デスクノート
デスクノート 駅が動いた
8月7日の紙面で佐賀駅南口に埋められていたタイムカプセルの話題が紹介され、今の佐賀駅は高架化した1976年2月に約200メートル移ったことを知った。幼少時で唐津出身の身には以前の駅の記憶は全くない。
デスクノート 最後の夏 
紙面編集で一番難しいのは見出しの言葉選びではないだろうか。まっさらな状態で記事を読み、キーワードを探すこともあれば、書き手の思いが届くように、記者や報道デスクが付けた「仮見出し」をそのまま採用することもある。
デスクノート 手間と工夫で
新しくて広い設備が気に入って、よく利用する温泉施設がある。そこで利用者のニーズに応えるような工夫をしばしば見かける。ある時は浴室の時計が増えていたり、別の日には備品の使い方の説明が掲示してあったり。
デスクノート 遺骨と辺野古、そして佐賀
久々にこの人の名前をニュースで目にした。沖縄の遺骨収集ボランティアの具志堅隆松さん。
デスクノート ロールモデル
バスケットボールをしていた小学生の頃、日本リーグの試合を総合体育館(現SAGAプラザ)で観戦したことをよく覚えている。テレビで見ていた迫力あるプレーを目の当たりして、翌日の練習から不思議と上達したように思えた。
デスクノート テロへの答え
8日夕、編集フロアの天井スピーカーから大ニュースを知らせる特別なチャイムの音が流れた。「安倍晋三元首相が亡くなりました」-。いつもならこのチャイムの音で騒然となる編集フロアだが、この時は静まりかえったまま。
デスクノート 1球への思い
いよいよ9日から高校球児の夏が始まる。今年は、どの高校が甲子園の切符を手に入れるのか今から楽しみだ。 先日、紙面で掲載したが、北海道で取り組まれているインクルージョンボール事業が話題になっている。
デスクノート 3年後に期待
「今回の選挙、○○(候補者名)をよろしくお願いします!」。朝から暗くなるまで続く、選挙カーの拡声器から街中に響く候補者名の連呼。
デスクノート 勝利だけでなく
高校野球佐賀大会の組み合わせが決まった。佐賀大会が終わるころには、全国高校総体が始まる。小学生や中学生の大会も続き、スポーツの季節が来たことを実感している。 この時期に胸の痛みとともに思い出す光景がある。
デスクノート 半世紀前の見出し
メインの大見出しが半世紀前と同じだった。「変わらぬ基地 続く苦悩」。沖縄の地元紙の一つ、琉球新報が発行した5月15日付の朝刊。
デスクノート 最年少記者
今春、編集局に迎えた記者2人と営業局の1人を研修の一環で、佐賀県警本部の1階にある記者室に連れていった。先輩の司法担当記者の仕事ぶりや、記者クラブの雰囲気を感じてもらおうという思いだった。
デスクノート もう一人のヒーロー
千葉ロッテの佐々木朗希投手が4月、28年ぶりの完全試合をやってのけた。13者連続奪三振、52人連続アウトなどの偉業も達成。20歳の若武者が入団3年目にして歴史に名を刻んだ。 パーフェクトは投手が夢見る頂。
デスクノート なんで今?
「なんで今なの」。一人の高校3年生がつぶやいた。マスクのことだ。政府は20日、屋外でほとんど会話をしないなどの一定の条件下で「着用は不要」とする見解を示した。
デスクノート 意識を変える
デスクは記事や寄稿・投稿の“最初の読者”。身近な話題から遠い国の非日常まで、多岐にわたる原稿に悪戦苦闘しているが、書き手の思いが読者により伝わるように導く手伝いができればと思っている。
デスクノート ロシア女性の手記
ウクライナ侵攻は、戦争を仕掛けた側のロシアで暮らす人々の心も苦しめている。このオピニオン面で掲載している特別寄稿「あるロシア女性の手記」に痛切な思いがつづられている。
デスクノート 想像しながら
限られた紙幅に掲載する写真を選ぶことは、紙面編集の中でも重要な作業の一つだ。紙面に写真は不可欠で、ほとんどのページに写真が掲載されており、できるだけ写真を添えて、ニュースがより伝わるように努めている。
デスクノート 問いかけるべきは
先日、鳥栖支社の記者が県内外のミャンマー国籍の人たちによる母国の伝統行事「水かけ祭り」を取り上げた。「ミャンマーのことを忘れないで」の切実な訴えが響いたと書き記した。
デスクノート 敬老精神
江北町の西分地区で100回目を迎えた敬老会を、担当する「地域の話題」面(15日付)で取り上げた。大正時代から脈々と続いてきた地域行事。「これまでも節目のときに佐賀新聞で取り上げられてきたそうです」。
デスクノート 家純の見た夢
「これは、家純(いえすみ)の見た夢を描いたのかもしれませんね」-。菅原道真の生涯を描いた室町時代の天神縁起絵が、佐賀市の鹿子天満宮(菅原神社)から見つかった。
デスクノート ファンを増やそう
3年ぶりに観客制限をなくして開幕したプロ野球。新監督対決となったソフトバンク対日本ハム戦は、ソフトバンクが3連勝と最高のスタートを切った。
<新型コロナ>佐賀県内感染者1795人 8月16日
NEW
<新型コロナ>感染者全数把握見直しへ 政府、8月下旬に具体案 医療、保健所の負担軽減
NEW
アライグマ、佐賀市街地でも急増 捕獲、2年前の2倍超134頭 農作物被害、生息域にわな
NEW
佐賀県職員に熱視線 採用試験応募、九州で唯一増加 県独自の取り組み、受験者が興味
NEW
包丁で妻を脅迫、容疑で34歳の男逮捕 8月16日、唐津署
NEW
【動画】多久山笠、3年ぶり開催 風物詩「人形山」巡行に歓声
多久市の夏を代表する祭り「多久山笠」が15、16の両日、JR多久駅周辺であった。新型コロナウイルスの影響で中止が続き、開催は3年ぶりとなっ…
記事一覧