フォーラム

佐賀銀行が佐賀市で創立70年記念フォーラム 女性活躍や多様性考える 7月19日、俳優・朝夏まなとさん講演

佐賀銀行は、創立70周年の記念フォーラムを、7月19日午後1時から佐賀市文化会館で開く。女性活躍推進やダイバーシティー(多様性)をテーマに、俳優の朝夏まなとさんの講演や、女性リーダーたちによるトークセッションを行う。

依存症回復、自分らしさ大事に 肥前精神医療センター 松口和憲さん講演

ギャンブルやアルコール、薬物などの依存症について考える「佐賀アディクションフォーラム」がこのほど、神埼市の西九州大神埼キャンパスであった。

発達障害支援、年齢に応じ適切に 大阪教育大竹田名誉教授が講演

西九州大と同大短期大学部はこのほど、発達障害のある人への支援をテーマにしたフォーラムを佐賀市のメートプラザ佐賀で開いた。

子育てを楽しめる地域に 佐賀市で「Rethinkフォーラム 優木まおみさんら経験語る

「視点を変え、物事を考える」をキーワードに、地域社会の課題に向き合う「Rethinkフォーラム」(佐賀新聞社主催、Rethink PROJECT協賛)が17日夜、佐賀市のガーデンテラス佐賀で開かれた。

「学ぶ力」高める指導法は 神埼市でフォーラム 西九州大学・池之上義宏さん講演

学校教育で重要な学習指導と評価の在り方を考えるフォーラム(日本教育評価研究会佐賀支部など主催)がこのほど、神埼市中央公民館であった。

虐待の後遺症、大人になっても 自助グループ「しょうりゅうのつどい」がフォーラム

子どもの頃に虐待された経験のある人たちの自助グループ「しょうりゅうのつどい」(佐賀市)が主催するフォーラムがこのほど、同市のメートプラザ佐賀で開かれた。

依存症への理解と支援を 11月25日、西九州大(神埼市)でフォーラム

ギャンブルやアルコール、薬物などの依存症について考える「第16回佐賀アディクションフォーラム」が、25日午後12時半から、神埼市の西九州大神埼キャンパスで開かれる。講演や当事者、家族の体験談などがある。

発達障害への理解深め 佐賀市でフォーラム、専門家ら支援など語る

発達障害について理解を深め、支援の在り方について考えるフォーラムがこのほど、佐賀市のアバンセで開かれた。

「発熱を自分で止めてと言っていることと同じ」 依存症からの回復「治療必要」 「からつダルク」初フォーラム

薬物依存症などの回復支援施設「からつDARC(ダルク)」(唐津市坊主町)によるフォーラムが11日、唐津市の高齢者ふれあい会館りふれで開かれた。

半導体産業振興へ協議体「さが半導体フォーラム」 産学官でスクラム、人材育成・確保 有料鍵

共同出展や見学会など計画
佐賀県は12日、県内の半導体関連産業の基盤強化に向けた協議体の設立総会を佐賀市のホテルで開いた。産学官がスクラムを組み、人材の育成・確保や企業間の連携強化、関連産業の認知度向上に取り組む。

政治とジェンダー考えよう 申琪榮・お茶の水女子大教授講演 10月8日、唐津市で

唐津市の民間ネットワーク・レゾナ(深川ひろみ会長)は8日午後2時から、男女共同参画の推進に向けたフォーラムを市内の高齢者ふれあい会館りふれで開く。

唐津市で男女共同参画推進フォーラム 9月17日、大手門センタービル

唐津市の民間ネットワーク・レゾナ(深川ひろみ会長)は17日午後2時から、男女共同参画の推進に向けたフォーラムを同市の大手口センタービルで開く。

フードロス削減や防災、フォーラムで探る 7月3日、鹿島市で日本青年会議所佐賀ブロック大会

日本青年会議所(JC)九州地区佐賀ブロック協議会の第47回佐賀ブロック大会が7月3日午前10時から、鹿島市の生涯学習センターエイブルで開かれる。

スマート農業学ぼう 2月9日にオンラインフォーラム 水田作の事例報告

水田作でのスマート農業をテーマにしたフォーラムが2月9日午後1時半から、オンラインで開かれる。

女性の視点から防災を 佐賀市でフォーラム

柳原さん、東日本大震災の経験伝え 「備えは誰でもできる」
女性の視点から防災について考えるフォーラム(佐賀市主催)が13日、同市のメートプラザ佐賀で開かれた。

育休取得しやすい環境を 佐賀市でフォーラム

「いまパパ.」 期間限定の子育て楽しもう
「男性の育児休暇」をテーマにしたフォーラムが3日、佐賀市のアバンセで開かれた。父親同士の交流や情報交換を目的に活動している伊万里市の市民団体「いまパパ.」が主催。

中学生「食品ロス削減」提案 伊万里市でSDGsフォーラム

日本青年会議所佐賀ブロック協議会
国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」をテーマにしたフォーラムが23日、伊万里市のロイヤルチェスター伊万里で開かれた。

薬剤師の将来像・役割発信 国際医療福祉大がフォーラム 10月10日、大川キャンパスで

国際医療福祉大福岡薬学部の薬学フォーラムが10月10日13時半から、福岡県大川市の同大学大川キャンパス2号館101大講義室である。

「歴史に学び未来考える」 九大名誉教授・西谷氏が講演

環境問題や防災など幅広いテーマを語り合う「佐賀未来フォーラム」が、唐津市相知交流文化センターで開かれた。九州大名誉教授の西谷正氏が「大陸の古代交流史に学び佐賀県の未来を考える」と題して講演し、約60人が聞き入った。

家事育児への共同参画考えるフォーラム 佐賀大学教育学部・吉岡教授が講演有料鍵

家事や育児への男女共同参画を考えるフォーラムが7日、佐賀市兵庫北のほほえみ館であった。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画