レストラン
佐賀空港内のレストラン再開 9月末まで暫定営業
運営会社の事業停止に伴って1日から閉店していた佐賀空港ターミナルビル内のレストランが7日、営業を再開した。佐賀市のリフォーム・建築会社「田島」(田島広一代表)が9月末まで暫定的に運営を担う。
佐賀県庁展望レストランが「閉店」 運営会社サンタフーズが破産申請へ コロナで打撃、佐賀空港レストランも
佐賀県庁13階の展望レストランと、佐賀空港ターミナルビル内のレストランが7月31日までで営業を停止した。
営業休止の「さがレトロ館」 事業者の運営許可取り消し 佐賀県、今後の活用方法課題
営業を休止していた佐賀市城内のカフェレストラン「さがレトロ館」について、佐賀県が今年6月末で施設を運営する民間会社に対し、管理運営に関する許可を取り消していたことが28日、分かった。
<まちなかリポート>キッチンふく ミニドッグラン付レストラン 佐賀玉屋2階
今回紹介するのは、佐賀玉屋南館2階にあるカフェレストラン「キッチンふく」(佐賀市中の小路)です。このお店でまず注目すべきは、外のテラス席にてワンちゃん同伴で食事を楽しめる点。
夏感じる新商品4種 五ヶ山豆腐(吉野ヶ里町)
FRIDAY TREND
神埼郡吉野ヶ里町松隈の豆腐料理のレストラン「五ケ山豆腐」では、期間限定で4種類の新商品が登場しました。
生理について、もっと話しませんか?
Fit ECRU 434号 巻頭特集
「胃の調子が悪い」「腰が痛い」「頭痛がする」そんな体の不調は戸惑うことなく口に出せるのに、「生理中でつらい」このひと言が堂々と言えないのはなぜでしょう。
茨城のレストランは来春オープン アイ・ケイ・ケイ(伊万里市)
結婚式場運営のアイ・ケイ・ケイ(本店・伊万里市、金子和斗志社長)が茨城県に出店する、結婚式もできるレストラン・カフェ施設は、名称が「The迎賓館 偕楽園 別邸」に決まり、2023年4月の開業を予定する。
つくるから届けるまで 生産者が営む店
Fit ECRU 432号 巻頭特集
カフェやレストランで「農家(牧場)直営」などの文字を見かけたことはありませんか?そこは、生産者が自ら経営する店です。共通しているのは“大切に育てたものを自分たちで届けたい”という思い。
〈オープン〉MACHIKICHI(佐賀市) 食で健康をサポート
FRIDAY TREND
佐賀市駅前中央の「コムボックス佐賀駅前」2階に、レストラン「MACHIKICHI(マチキチ)」がオープンしました。管理栄養士とスポーツ栄養士が考案したバランスの良いメニューを提供しています。
SHINZO(シンゾウ)
Fit ECRU 414号 嬉野市
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間や休みが変更になる場合があります 地元住人から宿泊客まで気軽に利用できるレストランが和多屋別荘にオープン。
有田で焼き物と食のイベント 7月3日から「ユージアムサガ」開催
佐賀の焼き物と食事を堪能する期間限定のレストランイベント「ユージアムサガ」(サガマリアージュ推進協議会主催)が7月3日から、西松浦郡有田町赤坂にあるホテル併設のレストラン「アリタハウス」で開かれる。
食堂を障害者雇用の場に 「やすらぎ荘」で接客、調理
唐津市浜玉町 食材の野菜栽培も
唐津市浜玉町の銭湯・野田の元湯など3事業者による合同会社「虹のかがやき」が就労継続支援A型事業所を立ち上げ、市の入浴施設やすらぎ荘(同町)でレストランの運営を始めた。
<面浮立>エープリルフールの夢
2023年10月、日本初の海中レストラン「萬坊」(唐津市呼子町)が40年ぶりにフルリニューアル。動く歩道の海中トンネルから店内に入り、全面ガラス張りで海の中を360度見渡せる-。
アイ・ケイ・ケイ(伊万里市)茨城に出店
挙式できるレストラン21年9月オープン
結婚式場運営の「アイ・ケイ・ケイ」(伊万里市、村田裕紀社長)が、茨城県に新規出店する。日本三名園の「偕楽園」の拡張部・月池地区で、結婚式もできるレストラン・カフェ施設を運営する。来年9月の開業を目指す。
【動画】有田焼を南米に売り込み オンラインで商談、香蘭社を皮切りに4社
新型コロナウイルスの影響が続く中、ビジネスチャンスを見いだそうと、有田焼などを中南米や南米に売り込むオンライン商談会が17日、香蘭社(西松浦郡有田町、深川祐次社長)を皮切りに始まった。
SUN SUN SUN(サンサンサン) 飯屋
Fit ECRU 379号 佐賀市
朗らかな人柄の店主が営むレストランが移転。ローストビーフ丼やシシリアンライス、軽い口当たりのドイツ風パンケーキ「ダッチベイビー」(800円)などが楽しめます。夜は2人以上で貸切可(3000円~)。
REPAS(ルパ)
Fit ECRU 378号 佐賀市
龍造寺八幡宮そばのレストランがリニューアル。ライブ感あふれるオープンキッチンで、ピザやパスタを提供。産地直送の旬の食材を組み合わせ、素材を生かしたシンプルな味付けにこだわります。
5(いつつ)
Fit ECRU 374号 佐賀市
国内外で料理の腕を磨いた店主が、完全予約制レストランをオープン。茶懐石やフレンチをベースとしたコース料理を提供しています(ランチ1800円+税~)。メニューは固定せず、食べる人に合わせて都度考案。
<佐賀豪雨>浸水で閉店、愛しのレストラン 営業40年、武雄・ティファニー
8月の記録的大雨で浸水被害を受けた武雄市朝日町のレストラン「TIFFANY(ティファニー)」が閉店した。開店から40年、ハンバーグなど多彩な洋食メニューで愛されたが、「店内も厨房も全て駄目になった。
<今どき大学生>西九州短大食生活支援コース「プチ・ラ・サンテ」
健康的野菜メニュー提供
旧好生館跡地にある佐賀メディカルセンター1階に開店した西九州大学グループレストラン「ラ・サンテ249」。名前のサンテはフランス語で健康、コンセプトも健康。心も体も健康になる野菜たっぷりのバランス食を出している。
- 1
- 2
<新型コロナ>佐賀県内感染者1795人 8月16日
NEW
<新型コロナ>感染者全数把握見直しへ 政府、8月下旬に具体案 医療、保健所の負担軽減
NEW
アライグマ、佐賀市街地でも急増 捕獲、2年前の2倍超134頭 農作物被害、生息域にわな
NEW
佐賀県職員に熱視線 採用試験応募、九州で唯一増加 県独自の取り組み、受験者が興味
NEW
包丁で妻を脅迫、容疑で34歳の男逮捕 8月16日、唐津署
NEW
【動画】多久山笠、3年ぶり開催 風物詩「人形山」巡行に歓声
多久市の夏を代表する祭り「多久山笠」が15、16の両日、JR多久駅周辺であった。新型コロナウイルスの影響で中止が続き、開催は3年ぶりとなっ…
記事一覧