バス

路線バス「江見線」、他の事業者へ委託も検討 みやき町 西鉄バス佐賀にも継続要請有料鍵

2026年10月1日に廃止が延期された佐賀市と久留米市を結ぶ路線バス「江見線」について、みやき町は17日、他のバス事業者への補助や委託を実施する形での現行路線維持を検討していることを明らかにした。

予約型乗り合いバス、玄海町で本格運行開始 AI活用 自宅近くで乗降

玄海町は1日から人工知能(AI)技術を活用した予約制乗り合いバス「のるーと玄海」の本格運行を町全域で始めた。AIが予約状況に応じて最適な運行ルートを設定。

小城市の魅力 生き生きと 小中学生がラッピングバスをデザイン 4月から市内を運行

小城市内の小中学生がデザインしたラッピングバスが17日、お披露目された。桜やようかん、ムツゴロウなど、市の名所や名物を鮮やかな色彩で生き生きと描いている。4月から市の巡回バスとして運行する。

臨時バス 行き先表示に「祈・合格」 佐賀大学の2次試験に合わせて 佐賀市交通局

佐賀市交通局は、25日にある佐賀大2次試験(前期)に合わせて運行する臨時バスの行き先表示に「がんばれ! 受験生! 祈・合格」と表示する。

佐賀県内の運転手確保へ合同説明会 バス・タクシー、トラック、自動車整備業

佐賀県内のトラックやバス、タクシー、自動車整備業の合同企業説明会が1月22日、佐賀市のメートプラザ佐賀で開かれた。

佐賀市営バス、利用者数「コロナ前」超え 全国の公営バスで唯一 運転士は不足、採用強化へ有料鍵

佐賀市営バスの2024年度利用者数は380万人となり、「コロナ前」(19年度)の水準を2年連続で上回る見込みとなっている。全国の公営バス(18事業者)のうち、23年度にコロナ前を上回ったのは佐賀市営バスだけだった。

<一般質問ピックアップ>伊万里市 市道の草刈り「地域と連携深める」有料鍵

伊万里市議会の一般質問がこのほど開かれ、議員11人が高齢化で住民の協力が難しくなっている市道の草刈り作業などについて、執行部の考えを聞いた。

運転手確保へ熱心にPR バス・タクシー・トラック合同説明会 ライドシェアドライバー募集も有料鍵

<2024年問題 さが最前線>
「佐賀県バス・タクシー・トラック合同企業説明会」が3日、佐賀市で開かれた。運転手の残業時間規制が強化された「2024年問題」に直面する中、合同で人材確保につなげようと昨年に続き開催。

西鉄バス・江見線「代替手段なし」37.7% 廃線申し入れで佐賀県と関係市町が調査有料鍵

西鉄(本社・福岡市)が今年2月、佐賀市と久留米市を結ぶ路線バス「江見線」を2025年10月1日で廃止することを沿線の佐賀市、神埼市、みやき町、久留米市に申し入れたことを受け、佐賀県と沿線市町が合同で乗降調査を行った。

卒煙、ウオーキング…ラッピングバスで呼びかけ さが健康維新県民運動

佐賀県は4日、生活習慣病を予防し県民の健康寿命延伸を進める「さが健康維新県民運動」の一環として、たばこの「卒煙」や歯磨きなどを啓発するラッピングバスの運行を始めた。

佐賀県バス・タクシー協会 運転手確保へ行政と連携 総会で事業計画に盛り込む

佐賀県バス・タクシー協会は5月27日、通常総会を佐賀市で開いた。業界では働き方改革関連法に基づき、4月から運転手の拘束時間などが減少、人材確保が課題となっている。

佐賀県内、通園バス全てに安全装置 園児置き去り防止、対策進む 保育関係者、熱中症に注意有料鍵

保育所や幼稚園などの通園バスで子どもの置き去りを防ぐため安全装置の設置が進められ、佐賀県内の施設が運行する約450台の全てのバスにも設置が完了した。

嬉野線の運賃値上げ、初乗り180円に JR九州バス、4月1日から 通勤定期券も

JR九州バス(本社・福岡市)は7日、九州運輸局に申請していた武雄、嬉野両市と長崎県東彼杵(そのぎ)町を結ぶ路線バス「嬉野線」の運賃値上げが認可されたと発表した。初乗り運賃が現行の160円から180円になる。

西鉄バスがダイヤ改正 3月16日から神埼線1日14便減 福岡、佐賀の路線バスを3%超減

西日本鉄道(福岡市)は1日、時間外労働の上限規制が強化されるのを受け、福岡、佐賀県で運行する路線バスの本数を3%超減らすと発表した。県内では、佐賀市と福岡県久留米市を結ぶ神埼線が対象となる。

唐津地区バス乗り放題チケット、昭和自動車がアプリ限定で販売 利用開始から24時間と36時間の2種類

昭和自動車は、唐津市と玄海町の昭和バス全路線が乗り放題になる「から1DAYフリーパス」、福岡市天神-唐津間の高速バスと唐津市・玄海町の路線が乗り放題の「から2DAYフリーパス」のデジタルチケットをスマートフォンアプ…

バス乗り継ぎで最大90円割引 佐賀駅バスセンター、1月20日からニモカ利用で 4事業者が連携有料鍵

佐賀県内で路線バスを運行する事業者4者が、佐賀市の佐賀駅バスセンターで相互乗り継ぎ割引サービスを20日から始める。

バス運賃無料デー始まる 1月の水・日曜 佐賀県内

佐賀県内のバス停で降車すると運賃が無料になる県の「さがバスまるっとフリーDAY」が3日、始まった。1月の毎週水曜と日曜に実施。

<自動運転バス 都道府県調査>佐賀市と嬉野市、レベル4検討

レベル2の走行実証済み
佐賀県は、レベル4の自動運転バスについて「導入を検討しているエリアがある」と回答し、「レベル2」バスの走行実証・体験会を行った佐賀市と嬉野市の2市を挙げた。

さがバスまるっとフリーDAYで行く!武雄→嬉野まんぷく旅

Fit ECRU 470号 特集
【広告】 県内のバスが終日無料になるお得なキャンペーン「さがバスまるっとフリーDAY」が2024年1月の水・日曜に実施されます。

佐賀県内降車のバス運賃無料、2024年も実施 1月の毎週水、日曜

佐賀県は2024年1月の毎週水曜と日曜に、県内のバス停で降車すれば運賃が無料となる「さがバスまるっとフリーDAY」を実施する。県が取り組む「歩くライフスタイル」の推進の一環で、公共交通機関の利用促進を目指す。
イチオシ記事
動画