ドライブスルー

北方小で陽性確認、31日まで臨時休校 ドライブスルーで検査

武雄市は26日、複数の学年で児童の新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された北方小を同日から31日まで臨時休校とした。27、28の両日、希望する児童を対象にドライブスルー形式で抗原検査を実施する。

<新型コロナ>抗原検査を9月12日まで延長 唐津市

唐津市は31日、新型コロナウイルス感染を簡易的に判定する抗原検査を希望者が受けられる期間について、当初予定の8月末から9月12日まで延長すると発表した。 まん延防止等重点措置の適用を受け、延長を決めた。

ドライブスルーで「いちごさん」 東京タワーで収穫イベント

東京タワー(東京都)の下に1月、車の中から佐賀県産イチゴ「いちごさん」の収穫が楽しめるドライブスルーがお目見えする。デビュー3年目の特産品の認知度を高めようと、県やJAグループ佐賀が企画した。

診療も“ドライブスルー” 佐賀県内の病院、薬局で利用増 患者負担や感染リスク軽減

佐賀県内の地域の病院で、車に乗ったまま窓越しに診察ができる「ドライブスルー方式」に注目する動きがある。

ドライブスルーで物産展 9月19、20日に伊万里市役所駐車場

スイーツなど12店
伊万里市物産観光振興協議会は19、20の両日、市役所駐車場で、車に乗ったまま買い物できる物産展「元気回復!ドライブでハシゴ大作戦in伊万里」を開く。

ドライブスルー屋台楽しんで 8~10日、江北ネイブル駐車場で

車に乗ったまま露店を楽しめる「ドライブスルー屋台in江北ネイブル」が8~10日、江北町の江北ネイブル駐車場で開かれる。来場者は徐行運転で露店を巡り、最後に受付で注文して商品を受け取る。 開催時間は10~20時。

ドライブスルーで露店の味楽しむ「お祭り屋台in佐賀」

ドライブスルーで露店が楽しめるイベント「お祭り屋台in佐賀」が19日、佐賀市日の出の市文化会館の駐車場で開かれた。

高志館高ドライブスルー販売会 野菜やクッキー大盛況

生徒実習作 開店前から列
佐賀市大和町の高志館高で6月26日、ドライブスルー方式での農産物やお菓子などの販売会が開かれた。生徒たちが実習で作った野菜やクッキー、みそなどが売られ、住民らが開店1時間前から列をつくるなど盛況だった。

<新型コロナ・支援の輪>露店の味 ドライブスルーで 毎週土日、松浦川運動広場で

かき氷や焼きそばに列
露店の味をテイクアウトで楽しんでもらう「お祭り屋台ドライブスルーin唐津」が、唐津市鏡の松浦川運動広場で30日に始まった。祭り気分を味わってもらおうと県移動商業協同組合が開いた。

<新型コロナ支援の輪>ドライブスルーで弁当いかが ステーキやバウムクーヘンも

31日まで、モラージュ佐賀で
新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少している飲食店を支援しようと、佐賀市のモラージュ佐賀と、九州ケータリング協会(佐賀市)が、同店北側駐車場でドライブスルー方式での弁当や総菜の販売会を開いている。

<新型コロナ・支援の輪>29日からドライブスルー販売会 モラージュ佐賀駐車場

九州ケータリング協会、出店者募集
九州ケータリング協会(佐賀市)は29日から、佐賀市のモラージュ佐賀北側駐車場で、ドライブスルー方式での弁当や総菜などの販売会を開く。31日までの開催で、出店者を募っている。

<まちの話題>駐車場で「こうほく市」

乗車したままお店の味
江北町の交流センター「ネイブル」の駐車場で、21日から弁当や総菜をドライブスルー方式で販売する「こうほく市」が始まった。新型コロナウイルスの感染防止のため、利用客は乗車したまま購入していた。

プロの味を配達、持ち帰り ホテルニューオータニ佐賀

自宅での時間を楽しく過ごしてもらおうと、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀は、料理の配達と持ち帰りサービスに力を入れています。

<新型コロナ>大町町、特別定額給付金の申請 ドライブスルー方式で

5月16、17日 町役場で受け付け
杵島郡大町町は16、17の両日、ドライブスルー方式で、国が全国民に一律10万円を配る特別定額給付金の申請を受け付ける。休日に「3密」に留意して受け付けて事務作業を急ぎ、町の第1給付日の29日に振り込めるようにする。

乗車したままグルメ購入 休業パチンコ店駐車場で「さが市」

佐賀市下田町のパーラーラッキー下田店の駐車場で、弁当や総菜、農産物を販売する臨時の「ドライブスルーさが市」が開かれている。感染拡大防止のため車から降りることなく購入できるシステム。

居酒屋など7店舗が合同でテイクアウト 佐賀市兵庫南の「逢宇楽あうら」駐車場

ドライブスルー形式
佐賀市内で居酒屋などを営む店主たちが2、3の両日、各店の自慢の一品をテイクアウトで提供する催しを開きます。 新型コロナウイルスの感染防止策として車に乗ったまま購入できるドライブスルー形式にします。

〈新型コロナ 支援の輪〉ドライブスルーで「直売所」 鹿島市の飲食店

鹿島市中村の飲食店「居食屋タム」の駐車場で28日、総菜や農産物を販売する臨時の直売所「かしま市」がオープンした。感染拡大防止のため「ドライブスルー」形式で販売する。5月6日まで、午前11時~午後7時に営業する。

<新型コロナ>消毒液配布、ドライブスルー 佐賀市上下水道局

佐賀市上下水道局は20日、施設除菌用の塩素系消毒液の無料配布を始めた。予約制で、ドライブスルー方式で48事業者に約1トンを配った。 水道の殺菌に使われる「次亜塩素酸ナトリウム」の原液を水で0・1%に希釈した。

新生活に希望膨らむ 県内小中学校入学式

9日に県内各地の小中学校で行われた入学式。
イチオシ記事
動画