伝統野菜
多久市の伝統野菜「女山大根」をGI登録 農林水産省
農林水産省は、伝統ある農林水産物の名称を地域の知的財産として国が保護する「地理的表示(GI)保護制度」で、多久市西多久町で栽培されている在来種の「女山大根」を登録した。佐賀県内では初めて。
佐賀の伝統野菜、地域特有の魅力、地域資源に
女山大根、青縞ウリ、桐岡ナス、戸矢カブ、相知高菜…
8月31日は語呂合わせから「野菜の日」。グローバル化や品種開発に伴って、バラエティー豊かな野菜が出回っているが、各地方には昔から育てられている伝統野菜があり、佐賀県内でも栽培されている。そんな野菜を集めてみた。
「女山大根」商標登録 地域団体商標制度の県内8件目
多久市 ブランド保護、消費拡大へ
多久市西多久町で古くから作られている「女山大根」が、商標登録された。類似品や粗悪品の流通を防いで地域ブランドを守るため、市商工会が町の直売所と協力して特許庁に申請していた。
伝統野菜味わって 11日「女山大根まつり」
西多久公民館で
多久市西多久町の伝統野菜「女山大根」を使った手料理の食事会が11日午前8時から、同町の西多久公民館で開かれる。生産者たちが郷土料理に取り入れて提供し、試作中の漬物の試食もできる。
沖縄県・先島諸島避難計画「対等な関係で交流を」思い共有 佐賀県知事が与那国町を訪問、町長と会談 「台湾有事」念頭にした計画に絡み
SAGA久光スプリングス、ホームで先勝 姫路を3-1 バレーボール・SVリーグ女子チャンピオンシップ準々決勝・第1戦
総合格闘技で高校生日本一 MMA甲子園全国大会フライ級優勝の中島唯翔選手が山口祥義知事を表敬「世界で活躍したい」
唐津市肥前町「切木ボタン」受け継ぐバトン 亡き父から、400年伝わる佐賀県天然記念物 出さん宅、もうすぐ見頃
JR唐津駅に「筑肥線湾岸線士『サンマルゴー』」参上! ハンサムにティッシュ配り 「入学おめでとう」とエール 佐賀県唐津市
動画