プロ野球

ヤ3―2巨(20日)

途中出場の伊藤がサヨナラ打
ヤクルトがサヨナラ勝ちし、連敗を5で止めた。2―2の延長十回2死二、三塁から、途中出場の伊藤が左越えに適時打を放った。巨人は十回2死満塁を生かせず、九回から登板した戸田が2イニング目につかまった。

神8―1広(20日)

佐藤輝明が2本塁打6打点
阪神は4番佐藤輝明が2本塁打を含む4安打6打点。一回に先制2ラン、三回に適時二塁打、五回は7号3ランを放った。プロ初先発の新人伊原が5回無失点でプロ初勝利。広島は開幕3連勝中だった森が打たれ、打線もつながらなかった。

オ0―2日(20日)

日ハム金村が2度目完封
日本ハムの金村は打たせて取る投球で5安打に抑え、今季2度目の完封勝利。打線は七回2死満塁、吉田の適時打で均衡を破り、九回に加点した。オリックスは2カード連続で負け越し。宮城は球数がかさみ6回無失点で降板した。

楽4―1ロ(20日)

中島が3点本塁打
楽天が先手を奪って押し切り、2カード連続の3連戦勝ち越し。二回に中島が右越えに3点本塁打を放って先制。五回は宗山の三塁打を足掛かりに加点した。古謝は6回を1失点の好投で2勝目。ロッテは序盤の好機を生かせなかった。

中2―0D(20日)

中日、今季初3連勝で5割
中日が今季初の3連勝で勝率を5割に乗せた。二回にボスラーの来日初本塁打となるソロで先制し、四回は木下の左前打で加点した。松葉が七回途中無失点で3勝目を挙げ、松山が8セーブ目。DeNAは今季4度目の零敗で借金3。

西1―3ソ(20日)

ソフト、5連敗で止める
ソフトバンクが連敗を5で止めた。東浜が制球良く攻め、7回3安打1失点で今季初白星。打線は0―1の三回に周東の一ゴロ野選と栗原の適時打で2点を奪って逆転し、四回にも佐藤直の適時打で加点した。西武は4連勝でストップ。

ヤ4―6巨(19日)

若林、逆転の2点二塁打
巨人が逆転勝ち。0―3の六回に岡本の2ランで1点差に迫り、七回に若林の2点二塁打で試合をひっくり返した。5―4の九回に吉川の適時打で1点を追加。3番手で好救援した中川が2季ぶりの白星を挙げた。ヤクルトは5連敗。

西1―0ソ(19日)

隅田、今季初完封で3勝目
西武の隅田が今季初完封で無傷の3勝目。緩急を巧みに使って無四球で4安打に抑え、三回にセデーニョの適時打で挙げた1点を守り切った。チームは2年ぶりの4連勝。ソフトバンクは大関が7回1失点と好投したが今季初の5連敗。

楽2―1ロ(19日)

楽天、本拠地の連敗止める
楽天が接戦を制し、本拠地での連敗を7で止めた。二回に村林の適時打などで2点を挙げ、6投手の継投で逃げ切った。2番手の西垣が今季初勝利。ロッテは小島が7回2失点と力投したが、好機であと一本が出なかった。

ソフトバンク正木、左肩を亜脱臼

リハビリ組に合流
ソフトバンクの正木が19日、出場選手登録を外れた。18日の西武戦(ベルーナドーム)の第2打席で初球を空振りした際に負傷して交代し、球団によると、同日中に埼玉県内の病院で「左肩亜脱臼」と診断された。

20日の予告先発

◇セ・リーグヤクルト・ランバート―巨人・ケラー(神宮)中日・松葉―DeNA・平良(バンテリンドームナゴヤ)阪神・伊原―広島・森(甲子園) ◇パ・リーグ楽天・古謝―ロッテ・西野(楽天モバイルパーク宮城)西武・渡辺―ソ…

オ4―7日(19日)

万波が代打勝ち越し3ラン
日本ハムが今季このカード5戦目で初勝利。2―2の八回、2死一、二塁で代打万波が3点本塁打を放ち、水谷が2ランで加点した。好救援の河野が今季初勝利。六回1死満塁を逃したオリックスは5番手のペルドモが精彩を欠いた。

西武・源田が登録外れる

18日の試合で途中交代
西武の源田が19日、右脚の負傷で出場選手登録を外れた。18日のソフトバンク戦で張りを訴えて途中交代し、埼玉県所沢市内の病院で「右大腿直筋損傷」で全治1、2週間と診断された。代わって41歳の栗山が1軍に今季初昇格した。

神0―3広(19日)

広島1、2番が計3打点
広島が逃げ切った。0―0の二回、失策に乗じて攻め、1番矢野の適時内野安打と2番羽月の2点打で3点を先制した。床田は要所を締めて7回無失点で2勝目。阪神は木浪が3失策と乱れ、打線は相手を上回る8安打を放って零敗。

中3―2D(19日)

高橋宏が今季初勝利
中日は高橋宏が7回4安打1失点(自責点0)と好投し、今季初勝利を挙げた。一回に細川、カリステの連続適時打で2点を先行。六回に中田の1号ソロで加点した。DeNAは八回に度会が1号ソロを放った。ケイは今季初黒星。

西武の源田、魚雷バットを使用

「大きな差は感じず」
西武の源田が米大リーグで話題になり、日本のプロ野球でも解禁されたばかりの「魚雷バット」を一回に使い、三ゴロに倒れた。

ヤ2―7巨(18日)

巨人、集中打で快勝
巨人は三回2死から泉口の先制二塁打など4連打で3点を先行し、3―1の七回は若林の適時二塁打など4長短打で3点を加えて突き放した。赤星は5回1失点で2勝目。ヤクルトは4連敗。小川は6失点と粘れず初黒星を喫した。

神2―5広(18日)

森下、2失点完投で3勝目
広島の森下が4安打2失点の今季初完投で3勝目。二回以降は切れのある球を内外角に投げ、打たせて取った。打線は0―2の二回に菊池の2点二塁打と矢野の犠飛、末包の2点打で計5得点と逆転。阪神は村上が4回5失点で初黒星。

オ2―1日(18日)

オリックスがサヨナラ勝ち
オリックスが今季2度目のサヨナラ勝ち。0―1の六回に太田のソロで追いつき、九回1死一、二塁で若月が中二塁打を放った。九里が打たせて取り、6安打1失点で完投、無傷の3連勝。日本ハムは好投の北山を援護できなかった。

西武今井、無安打に抑えても失点

プロ野球5度目、61年ぶり
西武の今井達也、平良海馬両投手が18日、ベルーナドームで行われたソフトバンク4回戦で9回を無安打で継投しながら1失点し、無安打に抑えて得点を許したのは1964年5月13日の近鉄の牧野伸、山本重政以来、プロ野球5度目…
イチオシ記事
動画