ポタリング
記者日記 電動アシストでGO!
「あんた本当に走ったと?」。新年早々、いろんな人に尋ねられた。正月3日付の「市町特集」で、景色を楽しみながらのんびりと自転車で旅する「ポタリングでGO!」を掲載した。
佐賀県内をのんびり〝自転車旅〟しませんか? 記者が選んだ各地の13コースを紹介!
<市町特集>ポタリングでGO
景色を楽しみながら自分のペースで移動でき、健康づくりにも役立つ自転車が改めて注目されている。中でも散歩するようにゆっくりと走るポタリングは、平坦な地形が多い佐賀県内を巡るのにぴったりだ。
市街地ぎゅっとコンパクト 買い物、グルメ楽しんで ポタリングでGO、のんびり自転車旅 鳥栖市の旅15.1km
<市町特集>
県内10市で最も面積が小さい鳥栖市は、狭いエリアに市街地が詰まったコンパクトシティー。北側の山間部を除けば平らなので走りやすい。
名護屋城周辺 桃山文化の面影 陣跡、天守台…秀吉の栄華実感 ポタリングでGO、のんびり自転車旅 玄海町・唐津市の旅 8.6km
<市町特集>
桃山時代に栄えた三つの都市に光を当てる特別展「桃山三都-京・大坂と肥前名護屋」(29日まで、県立美術館)が開催され、名護屋城が注目を集めている。
弥生ロマンと自然感じ 足湯に入り、疲れ癒やして ポタリングでGO、のんびり自転車旅 神埼市郡の旅8.3km
<市町特集>
車生活に慣れてしまい、久しく自転車に乗っていなかったので長い距離は難しそう。吉野ヶ里町から神埼市へ、歴史に思いをはせながら豊かな自然が感じられる8・3キロのコースに挑戦した。 スタート地点は、産直市場の吉野麦米。
穴場の「映え」スポット満載 “ザリガニ”モチーフの珍しい橋 ポタリングでGO、のんびり自転車旅 三養基郡の旅13.5km
<市町特集>
みやき町から上峰町までの13・5キロの自転車旅。大学時代に通学で使っていたクロスバイクを引っ張り出し、穴場を探しながら写真映えスポットを巡ってみた。 みやき町と福岡県久留米市を結ぶ豆津橋を出発。
松浦川と松原 ゆったり、のんびり 唐津の自然と歴史満喫 ポタリングでGO、のんびり自転車旅 唐津市の旅11km
<市町特集>
唐津城を発着地点に大小三つの橋を渡って、松浦川の河口一帯を大きく周遊するコースを設定した。特別名勝「虹の松原」の中なども走行して、唐津の自然や歴史を満喫できる。 まずは唐津城から東唐津方面へと進む。
平たん白石平野をスイスイ 縫ノ池の湧き水、旅の友に ポタリングでGO、のんびり自転車旅 杵島郡の旅14.6km
<市町特集>
農業が盛んで、四季折々に姿を変える田畑の中でポタリングが楽しめる白石町。自然を感じ歴史を思い起こしながら、平たんな白石平野を走ってみたい。 スタートは須古城跡から。
伊万里湾をぐるり一周 船や列車盛りだくさん ポタリングでGO、のんびり自転車旅 伊万里市・有田町の旅 35Km
<市町特集>
伊万里湾を自転車でぐるりと一周。魅力的だが少々しんどそうなコースを、運動不足の中年記者が電動アシスト自転車で走った。途中で船と列車を利用するのが今回の旅のポイントだ。 伊万里市の伊万里駅前を午前8時半に出発した。
茶畑で一服、至福の時間 “ゴジラ”も見学、最後は足湯 ポタリングでGO、のんびり自転車旅 嬉野市の旅 17.2Km
<市町特集>
お茶に温泉、焼き物と見どころいっぱいの嬉野市。考えたコースは嬉野町の温泉街から観光スポットを巡り、美しい緑の茶畑まで足を伸ばす約17キロの行程だ。
自然と歴史、食 武雄を丸ごと 電動アシストで坂も難なく ポタリングでGO、のんびり自転車旅 武雄市の旅 57.3Km
<市町特集>
今回計画したのは、武雄の自然や歴史、食の魅力を楽しむ旅。だが全長57・3キロあり、体力に不安が残る。そこで、武雄温泉駅構内の観光案内所で電動アシスト自転車をレンタルした。
「名水」訪ね風土に触れる 羊羹で糖分補給、清水の滝へ ポタリングでGO、のんびり自転車旅 小城市・多久市の旅 12.4km
<市町特集>
小城市は羊羹(ようかん)に代表される菓子をはじめ、酒やコイ料理、サイダー、アイスクリームなど食の名物が多い。それを支えているのは天山山系の名水だ。
干潟沿いの絶景ルート 酒蔵通りから海中鳥居へ ポタリングでGO、のんびり自転車旅 鹿島市・太良町14.7km
<市町特集>
佐賀県西南部に位置する鹿島市と太良町。海岸線の道路を行けば、日本一の干満差を誇る有明海の干潟の表情を堪能できる。比較的にアップダウンの少ないルートはポタリングにもってこい。
徐福ロード、自然に癒やされ 歴史と伝説、軽やかに周遊 ポタリングでGO、のんびり自転車旅 佐賀市(南エリア)15Km
佐賀市南エリアには、トンネルのような桜並木で知られる「徐福サイクルロード」がある。旧国鉄佐賀線跡に整備された全長約5キロの自転車・歩行者専用道路を利用して、徐福伝説や佐賀藩の歴史を巡るポタリングに出発した。
まちなか恵比須に願い事 長崎街道で歴史、文化巡り ポタリングでGO、のんびり自転車旅 佐賀市(中心部編)6.2Km
<市町特集>
佐賀市内は起伏が少なく、自転車移動にぴったり。柳町から呉服元町、八戸など長崎街道をメインルートに、店先や道の傍らでよく見かける恵比須像と出合うポタリングに出かけた。
動画