モニュメント
商店街にクリスマスツリー登場 小城市牛津町でイルミネーション
小城市牛津町の商店街でイルミネーションが点灯している。JR牛津駅から牛津高まで約700メートルの街路樹に電飾が施され、今年は新たにクリスマスツリーやハートの形をした特製のモニュメントも登場した。来年1月15日まで。
陶板タイルに児童絵付け 有田小(有田町)、創立150周年記念
創立150周年を迎える有田町の有田小で、児童たちが記念モニュメントの陶板タイルの絵付けに取り組んでいる。「20年後のわたし」をテーマに、それぞれ将来就きたいと思う職業で頑張る姿を描いている。
有田町の菩提樹橋の女神像、馬車に戻る 威厳再び
有田町戸矢の菩提(ぼだい)樹橋で倒れていた磁器製モニュメントの女神像(高さ約40センチ)が、元の馬車の上に戻った。再び設置する前に二十数年分の汚れも取り除かれ、4頭立ての馬を駆る威厳ある姿を取り戻した。
維新博の偉人像、制作の裏話披露 佐賀大・德安教授が講演
試行錯誤や工夫
佐賀市内に設置されている幕末維新期の偉人モニュメントなどを手掛けた佐賀大芸術地域デザイン学部の德安和博教授が22日、佐賀市の県立美術館で講演した。
陶板モニュメントで先人偉業たたえ 有田磁石場組合が設置
日本磁器発祥の地、有田町泉山の泉山磁石場で陶石を採掘する100年近く前の写真が、陶板モニュメントになった。有田焼創業400年の歴史をつむいだ先人の偉業をたたえようと、有田磁石場組合が、同磁石場の陶石を使って設置した。
維新博偉人像2体〝里帰り〟 地元で除幕式
伊東玄朴は神埼市、田澤義鋪は鹿島市に
肥前さが幕末維新博覧会で佐賀市の中心市街地に設置された「佐賀ゆかりの偉人モニュメント」の“里帰り”披露が始まった。
維新博の偉人像 出身9市町にも制作 既存25体は設置継続
肥前さが幕末維新博推進協議会が佐賀県佐賀市の中央大通りに設置している「佐賀ゆかりの偉人モニュメント」25体のうち11体が、出身地の9市町にも設置される。
台風4号、温帯低気圧に 佐賀県内、夕方まで強風など注意を
NEW
<ワールドゲームズ>アルティメット代表の中山侑香「目指すは金メダル」
NEW
佐賀県鉱工業指数3カ月ぶりに増加
NEW
<新型コロナ>佐賀県内391人感染 学校などクラスター5件 7月4日
地域寄り添い安全安心を 三井住友保険の新見常務
NEW
記事一覧
記事一覧