データサイエンス

データサイエンスは「重要な分野」 高校生人材育成プログラム 佐賀大・皆本教授講演

佐賀県内で活躍するデジタル人材や起業家を育成するための高校生向けプログラム「SEIRENKATA」の特別講義がこのほど、佐賀市の佐賀大であった。

佐賀大学、来春に理工学部の定員30人増 デジタル人材の育成強化

佐賀大学は25日、デジタル分野をけん引する高度情報系人材の育成を強化するため、2024年春に理工学部の定員を30人増員すると発表した。

入学すれば単位認定 佐賀大学、高校生らに授業開放 大学教育PRへ 2科目で受け入れ

佐賀大学は大学進学を目指す高校生らを対象に、特定の科目の履修生(科目等履修生)として受け入れを始める。

西九州大でDXなど講座、受講者募集 8~9月、自治体職員向け

西九州大は自治体職員を主な対象とした公開講座「地域再生のためのデータサイエンス講座」と「フリーソフトによるDX講座」を8月と9月に開く。受講生を募集している。

医学部、調査票の点数化せず 佐賀大2023年度入試要項

佐賀大は1日、来春入学する2023年度入試要項を発表した。全6学部の募集人員は前年度と同じ1278人(一般選抜=前期日程689人、後期日程247人、特別選抜=342人)。

佐賀大学理工学部にデータサイエンスコース設置 2023年度から有料鍵

佐賀大は24日、2023年度に理工学部にデータサイエンスコースを設置すると発表した。近年、急速にニーズが高まっているデータ解析などの専門家データサイエンティストを育成する。

西九州大が地域再生DS講座 2022年1、2月に

西九州大は来年1、2月、主に自治体職員を対象にしたリカレント(学び直し)教育プログラムとして「地域再生のための『データサイエンス講座』」を開く。受講生を募集している。

西九州大、オプティムと協定 データ活用、企業の視点学ぶ

西九州大と西九州大短期大学部は28日、地元企業「オプティム・バンクテクノロジーズ」(佐賀市)と包括的連携・協力に関する協定を締結した。

「データサイエンス」展開 ブランチ佐賀さかえ会

西九州大・久木野学長
大手企業の佐賀県内支社長や支店長らでつくる「ブランチ佐賀さかえ会」(座長・中尾清一郎佐賀新聞社社長)の例会が21日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で開かれた。

西九州大学データ科学必修化 新科目、本年度の1年生から

西九州大は、デジタル社会の基礎教養としてデータ活用を学ぶ新科目「データサイエンス」をつくり、本年度入学の1年生(全5学部7学科約500人)を対象に必修科目にした。
イチオシ記事
動画