マナー
佐嘉神社でペット同伴禁止に ふんの放置など マナー悪化 全国的に制限する動き広がる
佐賀市松原の佐嘉神社が、4月からペット同伴の参拝を禁止した。ふんの放置などマナーの低下が理由で、全国的にも一部の神社で犬などの連れ歩きを制限する動きがある。
三つの公園で手持ち花火楽しんで 原則禁止の佐賀市で社会実験
佐賀市は、市が管理する公園内に花火ができる場所を設置する社会実験を始めた。安全確保の観点から花火は原則禁止にしているが、マンションの増加といった住宅事情の変化などを踏まえ、三つの公園で楽しめるようにする。
<いすの木のもとで>読書のマナー 本は公共物、丁寧に扱って
伊万里市民図書館だより
本が返却されると図書館員は、まずページをパラパラとめくってチェックします。個人のしおりやカードが挟まっていたり、時にはピーナツの皮がペチャンコになっていたりするからです。下線や落書きもあるので、消しゴムは必需品です。
マナー向上へJR佐賀駅に張り紙揮毫 佐賀商業高書道部に感謝状 JR九州
佐賀市の佐賀商業高の書道部がJR佐賀駅(同市)のマナー向上の張り紙を手がけ、JR九州から感謝状が贈られた。3月から構内5カ所にポスター大の19点を提示し、りりしい筆文字が駅の環境改善に一役買っている。
「バルーンの来場、マナー守って!」 熱気球大会佐賀運営委員会が呼びかけ 違法、迷惑駐車など目立つ
2022佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、4日までで39万9千人が訪れ、多くの人でにぎわっている。その一方で休日は違法駐車、迷惑駐車に関する苦情が相次ぎ、関係者は困惑している。
「バルーンの来場、マナー守って!」 熱気球大会佐賀運営委員会が呼びかけ 違法駐車など目立つ
大会3日目を迎えた2022佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、4日午前中までで36万1千人が訪れ、多くの人でにぎわっている。その一方で休日は違法駐車、迷惑駐車に関する苦情が相次ぎ、関係者は困惑している。
2022年既に3人死亡、警戒 佐賀県警定例会見、交通事故で
佐賀県警は26日、定例会見を開き、2021年に県内で発生した人身交通事故は前年同期比252件減の3506件だったと発表した。
電車マナー楽しく学ぶ 神野こども園(佐賀市)の園児乗車体験
佐賀市の神野こども園の年長児55人がこのほど、公共の場でのマナーを学ぼうと電車の乗車体験をした。駅の利用方法などを学んで佐賀市のJR佐賀駅から吉野ヶ里町のJR吉野ケ里公園駅へ向かい、車窓から見える風景を楽しんだ。
唐津商、自転車マナーのモデル校に
唐津署は15日、自転車のマナー向上を呼び掛けるモデル校に唐津商高を指定した。 生徒会長の平山達也さん、副会長の木谷仁さん、川元唯利沙さんらが署を訪れ、福島寛人署長から指定書と横断幕を受け取った。
自転車は〝車〟認識を 佐賀県警など一斉街頭指導
生徒らにマナー呼び掛け
自転車のルール順守やマナーアップに向け、佐賀県警などが19日、県内47カ所で一斉街頭指導を実施した。地域交通安全活動推進委員や教諭、警察官らが連携し、自転車の通行量が多い学校周辺の交差点などで安全運転を呼び掛けた。
自転車マナー模範に 佐賀県内6高校、モデル校に指定
佐賀県警は本年度の自転車マナーアップモデル校に県内5地区の6高校を指定した。自転車を利用する高校生のマナー向上を目的に、12月末まで校内外での啓発活動や街頭指導などに取り組む。
列車マナー守って! 高校教諭らチラシ配布
佐賀県高校生徒指導連盟は9日、電車を利用する高校生を対象に乗車マナーの向上を目指す「県下一斉合同列車指導」を行った。
高校生に「乗車マナー守ろう」 教諭らチラシ配布
列車やバスで通学する高校生へマナー向上を啓発する「県下一斉合同列車指導」が14日に開かれた。49校の高校教諭らが県内の各駅やバスターミナルなどで、下校中の高校生にチラシを配った。
食事のマナーを生徒40人が学ぶ 佐賀商業高定時制
佐賀市の佐賀商業高の定時制に通う生徒約40人が25日、同校で食事のマナーを身につける食育活動に参加した。
県民の運転の特徴は? 問題マナーにネーミング
企業、学校で「井戸端ミーティング」
佐賀県民の運転の特徴を言葉で表すと-? 県警などは交通マナー向上を目指す取り組みの一環として、県民特有の運転行為について企業や学校などでざっくばらんに語り合う「井戸端ミーティング」を県内各地区で開いている。
動画