今週の花
<今週の花>卯月のひととき 平川クニ子(佐賀市)瑩心流
日ごとに木々が鮮やかな葉を伸ばし、花々もかれんに艶やかに、彩色豊かに咲きそめる頃。 ▽花材=ヤエザクラ、アルストロメリア、スターチス、シダ、ツタ、レモンリーフ▽花器=籠(佐賀新聞社玄関に展示しています。
<今週の花>春本番 小柳佳波(佐賀市)一葉式いけ花
桜の花が散り始め寂しくなりましたが、庭に群がり咲く花で心が癒やされます。 ▽花材=シャクナゲ、アルストロメリア▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。
<今週の花>春満開 古川秀子(嬉野市) 大和池坊
新しい生活が始まる季節。力強くエールを送るかのように春の花々が咲きほころんでいます。 ▽花材=ボケ▽花器=磁器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。展示の花材が掲載写真と変わる場合もあります。
<今週の花>春分 野口みや子(神埼市)池坊
ツバキを主として生けました。季節の花に出合いがあることに感謝です。 ▽花材=ボケ、リューココリネ、ツバキ、イキシャ、オクロレルカ、ブラックリーフ、アブライト、シャガ▽花器=磁器長瓶(佐賀新聞社玄関に展示しています。
<今週の花>春彼岸 永沼峰汀(神埼市) 松風会当山真流
ご先祖様をしのびながら庭の花を生けました。 ▷花材=リキュウバイ、ツバキ三種、クリスマスローズ、アセビ▷花器=磁器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。展示の花材が掲載写真と変わる場合もあります。
<今週の花>“春”到来 川副明純(佐賀市) 勅使河原会
弥生、3月。待ち望んだ春の訪れですね。梅の花が咲き、次は満開の桜を楽しみに!! ▽花材=ウメ、ユリ、カーネーション、ツバキ、スットク、ドラセナ▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。
<今週の花>今、羽ばたく時 石丸裕草(佐賀市) 草月流
人生における節目の時期にエールを送る花として生けてみました。 ▽花材=ストレリチア、セローム、ユーカリ▽花器=竹(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。展示の花材が掲載写真と変わる場合もあります。
<今週の花>春一番 吉武由花(佐賀市)龍生派
乾燥ハランを春一番のように表現してみました。スイセンの香りが風に乗って…! ▽花材=ナンテン、スイセン、乾燥ハラン▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。
<今週の花>春を呼ぶ 成定冴映(吉野ヶ里町) 小原流
梅一輪の暖かさ。やがて桜が咲き、いろいろな花が咲き、吹く風も暖かくなり春がスタートする。 ▽花材=ウメ、ヤツデ、ユリ、アルストロメディア、カーネーション▽花器=かぶと鉢(佐賀新聞社玄関に展示しています。
<今週の花>春うらら♪ 德永玉道(佐賀市) 華道千家古儀
祝ご卒業♪ 新生活のスタート♪ おめでとう♪♪♪ ▽花材=コデマリ、バラ、ガーベラ、カスミソウ、モンステラ▽花器=コンポート(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。
<今週の花>喜びを運ぶ 緒方春風(大川市)青蘭流
初夏に白花が甘い香りを放つクチナシは、やがて実が鮮やかに熟します。かわいくて生けてみました。 ▽花材=クチナシ、ユリ、チューリップ、スイートピー、ドラセナ、カスミソウ▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。
<今週の花>寒の先に 野村須美香(小城市) 池坊
寒さ厳しいこの時期。植物も寒さにじっと耐えているようです。春まであと少し。 ▽花材=カエデ、サイネリア、ツツジ▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧下さい。
<今週の花>春の足音 小渕明葉(神埼市)草月流
いよいよ本格的な受験シーズンの到来です。受験生の皆さんの努力が実を結び、春が訪れますようにと願いを込めて生けました。
<今週の花>感謝と希望をこめて 大串素子(佐賀市)瑩心流
すべての人・物・事に感謝し、明るい未来への希望を込めて生けさせていただきました。 ▽花材=マツ、コケウメ、ナンテン、ストレチア、センリョウ、ダリア、シンピジューム▽花器=磁器(佐賀新聞社玄関に展示しています。
<今週の花>師走 西川琴政(佐賀市)一葉式いけ花
年の瀬の慌ただしい中、ふと目に留まったロウバイを生けました。かぐわしい香りは「ホッと一息」心を癒やしてくれます。 ▽花材=ロウバイ、ツバキ、ビワ、キク、スターチス▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。
<今週の花>師走 末永あすか(嬉野市)大和池坊
冬になるとつややかな赤い実をつけ、間もなく新しい年が訪れてくることを教えてくれます。 ▽花材=ナンテン、キク▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。
<今週の花>希望 川原潤子(伊万里市)池坊
寒くなると、さらに美しく咲く冬のボケ。この冬のボケの力強さに希望を感じ生けました。 ▽花材=ボケ▽花器=陶器大鉢(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。展示の花材が掲載写真と変わる場合もあります。
<今週の花>冬がきた 飯笹峰瑗(佐賀市)松風会当山真流
ビワの花の香りに包まれ、秋の花々も咲き残っています。 ▽花材=ビワ、タカサゴユリ、ニシキギ、キク、ツバキ(セイオウボ)、コスモス▽花器=信楽焼(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。
<今週の花>冬の星座 吉村瑞兆(嬉野市)勅使河原会
秋も深まり夜空がさえざえと美しくきらめく星にしばし時を忘れて。 ▽花材=クワ、ドラセナ、キク▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。展示の花材が掲載写真と変わる場合もあります。
<今週の花>深呼吸 有岡一祐(佐賀市)草月流
慌ただしく過ぎていく毎日。花と向かいあって深呼吸。これからの寒い季節も心穏やかに、温かに。 ▽花材=ツルウメモドキ、オウゴンマサキ、モンステラ、バンダ、シラギク▽花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。
動画