ノリ
<佐賀ノリ3季連続日本一逃す>佐賀県有明海漁協の西久保敏組合長に聞く 温暖化対応の生産考える
佐賀県沖の有明海の養殖ノリは、3季連続で日本一を逃した。県有明海漁協の西久保敏組合長(68)に、今季を振り返ってもらった上で今後の対策や有明海再生、漁協を取り巻く課題について聞いた。
【動画】佐賀ノリ、3季連続で日本一逃す 少雨など影響 品薄感から販売額は増
佐賀県沖の有明海で養殖されているノリの今季最終の入札会が17日、佐賀市内で開かれ、3季連続で販売枚数、販売金額ともに日本一に届かないことが確定した。
ノリ日本一奪還厳しく 佐賀県産入札会 枚数、額とも兵庫県が優位
佐賀県沖の有明海で養殖されているノリの今季10回目の入札会が3日、佐賀市で開かれた。まとまった枚数のノリが出品されるのは今回の入札会が最後。
「ノリ日本一奪還厳しい」 佐賀県有明海漁協、今季4回目入札会で見通し
佐賀県沖の有明海で養殖されている今季のノリについて、県有明海漁協は20日、販売枚数、販売額の「日本一奪還」が厳しくなったことを明らかにした。
冷凍網ノリ 目標枚数厳しく 第3回入札、品薄感で高値
佐賀県沖の有明海で養殖された冷凍網ノリの今季3回目の入札会が6日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。
一番摘みのノリを小中学校に贈る 佐賀県有明海漁協鹿島市支所、市内9校に
佐賀県有明海漁協鹿島市支所は26日、鹿島沖の有明海で育てた一番摘みのノリを市内全ての小中学校に贈った。地元のノリのおいしさを子どもたちに伝えようと、24年連続で取り組んだ。
冷凍網ノリ高値続く 第2回入札、半数色落ちも出品枚数少なく 少雨、全国的にも生産量減
佐賀県沖の有明海で養殖された冷凍網ノリの第2回入札会が20日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。
佐賀県産最高級ノリ「有明海一番」2季ぶり認定なし 秋芽は高い海水温、冷凍網は少雨影響
佐賀県産ノリの最高級ブランド「佐賀海苔(のり)有明海一番」について、佐賀県と県有明海漁協は12日、冷凍網ノリで基準に達するものがなく、秋芽ノリを含めて今季の認定がなかったことを明らかにした。
「干しのり」支出額、佐賀市が6年ぶり1位逃す 2024年家計調査、世帯当たり 1位は徳島市
都道府県庁所在地と政令指定都市を対象にした総務省の2024年家計調査が7日、発表され、干しのりの支出額で佐賀市は全国2位となった。1位は徳島市で、佐賀市が1位を逃したのは2018年以来6年ぶり。
自慢のノリ、おいしく食べて 2月6日は「海苔の日」 佐賀県有明海漁協などが佐賀ノリ贈る
2月6日は「海苔の日」。ノリが租税の一つとして規定されていた「大宝律令」の施行日にちなんだもので、1966年に制定された。
冷凍網ノリ出品少なく 第1回入札会、摘み取り日数少なく
佐賀県沖の有明海で養殖された冷凍網ノリの今季初めての入札会が6日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。強風などにより摘み取りができなかった影響で販売枚数は77万枚と大幅に少なく、平均単価は24円68銭だった。
冷凍網の張り込み、海況改善せず8割止まり 少雨で栄養塩が不足 佐賀県産養殖ノリ
海況の悪化で遅れていた佐賀県産養殖ノリの冷凍網の張り込みが23日、始まった。当初の予定より半月遅らせたが、少雨で栄養塩が不足しているため、各支所で全体の8割の張り込みにとどめた。
ぷりぷりのカキいかが! 佐賀県鹿島市の若手ノリ漁業者が1月18日に直売会
佐賀県有明海漁協鹿島市支所の若手ノリ漁業者らが18日、ノリ漁場で畜養した二枚貝「スミノエガキ」の直売会を鹿島市浜町の同支所で開く。
佐賀県沖の秋芽ノリ、累計販売額139億8000万円 過去最高、単価高続く 4回目入札会
佐賀県沖の有明海で養殖された秋芽ノリの今季4回目の入札会が10日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。販売額は約31億1100万円で、累計では約139億8千万円と統計の残る約60年間で過去最高となった。
佐賀県産ノリ、2季連続で日本一逃す 少雨や赤潮、生育に響く<県内農林水産業回顧2024>
有明海の養殖ノリが前季に続き不作となり、販売枚数、販売額日本一の座を2季連続で逃した。少雨や赤潮が頻発し、生育に必要な海中の栄養塩の不足が続き、色落ちするなどしたことが響いた。
秋芽ノリ、単価高続く 佐賀県沖の有明海で養殖 今季3回目入札、枚数は前年同期下回る
佐賀県沖の有明海で養殖された秋芽ノリの今季3回目の入札会が24日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。販売枚数は前年同期を下回る9398万8500枚で、病害や栄養塩不足などが生育に影響した。
秋芽ノリ、2回目入札 平均単価27円86銭で過去最高 佐賀県有明海漁協
佐賀県沖の有明海で養殖された秋芽ノリの今季2回目の入札会が12日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。販売枚数は栄養塩不足が生育に影響し、1億6150万枚で過去5年の平均の86%にとどまった。
【動画】秋芽ノリ初入札最高値 平均単価35円23銭 佐賀県有明海漁協「品質に評価」
佐賀県産ノリの今季の初入札会が28日、佐賀市の佐賀海苔共販センターで開かれた。平均単価は35円23銭で、初入札では統計の残る約60年間で過去最高値となった。出品枚数は不作だった前年同期を上回る1億970万枚。
秋芽ノリ、最高級品認定なし 2年ぶり 県産、海水温高く 栄養塩十分、冷凍網に期待
佐賀県産ノリの最高級ブランド「佐賀海苔(のり)有明海一番」について県は25日、今季の秋芽ノリで基準に達するものがなかったと発表した。海水温が高く、口どけの軟らかさなどの基準を満たせなかった。
3季ぶり日本一奪還へ秋芽ノリ初摘み 佐賀県沖の有明海
佐賀県沖の有明海で、養殖ノリの今季の収穫が始まっている。海水温が高く種付けに時間がかかって生育状況にばらつきがあるものの、成長に必要な栄養塩は豊富という。作業は夜間に行われ、初摘みの秋芽ノリを機械で刈り取っている。
動画