佐賀新聞の記事を読んで、クスッと笑ったり、ジワッと胸を打たれたり、癒やされたり…。そんなほっこりとした気持ちになれるニュースを集めました。
  • 佐賀新聞Twitter
  • 佐賀新聞Facebook
  • 佐賀新聞Instagram
  • 佐賀新聞Youtube
  • 佐賀新聞LINE

ワクワク

JR唐津駅に「筑肥線湾岸線士『サンマルゴー』」参上! ハンサムにティッシュ配り 「入学おめでとう」とエール 佐賀県唐津市

<ちょっとした話>
唐津市のJR唐津駅に14日朝、JR九州・筑肥線の安全を守るヒーロー「筑肥線湾岸線士『サンマルゴー』」が参上した。ミッションは、進学をきっかけに電車を利用し始める人たちに乗車マナーを守ってもらうこと。

イノシシ家族のオブジェが人気 ニワトリ、タカなども… 唐津市浜玉町の観光花園「ブーゲンの森」

<ちょっとした話>
唐津市浜玉町の観光花園「ブーゲンの森」の駐車場に設置されている動物のオブジェが好評だ。

珍しい「外廊下」 外壁や窓はなく吹きさらし 閉校した大川小学校に 伊万里市

<ちょっとした話>
3月末で閉校した伊万里市の大川小の校舎は、今ではあまり見られない構造をしていた。教室横の廊下に外壁や窓がなく、吹きさらしになっていて「外廊下」「開放廊下」と呼ばれる。 校舎は鉄骨造りで1966年に建てられた。

来年の干支・ヘビ? 大きな頭、ぐるぐると尻尾… 重さ5キロの巨大サツマイモ 神埼市の畑で

<ちょっとした話>
大きな頭に、ぐるぐると巻き込まれた尻尾。来年の干支(えと)のヘビにそっくりな重さ約5キロの巨大サツマイモが、神埼市神埼町の石松静夫さん(77)の畑で採れた。「芋づる式を想像して掘り起こしてみたら、大きな塊があった」。

これって何の看板?「大プ」「国武」

<ちょっとした話>
「大プ」「国武」「伊消」-。見慣れない言葉が並んだ看板が数日前から、佐賀県内各地の道路沿いに立つようになった。

てまえどり運動、“鳥”キャラ3羽が連携 鳥栖市、SAGA久光スプリングス、サガン鳥栖 食品ロス削減をPR

スーパーなどで賞味期限や消費期限が近い手前の商品からの購入を促す「てまえどり運動」を呼びかけるため、鳥栖市内の“鳥つながり”の3羽のキャラクターが「てまえどり隊」を結成した。

<ちょっとした話>パリパリノリ、パリで販売中 美食の街パリで、金メダル級の話題を…

佐賀市漁村女性の会(佐賀市東与賀町)が、有明ノリを使った「SAGAPARI NORI(佐賀パリッ海苔)」を五輪で沸くパリで販売している。東京での商談会をきっかけに出品が決まり、今年1月の出荷分は完売。

【動画】「甘い桃、早く食べたい!」上峰中生徒、町内の果樹園で収穫体験 佐賀県上峰町

上峰町の上峰中の3年生13人が8日、町内の果樹園で桃の収穫を体験した。ピンク色に熟した桃を傷つけないよう慎重に木からもぎ取り、収穫の喜びを味わった。

「もしかして恐竜の歯かも…」謎の物体の正体は?

<ちょっとした話>
小城市小城町で地質調査のボーリング作業に従事していた市内の原田辰広さん(72)が5月、足元に転がっている茶色い物体を見つけた。「一体何だろう」。長さは5センチ程度。先がとがっている。

<まちかど写真館>キュウリの実から…

家庭菜園で育てたキュウリの実の中ほどに葉っぱが付いています。何十年と作って初めてのことで、驚きました。(有田町南原、久富晴彦さん・78歳)。

武雄温泉駅にアームストロング砲出現 「町の魅力でも乗客を驚かせたい」

ちょっとした話
武雄温泉駅の新幹線・リレー特急改札口そばにアームストロング砲が出現した。1989年に復元されたものを、武雄ロータリークラブが武雄市に寄贈。これまで各種企画展で公開されてきたが、常設展示されたことはなかった。

異界への通路? 奇妙なトンネル… 伊万里市脇田

<ちょっとした話>
伊万里市脇田町の脇田交差点から北へ約1キロの県道沿いに、奇妙なコンクリートの建造物がある。

【動画】人気の「ビーコロ展」 スイッチの装置も 武雄市の県立宇宙科学館 5月6日まで

SAGA2024題材も
武雄市の県立宇宙科学館で、春の企画展「ビーコロ×スイッチ展」が開かれている。ビー玉を転がすと仕掛けが動き、物理の法則や現象が学べる2011年から続く恒例の企画展。

<ほっこりNEWS>「20キロはあった」立派な大根、変身して帰宅

立派な大根ができました。普段は食べ頃のサイズで堀り上げるんですが、種をまき過ぎ、食べ頃で掘り上げ損ねて大きくなり過ぎました。 味は普段のと変わりませんでした。あちこちへ配ったら、おいしく変身して帰って来ました。

わざわざ行きたか~! 佐賀のローカルスーパー

Fit ECRU 471号 巻頭特集
コミカルな動画がSNSで話題 “日本一面白いスーパー” 時に総菜コーナーで歌って踊り、時に店内放送で商品のおいしさを熱く語り、SNSでの配信も全力で取り組むー。

【動画】大谷翔平選手の寄贈グラブ、佐賀県の小学校に 始業式に合わせお目見え 児童から「おー」と歓声

米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が、日本国内の全小学校に三つずつ寄贈しているグラブが9日、唐津市などの学校にも始業式に合わせてお目見えした。

<ほっこりNEWS>ここも初日の出スポット

佐賀空港の初日の出です。初めて拝みに来ましたが、きれいな日の出や元日に飛び立つ第1便が見られました。駐車場は満車で、見に来ている人も多かったです。(佐賀市、古川さん)。

手作りの「辰」が迎えます 家具スペースこころ(佐賀市諸富町)浅川さん、廃棄材料で制作

ほっこりNEWS
2024年の干支「辰」の大きな置物が、佐賀市諸富町の「家具スペースこころ」で来店客を迎えている。

キラキラ輝く、焼き物の町へ 有田でMerry Christmas!

Fit ECRU 470号 巻頭特集
街中にクリスマスムードが漂い、なんだかワクワクする12月。陶都・有田にも、クリスマスの足音が近づいてきました。まずはランチや買い物を楽しんで、最後はイルミネーションをまとったアリタセラへ。

【動画】獣神サンダー・ライガーさんと腕相撲! 唐津市の浜崎小児童、元プロレスラーと交流

「夢に向かって努力を」
元プロレスラーの獣神サンダー・ライガーさんがこのほど、唐津市の浜崎小を訪問した。5年生約120人と腕相撲などで交流し、夢に向かって努力することの大切さを伝えた。
イチオシ記事