シアターシエマ

「シリア難民の今」を紹介 佐賀市のシアターシエマでNPO「AAR」が上映イベント 4月13日

認定NPO法人「難民を助ける会(AARJapan)」の職員が、内戦が続くシリアの現状を紹介するイベントが13日、佐賀市のシアターシエマで開かれる。

中尾新吾さん(佐賀市)出演の映画「青空コンチェルト」上映 4月19、20日に佐賀市のシエマ 監督らと舞台あいさつも

佐賀市の中尾新吾さん(85)が出演している映画「青空コンチェルト」(2022年、79分)が19、20の両日、佐賀市松原のシアター・シエマで上映される。中尾さんらによる舞台あいさつも開かれる。

故森田芳光監督の遺作を上映、宇多丸さんと三沢和子さんのトークショーも 鹿島市と佐賀市で5月にイベント

故森田芳光監督の生誕70周年を祝うイベントが、鹿島市の漬蔵たぞうと佐賀市のシアターシエマで開かれる。森田監督の遺作を上映し、ライムスターの宇多丸さんと映画プロデューサーの三沢和子さんがトークショーを開く。

デザインとアート 組み合わせて表現 平江潔さん、佐賀市で作品展

多久市の画家・平江潔さん(66)が、佐賀市のシアターシエマで作品展を開いている。有名な銅像や動物をモチーフにカラフルに描いたイラストや、抽象的なアクリル作品など100点以上を展示している。12日まで。

春風亭一花さん、朝枝さん“姉弟会” 9月17日、佐賀市・シアターシエマ

LIVE
落語家の春風亭一花さんと朝枝さんが9月17日19時から、佐賀市のシアター・シエマで落語会を開く。春風亭一朝さんに師事する2人が、“姉弟会”で楽しませる。 一花さんは2013年に入門、18年に二ツ目へ昇進した。

輪島の祭り映像でチャリティー 佐賀市のシエマで7月21日 「明日に向かって曳け」上映

今年1月に発生した能登半島地震を支援するチャリティー上映会が、21日午後3時から佐賀市松原のシアターシエマで開かれる。

元シアター・シエマ支配人の重松恵梨子さん(40)=鹿島市 映画でつなげる人と人 新趣向の上映会で道模索有料鍵

<エール・ひと交差点>
佐賀市松原にある映画館、シアター・シエマ。2007年12月の開館以来、支配人を務めてきた重松恵梨子さん(40)は昨年11月末で退いた。

土井敏邦監督(小城市出身)原発への訴え 新作映画「津島―福島は語る・第二章」 5月17日からシアターシエマで 18、19日は舞台あいさつも

ジャーナリストで映画監督の土井敏邦さん(小城市牛津町出身)の新作映画「津島―福島は語る・第二章」が17~23日にかけ、佐賀市松原のシアター・シエマで上映される。

魚雲龍(ぎょうんりゅう)の魅力紹介 知る人ぞ知る唐津の芸術家 5月12日まで、シアターエンヤ

地元唐津でも知る人ぞ知る明治生まれの芸術家、魚雲龍(ぎょうんりゅう)のミニ回顧展が、唐津市京町の映画館シアターエンヤで開かれている。

<LIVE>26日、春風亭朝枝独演会 シアターシエマで

若手人気落語家の春風亭朝枝(ちょうし)さんによる独演会が26日19時から、佐賀市のシアターシエマで開かれる。 朝枝さんは1986年、栃木県生まれ。2015年に江戸前はなし家の春風亭一朝に弟子入り。

映画で食の安全考える シアター・シエマ(佐賀市)でイベント

10月23、24日
映画を通して食の安全を考えるイベントが23、24の両日、佐賀市松原のシアター・シエマで開かれる。

<佐賀豪雨 ReSTART >コロヤ(佐賀市)

ひびの×Fit ECRU
昨年8月28日の豪雨前まで佐賀市松原で営業していた定食屋「コロヤ」。9月中旬、同市白山に移転しました。もともと移転を考えていましたが、被災したことで時期が早まりました。

BOOKマルシェにぎわう 本の魅力満喫

朗読会やアルバムづくりなど本の魅力を知ってもらう「BOOKマルシェ佐賀2019」が5、6日の両日、佐賀市松原や呉服元町一帯で開かれた。

映画で日韓関係考える 韓国映画ワークショップ 佐賀交流会代表・韓さん講師に 13日、シアターシエマ

日本の小説を原作にした韓国映画が数多く制作されている現状を知ってもらう講座が13日、佐賀市松原のシアター・シエマで開かれる。
イチオシ記事
動画