プレミアム付き商品券
鳥栖市がプレミアム付き商品券 第5弾、5月15日予約開始 500店で利用可能
鳥栖市は、プレミアム付き商品券「とっとちゃんPAY・商品券」の購入予約を15日に始める。額面5千円の商品券を4千円で販売し、市内約500店舗で使える見込み。利用期間は7月1日から12月31日まで。
唐津市のプレミアム付き商品券「からふるPay」再び販売 5月1日から受け付け
唐津市は、市民を対象に25%のプレミアム付き商品券「からふるPay」の申し込みを5月1日から受け付ける。今回は電子券だけの販売で、約4億6500万円分を発行する。
鳥栖市のプレミアム付き商品券、繰り上げ購入引き換え券を誤送付
鳥栖市は19日、7月末まで実施中の市プレミアム付き商品券事業で、紙券の購入申し込みの落選者に送る繰り上げ購入引換券を、誤って既に当選した108人に送付したと発表した。
鳥栖市がプレミアム商品券 第4弾 2月25日まで申し込み受け付け
鳥栖市はプレミアム付き商品券の第4弾を発行し、16日から25日まで購入申し込みを受け付ける。額面5千円の商品券を4千円(プレミアム率25%)で販売し、3月19日から7月31日まで市内の対象店舗で利用できる。
多久市、3月にプレミアム付き商品券発行へ 物価高騰対策で
多久市は12日、物価高騰に対する国の支援策を活用し、5千円で7500円分の買い物ができるプレミアム付き商品券を3月中旬から販売すると発表した。購入額に上乗せするプレミアム率は50%で、市として過去最高となる。
佐賀駅・サガハツなどで使えるプレミアム商品券を販売 1回目は9月13日から
JR佐賀駅(佐賀市)の商業施設「えきマチ1丁目佐賀」と「サガハツ」で使えるプレミアム付き商品券が、13日から販売される。1セット4千円で、25%のプレミアムがついて5千円分の利用ができる。計4千セットを販売する。
鳥栖市がプレミアム付商品券 第3弾「とっとちゃん商品券」発行 市民対象、9月1日まで受け付け
鳥栖市は物価高騰による家計負担軽減と市内事業者の支援を目的に、プレミアム付き商品券の第3弾「とっとちゃん商品券」を発行する。額面5千円の券を4千円で販売する。
<知っとるね>プレミアム付き商品券を販売 基山町、町民らを対象に先着順で
基山町は今年2回目となるプレミアム付き商品券「きのくに にぎわい商品券」を町民、町内への通勤者らを対象に先着順で販売する。来年1月31日まで使え、購入には身分証が必要。
鳥栖市がプレミアム商品券・第2弾を10月1日発売 紙券とアプリで プレミアム率25%
鳥栖市は1日、市内の約550店舗で使えるプレミアム付き商品券第2弾の販売を始める。券面額5千円の商品券を4千円で販売し、プレミアム率は25%。1日から来年1月31日まで利用できる。
電子商品券「からふるPay」唐津市民枠外し再募集 1人10万円分に拡大 9月12日から
唐津市はプレミアム付き商品券「からふるPay」の電子商品券の購入申し込みが発行数の約2割にとどまったことを踏まえ、購入条件を見直した。
プレミアム付き商品券発売 大町町 物価高騰対応、消費喚起へ
大町町は物価高騰対応と町内消費喚起策として、プレミアム付き商品券の販売を始めた。6500円分を5千円で販売し、町民1人当たり8冊まで購入できる。来年2月まで町内約100店で使用できる。
<伝言板>プレミアム付き商品券販売 鳥栖市 4月7日から
鳥栖市は7日から、市内で使える5千円分の商品券が4千円で購入できるプレミアム付き商品券を7日から市外居住者も含めて先着順に一般販売する。
鳥栖市、プレミアム付き商品券の購入申し込み受け付け
鳥栖市は、市内で使えるプレミアム付き商品券の購入申し込みの受け付けを14日から開始した。スマートフォンで使える電子券と紙の券の2種類あり、ともに28日まで申し込みを受け付け、応募多数の際は抽選となる。
コロナ下のプレミアム付き商品券
電子化の効用も検討を
新型コロナウイルスの影響で停滞する地域経済の活性化策として、佐賀県内でもいくつかの市町がプレミアム付き商品券や地域振興券を発行した。
鳥栖市が商品券発行へ 3月中旬、市民対象プレミアム付き
佐賀県鳥栖市は13日、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた地域経済の消費喚起策として3月中旬、市民を対象にプレミアム付き商品券を発行すると発表した。
動画