。

農園の魅力ロゴでPR 佐賀女子短大生がデザイン

佐賀女子短大地域みらい学科の学生が、佐賀市富士町のさがら自然農園(相良伸武代表)のロゴマークを制作した。野菜や米のパッケージなどに使い、無農薬栽培の魅力をアピールする。 13日に開かれた短大の文化祭で披露された。

【動画】佐賀女子短大生が佐賀県産食材ピザ開発 JAや飲食店とコラボ

「地域と関わる貴重な機会」
佐賀女子短大(佐賀市)の食とヘルスマネジメントコースの2年生7人が、JAや飲食店などと共同で佐賀県産食材を使ったピザやスイーツの開発に取り組んでいる。

家計の基礎学ぶ出前授業 九州労金、佐賀女子短大で

佐賀市の佐賀女子短大で21日、九州労働金庫佐賀県本部による「家計の基礎」をテーマにした出前講座があった。

渡辺さん(佐賀女子短大)優勝 中国語スピーチコン弁論の部 有料鍵

「語学は人々の心動かす」
佐賀県日中友好協会(篠塚周城会長)は23日、第39回全日本中国語スピーチコンテストの県大会を佐賀市水ケ江の龍谷高で開いた。

知識と技術身に付け門出 佐賀女子短大 ミャンマー人留学生修了式

佐賀女子短大(佐賀市)で9月30日、日本語別科の修了証書授与式が行われ、介護の基礎資格を取得したミャンマーからの留学生8人が伝統衣装で臨んだ。

<佐賀市長選2021>市長・市議選ポスター掲示場、設置開始

佐賀市選挙管理委員会は21日、10月10日告示、17日投開票の日程で実施する市長選と市議選(定数36)のポスター掲示場の設置を始めた。10月1日までに国道沿いなど市内360カ所に設置する予定。

災害時、留学生への対応確認 佐賀女子短大で防災セミナー

「避難のイメージ大事」
外国人を受け入れる企業や団体向けの防災セミナーが25日、佐賀市の佐賀女子短大であった。教職員約40人が、災害に備えて留学生らに避難への理解を促す重要性などについて学んだ。

【動画】<コロナワクチン>学生ら3700人に大学接種 佐賀大と佐賀女子短大合同

佐賀大と佐賀女子短大の学生や教職員らを対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種が9日、佐賀市の佐賀大本庄キャンパスで始まった。

【動画】佐賀女子短大生が広報担う さがら自然農園と連携協定

佐賀市富士町の関屋地区でコメや野菜の無農薬栽培を手掛ける「さがら自然農園」と佐賀女子短大(同市)は、連携協定を結んだ。

ふるさと描写“私の財産” ぎゃらりーせせらぎ 山田直行さん作品展有料鍵

佐賀女子短期大名誉教授で洋画家の山田直行さん(72)の作品展が佐賀市で開かれている。佐賀新聞で昨年2月まで19年間連載した「ふるさとスケッチ」の作品や近作約60点を展示。山田さんは「ふるさとスケッチはライフワーク。

【動画】「須古ずし」作りに挑戦 佐賀女子短大生、白石町の郷土料理学ぶ

佐賀女子短大(佐賀市)の食とヘルスマネジメントコースの1年生14人が19日、白石町の郷土料理「須古ずし」作りを体験した。酢飯に甘く煮付けたムツゴロウなどを盛り付けて完成させ、伝統の食文化に触れた。

ジャガイモたくさん出た! ひしのみこども園児招き収穫 佐賀女子短大

ひしのみこども園(多久市)の園児23人が1日、佐賀市の佐賀女子短大の食農教育実習菜園でジャガイモ掘りを体験した。子どもたちは「たくさん出てきた」などと歓声を上げ、1時間ほどかけて500個以上を収穫した。

過剰な気遣いせず接して 佐賀女子短大で「障害の理解」の授業

障がいについての理解を深めようと、障がいを持つ人を講師に迎えた「障害の理解」講座が28日、佐賀市の佐賀女子短期大学であった。

棚田保全でボランティア活動 佐賀市富士町・下関屋地区

佐賀女子短大生や住民、農作業など
棚田の保全や地域活性化を目指すボランティア活動が9日、佐賀市富士町の下関屋地区で行われた。

【動画】多様な未来へ貢献誓う 佐賀女子短大も門出

佐賀市の佐賀女子短大(田口香津子学長)で12日、卒業式が行われた。卒業生157人は2年間の学生生活に思いをはせ、4月から始まる新生活への期待を膨らませた。
イチオシ記事
動画