久敬社塾
唐津東高生、関東の卒業生と懇談 1、2年生が訪問 進学、就職の参考に
唐津東高の1、2年生49人が7月31日から8月2日まで、東京都を訪れた。関東圏への進学や就職について理解を深めるのが目的で、大学生や社会人として暮らす卒業生との懇親会で経験談を聞き、進路選択の参考にした。
4年ぶりに赤獅子巡行 久敬社塾生手作り、かけ声響く 神奈川県川崎市
神奈川県川崎市で22日、関東に進学した唐津市出身の学生を中心に受け入れている寮「久敬社塾」(同市)の塾生が手作りした、唐津くんちの1番曳山(やま)「赤獅子」が住宅地を巡った。
松濤学舎が女子学生を募集 佐賀県ゆかりの首都圏男子寮、設立100年で共用化 1月に入寮可、カフェも設置
佐賀県にゆかりのある首都圏の男子学生寮「松濤学舎」(東京・小金井市)が、11月から女子学生の募集を始めた。来年1月から入寮でき、予定枠は8人。1924年の開所以来、100年近くを経て「男女共用」となる。
東京で先輩と意見交換 唐津東高生、進路の参考に
唐津市の唐津東高1、2年生26人が5日、東京都内で同校や学生寮「久敬社塾(きゅうけいしゃじゅく)」のOBら14人と懇談し、東京での大学、社会人生活について意見交換した。
創設144年目 初の女子塾生 学生寮「久敬社」入塾式
「コロナに負けず連帯」
佐賀県唐津市出身の学生を中心に受け入れている学生寮「久敬社塾」(神奈川県川崎市)で4日、入塾式が開かれた。1878年の創設以来、初めて女子を受け入れ、新たな歴史の1ページを刻んだ。新塾生10人のうち女子は4人。
<ニュースこの人>女子受け入れの学生寮を運営する「久敬社」理事長の古賀栄一さん
■140年余りの歴史を持つ旧唐津藩ゆかりの学生寮「久敬社塾」(神奈川県川崎市)は、新年度入寮生から女子学生にも門戸を開いた。運営する公益財団法人久敬社の理事長として決断した。
唐津出身者の首都圏学生寮 久敬社塾、初の女子受け入れ
関東に進学した唐津市出身の学生を中心に受け入れている寮「久敬社塾」(神奈川県川崎市)が来年度から、約140年の歴史の中で初めて女子学生を受け入れる。唐津市役所で11日、入寮する3人に内定通知書が手渡された。
川崎の街に「エンヤ」 久敬社塾、自治会と〝赤獅子〟巡行
神奈川県川崎市麻生区の住宅街で20日、手作りの曳山(やま)「赤獅子」が練り歩いた。佐賀県唐津市出身者たちが入居する学生寮「久敬社(きゅうけいしゃ)塾」が地元自治会と長年続けている行事。
人材育てた耐恒寮に光 「高橋是清と辰野金吾」展
20日から名護屋城博物館
唐津市鎮西町の県立名護屋城博物館で20日から、企画展「高橋是清と辰野金吾 唐津藩洋学校耐恒寮をめぐる人々」が始まる。明治維新150年記念で、耐恒寮に着目した展覧会は初。
動画