中小企業

価格交渉の現状や準備学ぶ 「適切な利益確保のための活動」 佐賀市の佐賀新聞社で中小企業向け講習会

中小企業を対象とした価格交渉講習会が19日、佐賀市の佐賀新聞社で開かれた。中小企業診断士が、価格転嫁の現状や考え方、よりよい交渉をするための準備などについて解説した。

省力化投資の補助金解説 佐賀市で中小企業向けセミナー

人手不足に悩む中小企業が省力化機器を導入する際の補助金について解説するセミナーが10月29日、佐賀市の佐賀新聞社で開かれた。

価格転嫁の環境整備へ 佐賀県内の官民13団体が協定 下請けや受注側の中小企業支援有料鍵

佐賀県内の下請けや受注側の中小企業がコスト上昇分を価格転嫁できる環境づくりを目指し、県や国の機関、県内経済団体、労働団体など13機関は15日、連携協定を結んだ。

連合佐賀が春闘決起集会 県内中小企業の賃上げ求め気勢

春闘の本格化に合わせ、佐賀県内最大の労働団体、連合佐賀(草場義樹会長)は2日、佐賀市役所前公園で県中央総決起集会を開いた。加盟労組の組合員ら約900人が参加し、賃金引き上げや処遇改善などを求め、気勢を上げた。

県内企業がサイバー対策学ぶ 佐賀銀行がセミナー

中小企業がサイバー攻撃やその対策について学ぶセミナーが3日、佐賀市の佐賀銀行本店で開かれた。サイバー犯罪の現状や企業におけるセキュリティー対策について説明があり、経営者やITの責任者ら45人が耳を傾けた。

中小企業の支援策、セミナーで周知 佐賀労働局や県などが主催

助成金・支援策セミナー
中小企業の課題解決に向けた支援を周知する「助成金・支援策セミナー」が7日、佐賀市の県市町会館で開かれた。県内企業などの関係者33人とオンライン参加者が、支援機関から取り組みや支援策、助成金の内容を学んだ。

物価高騰対策応援金、2022年度は総額18億6300万円交付 佐賀県対策本部会議で報告

佐賀県は30日、物価高騰対策として運送業、中小企業、個人事業者向けに昨年度交付した応援金は総額18億6300万円に上ったと明らかにした。交付件数は2万286件だった。 同日の県原油価格等高騰対策本部会議で報告された。

中小支援「一層推進を」 佐賀財務事務所、金融機関向け説明会

中小企業向けの経営支援策や助成金を金融機関に紹介し、さらなる事業者支援を進めてもらう説明会が12日、佐賀市であった。

経営改革「目的と方向性を示して」『町工場の娘』著者 諏訪貴子社長が講演

精密金属加工メーカー・ダイヤ精機(東京)の諏訪貴子社長が3月上旬、佐賀市内で講演し、社員の意見を集約しながら新しいシステムを導入した事例などを挙げ、経営改革のポイントを伝えた。

佐賀県内の中小企業35%賃上げ意向、大同生命調査 企業間格差拡大の懸念

賃上げの意向について、大同生命保険が昨年12月に佐賀県内の中小企業に調査したところ、回答した85社のうち「賃上げする(賃上げ済み)」と答えた企業は35・3%にとどまることが分かった。

大阪中小企業投資育成、九州支社30周年で「感謝の集い」

大阪中小企業投資育成(大阪府)は、九州支社開設30周年を記念した「感謝の集い」を16日に福岡市のホテル日航福岡で開いた。投資先や関係機関、社員ら約200人が参加し、30年の歩みを振り返るとともに今後の躍進を誓った。

人材、雇用テーマに交流会 佐賀銀行取引先、異業種20社参加

佐賀銀行(坂井秀明頭取)は10日、佐賀南ブロックの取引先の企業を対象にした異業種交流会を佐賀市の本店で開いた。約20社が参加し、中小企業における雇用維持と人材不足の解消をテーマに意見を交換した。

SDGs県内拡大 中小企業26%「取り組んでいる」 第一生命調査「ブランド向上」理由有料鍵

「持続可能な開発目標」(SDGs)への関心が高まる中、佐賀県内の中小企業の26・0%がSDGsの推進に取り組み、全国平均の25・0%を上回っていることが、第一生命保険(東京都)が全国の中小企業に実施したアンケートで…

中小企業支援、17日にITフェア オンライン開催 テレワーク体験も

中小企業の情報技術活用を促進する「ITフェア」が17日午前10時から、オンラインで開かれる。人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)を手掛ける県内外の29社が出展。

事業者ら支援、有田町が応援金 コロナで3回目

新型コロナウイルスの影響が長引く中、西松浦郡有田町は事業者や農林業者を支援するため、「中小企業等応援金」を交付する。支給額は法人10万円、個人事業主7万円。

<新型コロナ>中小企業対象に唐津市が助成金 第二次分、定額10万円

唐津市は1日、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた中小企業を対象にした第2次の事業継続助成金の予算案を開会中の定例議会に追加で提出した。1事業者当たり定額10万円を支給する。

中小企業再生計画、4割増の27件 2020年度の佐賀県再生支援協議会策定

新型コロナ特例の返済猶予が大半
佐賀県中小企業再生支援協議会が2020年度に実施した再生計画(経営改善計画)の策定完了件数は、前年度比8件(42・1%)増の27件だった。

<新型コロナ>唐津市、中小企業に助成金 7月1日から申請受け付け

唐津市は1日から、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた中小企業を対象に、事業継続に向けた助成金の申請を受け付ける。1事業者当たり定額10万円を支給する。

新型コロナ影響の中小企業へ助成金 唐津市補正予算案

唐津市は25日、6月1日開会予定の定例議会に提出する2021年度一般会計補正予算案など16議案を発表した。

佐賀大就職率97%、コロナ影響で2.6ポイント減

佐賀大は20日、今春卒業・修了した学部生と大学院生を合わせた全体の就職率(5月1日現在、最終値)が前年度比2・6ポイント減の97・0%だったと発表した。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画