九州新幹線長崎ルート
フル規格「話にならない」知事、待望論警戒し一蹴
九州新幹線長崎ルート
九州新幹線長崎ルートを巡ってフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の導入が事実上困難になったのを受け、現行計画での実施を求める佐賀県に困惑が広がった。
長崎の商工団体、「新幹線フル規格化推進」要請
佐賀県商工会連合会に
九州新幹線長崎ルートを巡り、長崎県商工会連合会は29日、佐賀県商工会連合会に対して全線フル規格化を推進する取り組みへの協力を要請した。
長崎県議長、副知事に「フル規格化議論を」
長崎新幹線
長崎県議会の八江利春議長が16日、佐賀県庁を訪れて副島良彦副知事と面談した。
知事、維新博「投資効率高い」県議会代表質問
新幹線、長崎主張に「違和感」
佐賀県の2月定例議会は1日、自民党の坂口祐樹議員と県民ネットワークの藤崎輝樹議員が代表質問して国政課題や県政運営をただした。
嬉野の「癒やし」売り込もう 新幹線温泉駅まちづくりシンポ
住民80人参加 動画、絵巻で提案
2022年度に開業する九州新幹線長崎ルートの嬉野温泉駅(仮称)を生かしたまちづくりについて考えるシンポジウムが24日、嬉野市であった。
新幹線フル規格、長崎県知事が整備要望
国などへ動き活発化
長崎県の中村法道知事や経済団体の代表らが22日、自民党本部や国土交通省などを訪れ、九州新幹線長崎ルートの全線フル規格化による整備を要望した。
2018年の佐賀県政展望は?
オスプレイ配備、九州新幹線長崎ルート、諫早湾干拓事業、玄海原発
山口祥義知事は、1期目の最終年を迎える。今年は佐賀空港へのオスプレイ配備計画の判断が最大の焦点になりそうだ。
国交相「相当進んでいる」長崎ルート視察
佐賀、長崎両県で建設中の九州新幹線長崎ルートに関し、石井啓一国土交通相が2日、嬉野市に新設される嬉野温泉駅(仮称)と、在来線特急と新幹線を乗り継ぐ武雄温泉駅(武雄市)を視察した。
「新幹線絡め活性化へ」さが未来づくり協
■交付金、人材育成で支援 佐賀県内の自治体や経済、観光団体などでつくる新幹線さが未来づくり協議会の総会が26日、佐賀市で開かれた。
県、オスプレイで知事と住民の対話「検討」
県議会特別委
佐賀県議会佐賀空港・新幹線問題等特別委員会(木原奉文委員長、12人)は17日、佐賀空港への自衛隊新型輸送機オスプレイ配備計画や新幹線長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)について県執行部…
JR九州社長、長崎ルートの与党検討委論議に触れず
定例会見
九州新幹線長崎ルートに導入するフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発遅れを受け、開業の在り方を協議している与党検討委員会の論議について、青柳俊彦JR九州社長は29日の定例会見で「委員会の事柄はオープンに…
動画