上峰町議会
<議会だより>上峰町 6月13日
上峰町の定例議会は13日、本年度一般会計補正予算案など6議案と「少人数学級・教職員定数の改善、義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書」、「中学校部活動の遠征等移動費の補助に関する請願書」を可決し、閉会した。
<議会だより>上峰町 5月1日
上峰町議会は1日、臨時議会を開き、616万3千円を追加する2025年度一般会計補正予算案を可決、専決処分2件を承認して閉会した。(樋口絢乃)。
<10市10町の仕事>上峰町 地域通貨、健康事業に活用
上峰町の2025年度一般会計当初予算は前年度比19・7%減の101億9686万円。3月に町長選を実施したため骨格予算となり、ふるさと納税寄付金も前年度当初から10億円減の30億円を見込む。
<議会だより>上峰町臨時議会 3月21日
上峰町の臨時議会は21日に開会。2025年度一般会計補正予算案など7議案を可決、人権擁護委員の推薦に関する諮問1件を適任とし、閉会した。(井手一希)。
<議会だより>上峰町 3月7日
上峰町の定例議会は7日、2025年度一般会計当初予算案など8議案と発議1件を可決し、閉会した。(井手一希)。
上峰町長「事業に影響ない」 ふるさと納税減額の補正予算案 町議会が可決
上峰町議会は定例町議会初日の14日、23億7800万円を減額する2024年度一般会計補正予算案を全会一致で可決した。
<議会だより>上峰町 2月14日
上峰町の定例議会は14日開会。101億9686万円の2025年度一般会計当初予算案など12議案と発議1件を上程した。このうち、24年度一般会計補正予算案など4議案を可決した。日程は次の通り。
上峰町、2025年度当初予算案102億円 町長選で骨格編成、前年度当初比19・7%減
上峰町は13日、総額101億9686万円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。3月に町長選を控えた骨格予算で、前年度当初比で19・7%減。14日開会の定例町議会に提出する。
上峰町、ふるさと納税寄付見込額を20億円減額 2024年度補正予算案 2月定例議会に提出へ
上峰町は13日、23億7800万円を減額する2024年度一般会計補正予算案を発表した。補正後の総額は前年同期比46・1%減の110億5369万円。
<上峰町議会百条委設置の決議案否決>「真相究明は」町民落胆も
武広勇平町長のパワハラ問題を巡り、上峰町議会が6日、百条委員会設置の決議案を賛成少数で否決した。11月末に詳細な調査を求める要望書を町議会に提出した町民は「何らかの調査を行うと期待していただけに非常に残念」と述べた。
上峰町長のパワハラ問題 百条委設置の決議案否決 町議会「判断する立場にない」
上峰町の武広勇平町長が職員に対してパワハラに当たる言動を行っていた問題で、上峰町議会(定数10)は定例議会最終日の6日、さらなる実態調査が必要として地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委員会)の設置を求める決議案…
町長パワハラ問題発覚の上峰町 公益通報窓口を設置へ・12月議会に関連予算案
武広勇平町長が職員に対してパワハラに当たる言動を行っていた問題が明らかになった上峰町は28日、役場内の不祥事や問題などの通報を受け付ける公益通報窓口を設置するための業務委託料165万円を盛り込んだ本年度一般会計補正…
上峰町長パワハラ問題 町議会議員4人が百条委員会の設置求める 職員に「ばかか」「おまえ」などと暴言
上峰町の武広勇平町長が職員に対してパワハラに当たる言動を行っていた問題で、町議会(定数10)の議員4人が21日、さらなる実態調査が必要として地方自治法に基づく特別調査委員会(百条委員会)の設置を求める決議を大川隆城…
<議会だより>上峰町 9月13日
上峰町の定例議会は13日、本年度一般会計補正予算案など11議案と、地方財政の充実・強化を求める意見書を可決、認定して閉会した。(井手一希)。
上峰・武広勇平氏「町政に全力」 来春の町長選への態度明言避ける
上峰町の武広勇平町長(45)は3日、定例町議会の一般質問で、来春の任期満了(3月21日)に伴う町長選について「今現在、町政に全力を注いでいる」と述べ、出馬するかどうかについて明言を避けた。
<議会だより>上峰町 9月2日
上峰町の定例議会は2日開会。1億7464万円の本年度一般会計補正予算案など11議案を上程した。
<市町予算>上峰町 6月6日
上峰町は6日、7日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は2億9985万円で、補正後の総額は前年同期比18・4%減の130億4188万円。
上峰町の中心市街地再開発 定住促進住宅事業、特別目的会社と契約へ 町議会が議案可決
三養基郡上峰町の大型商業施設の跡地一帯で進められている中心市街地再開発事業について、上峰町議会は17日、臨時議会を開き、跡地に整備する定住促進住宅の設計・建設や維持管理について、同町の特別目的会社(SPC)「カゼマ…
<議会だより>上峰町 1月18日
上峰町の臨時議会は18日開き、中心市街地活性化事業を実施するために設立する合同会社へ土地6万3716平方メートルを現物出資するための議案を可決、閉会した。(瀬戸健太郎)。
土地出資議案を可決 上峰町議会 中心市街地活性化で
三養基郡上峰町議会(中山五雄議長、定数10)は18日、臨時議会を開き、中心市街地活性化事業で官民が共同で設立する合同会社「つばきまちづくりプロジェクト(仮称)」に、イオン上峰店跡地など土地6万3716平方メートルを…
- 1
- 2
動画