サポート

武雄市「お結び課」結婚相談会 5月7~30日に開催 今回から市内移住の意思確認、市外相談者増加に伴い

結婚を希望する男女をサポートする武雄市お結び課は5月7日から、市内への移住と結婚を希望する独身者向けの相談会を実施する。

退職した元教員、佐賀市の小学校で若手の授業サポート 11人が「学校応援団」

豊富な経験、児童目線で
定年などで退職した元教員が、佐賀市内の小学校に出向いて指導をサポートする活動が始まっている。

講義の音声を文字情報化「ノートテイク」知っていますか? 誰もが学びやすく、学生同士で支援

有償、無償…佐賀大で広がるサポートの輪
障害者からの申請に応じて、生活上の制約となる社会的障壁を取り除く「合理的配慮」。昨年4月の改正障害者差別解消法施行で国や自治体だけでなく、民間事業者にも義務付けられた。

「若楠国体スイマー」熱戦サポート 65歳の現役選手、中小田さん(唐津市)競泳の裏方で参加 支える側で「元気もらえた」 SAGA2024国スポ有料鍵

48年前の若楠国体に地元の佐賀県勢の選手として出場し、今も現役のスイマーとして自身の記録更新に挑んでいる中小田(なかおだ)千鶴子さん(65)=唐津市和多田=が、佐賀国スポの競泳の裏方として大会運営を支えた。

鳥栖市のがんサロン初会合 NPO「クレブスサポート」が開設、県内9カ所目

がん医療の発展やがん患者のサポートに取り組むNPO法人クレブスサポート(吉野徳親理事長、佐賀市)が鳥栖市に県内9カ所目となる「がんサロン」を設け12日、初会合が開かれた。

新米農家を先輩がサポート 「うれしの農師会」設立

経営安定と地域への定着狙う
経験豊富な農業者が嬉野市の新規就農者をサポートする「うれしの農師会」が設立された。栽培技術だけでなく、経営面での助言なども行い、新米農家の地域への定着と産地の維持につなげる。

「がんの悩み、抱え込まないで」 経験者の中島さんがサポート窓口開設 月1回、鹿島市のエイブル

がんを経験した鹿島市の中島里桂子さん(56)が、同じ悩みを持つ患者や家族を支えようと、サポート窓口「ガンばるんば!」を開設した。市生涯学習センター「エイブル」で月1回、患者や家族が語り合う場を設けている。

各課の依頼受け文書整理や発送業務 障害のある人が佐賀県庁サポート 庁内にオフィス開設有料鍵

佐賀県は、障害のある人が県から依頼を受けて文書整理などの業務を行う「SAGAサポートオフィス ウィズ」を、県庁内に開設した。知的障害や精神障害がある3人を会計年度任用職員として採用し、県の各課が業務を依頼している。

ぺーぱワイド 唐津西高生学習会で「先生」に 長松小児童の宿題サポート

週刊ぺーぱくん 2022年9月11日 第529号
唐津(からつ)西高(唐津市)のボランティア部の生徒が長松小の児童に夏休みの宿題を教える学習会が、同市熊原町(くまのはらまち)で開かれました。

暮らし すくすく MY KIDS 忙しい親の心強い味方! 子育てサポートサービス有料鍵

Fit ECRU 413号
  仕事の残業や通院、きょうだいの学校行事など、何かと忙しい保護者をサポートしてくれるのが、子育てサポートサービス。子どもの見守りや送り迎えなど、ボランティア会員がサポートします。

<新型コロナ>雇用調整助成金申請を支援 佐賀県、6商議所に人員配置

佐賀県は21日、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業が従業員を休業させた場合に利用できる「雇用調整助成金」の申請をサポートするため、県内6市の商工会議所に支援員を配置した。

外国人への災害時サポート確認 佐賀市で避難所訓練

「”やさしい日本語”難しい」
災害時の避難所で外国人を受け入れるための対応を実践する訓練が29日、佐賀市の本庄公民館であった。

<ネット寺子屋>「Windows7」のサポート終了

「Windows7」のサポートが今月14日に終了します。ずいぶん前からマイクロソフトは「Windows10」への移行を呼び掛けていました。

耐震診断し空き家活用を 管理士が提案

NPO空家・空地活用サポートSAGAの塚原さん講演
空き家や空き店舗の所有者向けセミナー(NPO法人灯(とも)す屋など主催)が18日、有田町生涯学習センターで開かれた。

空き物件利活用考えよう 18日に所有者向け相談会

空き家や空き店舗の所有者向けセミナーと個別相談会が18日、有田町生涯学習センターで開かれる。特定NPO法人空家・空地活用サポートSAGAの代表理事で空き家管理士の塚原功さんが、講師を務める。

<さが総文まで1カ月(下)>会場不足、人手不足 部活OBが後輩サポート

全国から約2万人の高校生が集う全国総文祭「さが総文」。昨年の長野県は長野オリンピックなどで会場となった箱物が潤沢だったが、佐賀県は広いホールや体育館が少なく、会場確保は困難を極めた。
イチオシ記事
動画