ヒマワリ

ヒマワリで「元気届けたい」 小城の深河さん 学校、病院へプレゼント

1万本栽培、台風被害も前向きに
小城市小城町池上の農業・深河文雄さん(76)が、自身が育てた遅咲きのヒマワリを市内の学校や病院などに贈っている。

【動画】黄色いじゅうたん、来場者魅了 みやき町簑原でヒマワリ見頃

みやき町簑原の「山田ひまわり園」でヒマワリが見頃を迎えている。中山間地の棚田約6千平方メートルに10万本が咲き誇り、黄色いじゅうたんを敷いたような景色が来場者を魅了している。開園は30日まで。

【動画】ヒマワリとコスモス競演、住民ら栽培 玄海町轟木

玄海町轟木の県道47号沿いの一角で、秋を代表するコスモスと、夏のイメージが強いヒマワリが同時に見頃を迎えた。黄色とピンク色の花々の“競演”を、地域住民や通行人が楽しんでいる。

「ひまわり畑deおさんぽマルシェ」 国スポソフトボール競技を盛り上げよう! 10月12日から、江北町で開催

満開のヒマワリ畑で飲食や日用小物の買い物、火起こし体験などが楽しめる「ひまわり畑deおさんぽマルシェ」が12日から14日まで、江北町で開かれる。 江北中では、同じ日程で佐賀国スポのソフトボール成年女子競技が開かれる。

<生き物ヒトとなり>(118)ヒマワリ ウクライナ東部が主要産地

日本では主に観賞用として知られているが、世界的には油料用作物として重要である。ヒマワリ油はサラダ油やドレッシングなどに利用されている。また、米国や中国などでは煎(い)った種子がおやつとしてよく食べられる。

「ヒマワリ大きく育って!」 鳥栖署企画 園児らが苗植え

非行少年らの立ち直りを支援する鳥栖地区少年補導員と鳥栖署員が6月26日、地元の園児と一緒に、同市の麓まちづくり推進センターの敷地内にヒマワリの苗60本を植えた。

【動画】秋のヒマワリ満開 みやき町山田地区 約10万本が咲き誇る 佐賀県

三養基郡みやき町の山田地区で“秋のヒマワリ”が満開を迎えた。休耕田の棚田6千平方メートルに約10万本の大輪が咲き誇る。天気次第だが、見頃は15日過ぎまで。

「想像力養って備えを」 西唐津中でチームふくしま・清野巽さん講演 東日本大震災の経験振り返り

ヒマワリの種を育てて東日本大震災の被災地を支援する「福島ひまわり里親プロジェクト」を展開しているNPO法人チームふくしま(福島市)の理事兼事務局長の清野巽さん(30)が27日、唐津市の西唐津中で講演した。

季節外れのヒマワリに笑顔 小城市の深河文雄さん、お年寄りと園児に贈る

小城市小城町池上で1万本の遅咲きヒマワリを育てる深河文雄さん(74)が、同市芦刈町の特別養護老人ホーム「あしはらの園」と「あしかりこども園」にヒマワリを贈った。

遅咲きヒマワリ1万本が開花 小城市・下久須地区の休耕田 11月20日に「恋活」イベント

小城市小城町池上の下久須地区にある「ひまわり畑」で、遅咲きのヒマワリ1万本が花を咲かせ始めた。20日には地元住民らが企画した「花まつり」が開かれ、男女の出会いの場を提供する交流イベントもある。

【動画】<移動編集局・みやき編>秋のヒマワリ、10万本満開 みやき町の山田ひまわり園

秋に咲くヒマワリで知られるみやき町簑原の「山田ひまわり園」で10万本が一斉に開花し、満開を迎えている。

<今週の花>秋の華やぎ 荒木節子(佐賀市) 瑩心流

日一日と秋が深まり、実りの秋、行楽の秋と花たちも華やいでいます。 ▷花材=ボケ、ヒマワリ、ホトトギス、キク、ユーカリ、ナルコユキ▷花器=陶器(佐賀新聞社玄関に展示しています。自由にご覧ください。次週は草月流)。

ヒマワリ満開、畑一面に 伊万里市南波多町の住民組織が企画 スケッチコンテストの作品募集

伊万里市南波多町大川原地区にある4千平方メートルの畑で、ヒマワリが満開になっている。住民組織がコロナ下に明るい話題を提供しようと4万粒の種をまいた。20日すぎまで見頃という。

<みどりのくすり箱>(132)ヒマワリ 葉、花、種子が薬用部分

江戸時代初期に北米から渡来したヒマワリ。直立する1~3メートルの茎上には夏~秋にかけて直径10~40センチの黄色い花が咲き、堂々としたその姿は人々に「夏の訪れ」を感じさせます。

ウクライナの平和、ヒマワリに願い込め 西九州大生が栽培 園芸療法実習の一環で

西九州大の学生がロシアの侵攻を受けるウクライナを支援しようと植えたヒマワリが、見頃を迎えている。

映える満開ヒマワリ、佐賀市のひょうたん島公園 県内猛暑日続く

佐賀市兵庫町の「ひょうたん島公園」周辺のヒマワリが、見頃を迎えている。公園北側の畑は早くも満開に近づき、最も広い西側も五分咲き。8月上旬まで夏空と黄色のコントラストを楽しむことができる。

暑い! 佐賀県内は猛暑日予想 7月28日、熱中症に警戒を

佐賀県内は28日も気温が上がり、最高気温は佐賀市で37度、伊万里市で35度の猛暑日になる見込み。佐賀地方気象台によると、日中の午後2時から午後3時ごろ、特に気温が高くなると予想される。

【ほっこりニュース】側溝からヒマワリ

16、17日に行われた小友祇園祭が終わってから苗が出始めましたが、まさかヒマワリだとは思いませんでした。ヒマワリの種がたまたま落ちたのでしょうけど、3年ぶりの祇園祭開催を祝ってくれたのでしょう。

ヒマワリ「大きくな~れ」 浜野浦棚田 園児が元気に種まき

玄海町を代表する観光名所「浜野浦の棚田」で22日、町内の保育所ふたば園の年長児11人がヒマワリの種をまいた。園児たちは元気いっぱいに取り組み、休耕田を生かした美しい景観づくりに一役買った。

「すてきなプレゼントありがとう」 風船、佐賀から大分へ120キロの旅

若楠小(佐賀市)の児童がリリース ヒマワリの種届く
若楠小(佐賀市)の児童が5月下旬、ヒマワリの種を付けて空に放った風船が約120キロ離れた大分市まで飛び、種を見つけた甲斐八重子さん(71)の家族から手紙が届いた。
イチオシ記事
動画