ニセ電話

「ニセ電話詐欺に注意して」「絶対もうかるはうそですよ」 鳥栖郵便局で被害防止呼びかけ

ニセ電話詐欺の被害防止を訴えるキャンペーンが14日、鳥栖市の鳥栖郵便局であった。鳥栖署や同郵便局、市から計14人が参加し、利用者にチラシを配って注意を喚起した。 年金支給日に合わせて実施。

<ジンジン博士のケータイ新書>未成年者も詐欺の加害者に

今年に入って佐賀県(さがけん)内でのニセ電話詐欺被害(さぎひがい)が驚(おどろ)くほど増(ふ)えています。去年の同じ時期と比(くら)べて3倍の被害件数(けんすう)になっているとのことで、注意が必要です。

ニセ電話詐欺を未然防止 コンビニ店員に感謝状 鳥栖署

鳥栖署はニセ電話詐欺の被害を未然に防いだセブン―イレブンみやき町江口店の店員田中俊太朗さん(24)=福岡県久留米市=に感謝状を贈った。

ニセ電話詐欺防ぐ コンビニ店員に感謝状

架空請求のニセ電話詐欺を未然に防いだとして、鹿島署は22日、セブン-イレブン有明竜王駅前店の従業員、田中智子さん(40)=鹿島市=に署長感謝状を贈った。 3月31日午後7時ごろ、70代の男性客が来店。

佐賀のニュース ニセ電話「だまされないで」 仁比山小児童、祖父母らに便り

週刊ぺーぱくん 2020年12月6日 第441号
ニセ電話詐欺被害(さぎひがい)を未然に防(ふせ)ごうと、神埼(かんざき)市神埼町(かんざきまち)の仁比山小(にいやま)(田崎幸子校長)の6年生48人が26日、祖父母(そふぼ)や保護(ほご)者に注意喚起(かんき)する…

【動画】「パソコンにウイルスが…」ニセ電話詐欺被害防いだコンビニ店長ら4人に感謝状 唐津署

唐津署(福島寛人署長)は17日、ニセ電話詐欺被害を未然に防いだとして、唐津市のコンビニエンスストア店長の正木奈月さん(38)=同市=と、別のコンビニ店従業員の脇山朱美さん(51)=浜玉町=ら3人に署長感謝状を贈った。

ニセ電話詐欺撲滅 生命保険協会県協会と県警が情報共有

ニセ電話詐欺被害をなくそうと、生命保険協会佐賀県協会(16社、宮崎典之会長)は9日、佐賀県警と連携して佐賀市で会議を開いた。

ニセ電話詐欺防止 瀧上さんに感謝状

鳥栖署
鳥栖署は10日、ニセ電話詐欺の被害を防いだ、鳥栖市のローソン鳥栖村田町店店長の瀧上あずささん(47)に署長感謝状を贈った。

唐津でニセ電話詐欺、150万円被害 

唐津署は24日、同市内の80代女性が150万円をだまし取られるニセ電話詐欺が発生したと発表した。

キャッシュカード盗まれ、70代女性が50万円被害

12日、伊万里市
伊万里署は12日、伊万里市内の70代女性がキャッシュカードを盗まれる被害があったと発表した。

<佐賀豪雨>災害便乗のニセ電話、空き巣警戒を

佐賀県警は、災害に便乗したニセ電話詐欺や空き巣被害の増加を警戒し、武雄市や杵島郡大町町など大雨の被害の大きかった地域などを中心にパトロールを強化している。

ニセ電話詐欺、寸劇で手口学ぶ 老人クラブ脊振支部

ニセ電話詐欺の被害防止を目指し、神埼署と佐賀共栄銀行による寸劇が17日、神埼市脊振町の勤労者体育館で開かれた。

警察名乗るニセ電話多発 県警に相談22件

佐賀県警は27日、警察官を装ってキャッシュカードをだまし取ろうとするニセ電話詐欺の未遂事件が、佐賀市、鳥栖市、吉野ヶ里町で相次いだと発表した。

ニセ電話詐欺の佐賀県内被害、2億円超す

佐賀県警が緊急警報
佐賀県警は12日、県内で今年発生したニセ電話詐欺の被害総額が2億480万円に上ったと発表した。過去最多だった前年の被害総額2億114万円を約2カ月早く上回るペース。
イチオシ記事
動画