世界遺産
世界遺産記念し10日から佐賀城歴史館で特別展
■佐賀藩の英知、360度映像で 「明治日本の産業革命遺産」として、三重津海軍所跡(佐賀市)の世界遺産登録を記念した特別展「幕末佐賀藩の挑戦」が10日から、佐賀城本丸歴史館で始まる。
=再びの船出 三重津=(下) 価値継承
子供たちに芽生える誇り
「お祝いだけでは中身がなさすぎる」「子どもたちにしっかり史跡の価値を伝えるべきだ」。7月1日、佐賀市の中川副公民館。
=再びの船出 三重津=(中) 観光振興
魅力発信 ガイド養成急務
世界遺産委員会の審議が始まった3日朝。佐賀市諸富町の産業振興会館に商工関係者、地元の歴史研究家、市職員ら約10人が集まった。「南部にあるのは三重津だけではない。昇開橋やラムサール条約に登録された東よか干潟もある。
=再びの船出 三重津=(上) 地下遺構
「見えない史跡」 保全と活用、両立模索
「あそこがドライドック。有明海の満ち引きを利用して船を引き上げたんですよ」。6月下旬、佐賀市の三重津海軍所跡。
産業遺産で菅官房長官「強制労働」を否定
◆徴用工の請求権問題は「解決済み」 菅義偉官房長官は6日の記者会見で、世界文化遺産登録が決まった「明治日本の産業革命遺産」に関し、かつて一部の対象施設で朝鮮半島出身者が「労働を強いられた」とした5日の日本政府の陳述…
川副町、三重津の価値継承誓う
世界遺産決定祝い催し
三重津海軍所跡(佐賀市)を含む「明治日本の産業革命遺産」(8県23施設)の世界文化遺産登録決定から一夜明けた6日、地元の中川副町づくり協議会は、史跡に隣接する佐野常民記念館で記念イベントを開いた。
産業革命遺産の登録決定 日韓政治介入で混乱
◆背景に両トップの思惑◆世界に負のイメージ 「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録が5日、決まった。戦時中の朝鮮人労働者の「徴用問題」に関する意見陳述の表現をめぐり、日韓両国の調整は難航。
産業遺産で日韓、土壇場まで「陳述」調整
【ボン共同】韓国政府は「明治日本の産業革命遺産」の23施設のうち7施設について、植民地時代に強制徴用された朝鮮人労働者が働かされたと主張、世界遺産登録に反対してきた。
=「明治産業革命」遺産登録Q&A=
◆ものづくり大国の出発点 「明治日本の産業革命遺産」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に選ばれました。 Q どんな遺産ですか。 A ものづくり大国・日本の出発点を示す遺産です。
地下遺構「三重津」 CGで仮想体験
◆稼働施設公開に制限も◆事故防止、企業秘密を保持 「明治日本の産業革命遺産」は、現役で稼働している工場や機械が含まれるのが最大の特徴だ。ただ事故防止や企業秘密の保持のため、一般公開は制限されそうだ。
三重津、世界遺産登録 佐賀の宝、世界の宝に
三重津海軍所跡 世界遺産へ
■「ここからがスタート」 地下遺構保全と活用どう両立 三重津海軍所跡(佐賀市)の世界文化遺産登録が決まった5日夜、佐賀市の会場でドイツ・ボンの会議中継を見守っていた関係者たちは喜びに沸いた。
三重津、世界遺産決定 佐賀県関係で初
明治日本の産業革命
ドイツ・ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は5日午後(日本時間5日夜)、佐賀市の三重津海軍所跡など8県23施設からなる「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の世界文化遺産登…
三重津、世界遺産登録決定
ドイツ・ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は5日(日本時間同日)、佐賀市の三重津海軍所跡など8県23施設からなる「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の世界文化遺産登録を決…
「明治産業革命」審査先送り
◆「徴用」陳述で対立再燃◆日韓の認識食い違い表面化 「明治日本の産業革命遺産」を世界遺産に登録する審査が5日に先送りされた。
ユネスコ世界遺産委、日韓の協議難航
■「明治産業革命」審査先送り ドイツ・ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は4日、「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)の登録審査を5日午後3時(日本時間5日午後10時)に先送りすること…
三重津、審査先送り 「必ず世界遺産に」登録期待
■PVも中止 三重津海軍所跡(佐賀市)を含む「明治日本の産業革命遺産」の審査が世界遺産委員会で先送りされた4日、佐賀市のパブリックビューイング(PV)会場で会議中継を見守っていた関係者からは「あしたに期待しよう」「…
独でユネスコ世界遺産委 「明治産業革命」など登録審査始まる
ドイツ・ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は3日午前(日本時間3日夕)から、「明治日本の産業革命遺産」を含む各国が推薦した候補の登録審査を始めた。
三重津、世界遺産へ着々 4日に審議中継も
三重津海軍所跡(佐賀市)の世界文化遺産登録が確実視されていることを受け、佐賀市や地元のまちづくり団体が見学者を受け入れる準備を進めている。
佐賀市でPV なでしこと三重津
2日、女子W杯準決勝 3、4日は世界文化遺産
■サッカー女子W杯 1日準決勝、有吉選手佐賀市出身を応援 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会に出場している佐賀市出身の有吉佐織選手を応援しようと、パブリックビューイング(PV)が2日午前7時50分から、…
世界遺産委、独で開幕 「三重津」など審査へ
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が日本時間の29日未明、ドイツ・ボンで開幕した。
動画