九州新幹線長崎ルート

<九州新幹線長崎ルート>JR九州「空港ルートは鉄道環境のダメージ大」 佐賀県議会新幹線議連がシンポジウム有料鍵

整備方式に関する議論が続く九州新幹線長崎ルート新鳥栖-武雄温泉を巡り、JR九州の牛島康博新幹線計画部長が10日、フル規格で整備した場合のルートについて「佐賀駅経由より、佐賀空港周辺を通る方が、今の佐賀の便利な鉄道環…

<新幹線長崎ルート>JR社長「利便性分かってもらえた」 全線フル規格賛否拮抗の本紙世論調査で有料鍵

JR九州の古宮洋二社長は23日の定例会見で、九州新幹線長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉の整備方式を巡り、佐賀新聞社の県民世論調査で全線フル規格の賛否が拮抗(きっこう)したことに関し「新幹線がつながることの利便性を分かっ…

整備新幹線与党プロジェクトチーム 地方負担の在り方、検討へ 岩田和親衆院議員がメンバー入り

整備新幹線の与党プロジェクトチーム(PT)は23日、都内で会議を開き、九州新幹線長崎ルート(新鳥栖―武雄温泉)の佐賀県をはじめ、各線区から地方負担を憂慮する声があることを踏まえ、年明け以降に安定的な財源確保や建設費…

<九州新幹線長崎ルート>新鳥栖―武雄温泉区間「しっかり進める」 斉藤国交相、整備促進に意欲有料鍵

斉藤鉄夫国土交通相は20日の閣議後会見で、開業から2年を迎える西九州新幹線(武雄温泉―長崎)に関し、「順調に推移している」との認識を示した。

西九州新幹線、2年目は1日平均6900人利用 前年比300人増 JR九州社長「2年目も『80点』」有料鍵

JR九州は20日、開業から2年となる西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の利用状況を発表した。

上振れする新幹線建設費 他線区の議論注視

8月末を迎え、政府の2025年度予算概算要求の時期となった。このうち国土交通省が所管する整備新幹線の建設費は例年と同じく804億円で、大部分は、北海道新幹線の新函館北斗―札幌に充てられる。

<九州新幹線長崎ルート>佐賀県との2者会談「アプローチない」 JR九州社長 3者での意見交換「ぜひ2回目を実施」有料鍵

九州新幹線長崎ルート新鳥栖-武雄温泉の整備方針に関し、JR九州の古宮洋二社長は22日の定例会見で、佐賀県の山口祥義知事が提起していた県とJR九州の2者での意見交換について「話が出たことは新聞報道で知っているが、それ…

<九州新幹線長崎ルート>8月23日に「非公開」で幅広い協議 佐賀県、国交省幹部

九州新幹線長崎ルートの整備方式検討区間(新鳥栖―武雄温泉)に関し、佐賀県は13日、国土交通省と事務レベルで意見交換する「幅広い協議」を23日に県庁で実施すると発表した。初めて「非公開」の場で協議する。

<新幹線長崎ルート>「JR九州と意見交換したい」山口祥義知事 月内の与党検討委聴取後にも有料鍵

九州新幹線長崎ルートの整備方針を巡り、佐賀県の山口祥義知事は19日、仮に全線フル規格で整備する場合、JR九州が営業主体になることを念頭に「今後の展望も含め、さまざまな面でJR九州と意見交換する機会をつくりたい」と述…

新幹線与党検討委「佐賀・長崎両県から意見聞く」 7月下旬までに聴取 九州新幹線長崎ルート・新鳥栖―武雄温泉の整備方針議論

九州新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉の整備方針を議論する与党検討委員会の森山裕委員長は19日、議論の促進に向けて佐賀、長崎両県とJR九州、佐賀市などの沿線自治体から直接意見を聞く場を、7月下旬までに設ける方針を明ら…

議論停滞の新幹線長崎ルート 求められる政治の打開力

新幹線を巡る議論が活気づいてきている。

<新幹線長崎ルート>国を交えた協議を否定 知事、新たな地元合意で 新鳥栖-武雄温泉の整備方針有料鍵

フル規格推進大会で講演の国に不信感
九州新幹線長崎ルートの新鳥栖-武雄温泉の整備方針を巡り、佐賀県の山口祥義知事は23日、自らが提起している長崎県とJR九州の地元3者による新たな地元合意の形成について「国も入れて(4者で協議すべき)というのは、私はよ…

<新幹線長崎ルート>佐賀駅ルートの重要性を訴え フル規格促進議員の会が決起大会有料鍵

九州新幹線長崎ルートの全線フル規格化を目指す「佐賀県フル規格促進議員の会」(会長・平原嘉德佐賀市議)は27日、佐賀市で決起大会を開いた。

JR九州担当者が新幹線整備の意義説明 鳥栖商工会議所で勉強会

鳥栖商工会議所が29日、「新幹線を整備する意義について」をテーマにJR九州の担当者を招いて講演会を開いた。

<新幹線長崎ルート>「論議は国も含めて」 3者意見交換でJR九州社長

九州新幹線長崎ルートの新鳥栖-武雄温泉の整備方針を巡り、佐賀県がJR九州と長崎県に提案している地元3者のトップによる意見交換について、同社の古宮洋二社長は27日、「新幹線は当然、話題の一つだが、国が造るもので3者で…

<九州新幹線長崎ルート>佐賀駅経由「尊重すべき」大石賢吾長崎知事が弁明有料鍵

九州新幹線長崎ルート未着工区間(新鳥栖-武雄温泉)の整備方式で、長崎県の歴代知事が主張してきた佐賀駅経由ルートについて、大石賢吾知事が他のルートも想定しているのではないかと関係者に疑念を持たれている。

佐賀、長崎県議会の懇談会、15年ぶり再開へ 3月に唐津開催で最終調整有料鍵

2009年を最後に休止している佐賀、長崎両県議会の懇談会が15年ぶりに再開されることが2日、分かった。3月27日に唐津市で開催する方向で最終調整している。

<新幹線長崎ルート>副知事「長崎と合意形成必要」 佐賀県と国交省が協議 国から新たな提案なし有料鍵

九州新幹線長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉の整備方式を巡り、佐賀県は28日、議論の進め方として、佐賀県と長崎県が話し合い、その後にJR九州も加わる形で「一から地元で合意形成を図るべき」との考えを国土交通省に伝えた。

<新幹線長崎ルート>「国と佐賀県、年内の協議を」 10カ月ぶり与党検討委員会 年明けに再度会合有料鍵

新鳥栖駅―武雄温泉駅の整備方針
九州新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉の整備方針を議論する与党検討委員会の森山裕委員長は6日、佐賀県と国土交通省鉄道局による話し合いについて、年内に協議の場を持ち、内容を検討委に報告するよう要請したことを明らかにした。

<新幹線長崎ルート>「佐賀の負担が長崎より多いのはあり得ない」 全線フル規格整備巡り南里隆副知事有料鍵

佐賀県議会
九州新幹線長崎ルートの整備方式に関し、佐賀県の南里隆副知事は6日の定例県議会一般質問で、全線フル規格で整備する場合は既に開業した区間分も含めて「佐賀県の負担が長崎県より多いのはあり得ないというのが一般的な感覚ではな…
イチオシ記事
動画