ブランド

露地栽培「にじゅうまる」外観守れ 佐賀県果樹試験場、防除を研究 かいよう病など 薬剤選択や散布方法で改善有料鍵

佐賀県が開発したかんきつのブランド「にじゅうまる」の外観を守る取り組みが、県果樹試験場で進められている。

3ブランド複合店「Standard Products」佐賀県内に初出店 女性向けアクセサリーや生活雑貨 佐賀市兵庫南のダイソーをリニューアル

100円ショップ「DAISO(ダイソー)」を展開する大創産業は1月31日、生活雑貨などを扱う「StandardProducts(スタンダードプロダクツ)」を佐賀県内に初出店した。

甘~いブランドミカン「蔵出しあんみつ姫」 佐賀市の坂井英隆市長に大和町の生産農家らPR

佐賀市大和町のブランドミカン「蔵出しあんみつ姫」が出荷時期を迎え、生産農家らが29日、佐賀市役所を訪れた。貯蔵施設で質を高め、糖度基準を満たしたミカンのおいしさを坂井英隆市長にアピールした。

ブランド名「鍋島焼」 伊万里・大川内山の焼き物の呼称を統一 「開窯350年」文化・観光振興図る有料鍵

伊万里市大川内山の窯元でつくる伊万里鍋島焼協同組合(畑石眞嗣代表理事)は15日、組合加盟の23窯元が制作する焼き物の呼称を「鍋島焼」で統一すると発表した。

「食感と果汁味わって!」 佐賀県のブランドかんきつ「にじゅうまる」 面積、出荷者が増加 出荷量は前季比約4割増有料鍵

佐賀県が開発し、デビュー5年目となるブランドかんきつ「にじゅうまる」が収穫時期を迎えている。ハウスでは生産者が大ぶりの実を丁寧に切り取っている。1カ月半ほどの貯蔵を経て、3月上旬から出荷される。

帆布バッグ展示会 10月27日まで、佐賀市のセレクトショップ「ある晴れた日に」

告知版
佐賀市松原のセレクトショップ「ある晴れた日に」が、日常使いしやすい帆布製バッグのブランド「CUBIE(キュビィ)」の展示&カラーオーダー会を開いている。27日まで。

グッドデザイン賞に「SAGAサンライズパークと国道263号に架かる栄光橋」など佐賀県内から4件選出有料鍵

佐賀県窯業技術センター/SAGA COLLECTIVE/ゲイトライトデザインの「メッシュパン」
2024年度のグッドデザイン賞に、「SAGAサンライズパークと国道263号に架かる栄光橋」など佐賀県内から4件が選ばれた。優れた設計やブランド戦略を評価されて賞に輝いた。

香蘭社、模倣品対策に力 中国・大連に別会社 中国で人気の一方、偽物出回り ブランド守り販路拡大へ有料鍵

陶磁器メーカーの香蘭社(有田町、深川祐次社長)は中国・大連に別会社を設け、販路拡大と模倣品対策に力を入れている。中国で知名度が上がり、ブランドとして価値が出る一方、数年前から偽物が出回り、課題になっていた。

ブランド力強化、8月から講座 商品の物語などPR戦略学ぶ 佐賀県内事業者対象

さが県産品流通デザイン公社は、事業者の営業力強化支援の一環としてブランド力強化講座を8月開講する。

「マメ クロゴウチ」初期伊万里から着想しデザイン ニットやドレスなど 有田町で撮影有料鍵

ファッションブランド
ファッションブランド「マメ クロゴウチ」は、2024年春夏コレクション「Fragments」で、初期伊万里から着想を得てデザインした作品を展開している。

パフェやプリンを「いちごさん」で 東京・表参道のカフェでPR 佐賀県企画「いちごさんどう2024」

佐賀県のブランドイチゴ「いちごさん」を用いた期間限定のスイーツが楽しめるコラボ企画「いちごさんどう2024」が15日、東京・表参道のカフェやレストランで始まった。

【動画】「いちごさん」甘くてジューシー クリスマスや年末年始の贈答品需要 佐賀県のブランド品種

「大ぶりで味も良い」と生産者期待
クリスマスや年末年始の贈答品の需要期に合わせ、佐賀県のブランド品種「いちごさん」の収穫が本格化している。唐津市などの山間部では夏場の大雨の影響で苗枯れに見舞われたが、生産者は「大ぶりで味も良い」と期待を込める。

フランス料理×肥前吉田焼×嬉野茶 嬉野で食のイベント「ROKUJO CUISINE」 鹿島高校出身3人がコラボ

9月23、24日、和多屋別荘(嬉野市)内のレストラン「SHINZO(シンゾー)」で
「食材」と「器」、「料理人」を組み合わせ、調和させて新しい価値を創造することを目的とした佐賀県の取り組み「サガマリアージュ」。

「にじゅうまる」3年目 収穫大詰め 1カ月半貯蔵後、市場に

佐賀県が開発した新たなブランドかんきつ「にじゅうまる」の今季の収穫が大詰めを迎えている。約1カ月半かけて貯蔵して酸味を落ち着かせ、一定の選果基準を満たしたものを市場に出す。

地域ブランド「ふみや」の逸品ずらり 29~31日、佐賀空港

佐賀市北部の地域ブランド「ふみや」に認定された商品を中心とした逸品販売会が29~31日、同市の佐賀空港2階のイベントスペースで開かれます。9事業所が出店し、約50品を販売します。

地域ブランド守れ 諸富家具商標登録 協同組合 輸出強化、模倣品対策も視野

佐賀県指定伝統的地場産品の諸富家具が、特許庁の「地域団体商標制度」で商標登録された。地域ブランドの保護と輸出強化を見据えて、諸富家具振興協同組合(34社)が申請していた。

「酢」のスポーツ飲料販売へ 佐賀市のサガ・ビネガー

190周年の老舗が新ブランド
昔ながらの自然発酵で酢を造る佐賀市の老舗「サガ・ビネガー」は、190周年の節目に新ブランド「スポーツビネガー」を立ち上げ、第1弾として飲む酢「オールインソイ」の販売を始める。

大阪・阪神梅田本店で「佐賀いちごフェア」 知事がトップセールス

大阪市の阪神梅田本店で「佐賀いちごフェア」が6日から始まり、初日は佐賀県の山口祥義知事が県産のブランドイチゴ「いちごさん」を“トップセールス”した。

【動画】「にじゅうまる」2年目“発進” 佐賀駅前、特設会場に行列

佐賀県が開発した新品種のミカンでデビュー2年目となる「にじゅうまる」の販売が3日、始まった。

<2021年県内農業回顧>新品種デビュー挑戦の1年 「にじゅうまる」「サガンスギ」 

2021年の佐賀県内の農業には、昨年に引き続き自然災害や新型コロナが暗い影を落とした。夏の記録的な大雨が多くの作物に被害をもたらす一方、米の作況は3年ぶりに持ち直し、生産者をほっとさせた。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画