ゴールデンウィーク

連休中にオープンガーデン 愛好家、癒しの空間提供

佐賀市、神埼市など
佐賀、福岡両県のガーデニング愛好家が自慢の庭園を開放する「令和オープンガーデン」が開催されている。佐賀県内ではゴールデンウイーク期間中などに神埼市と佐賀市から4軒が参加し、個性あふれる癒やしの空間を提供する。

佐賀県内観光地、苦悩のGW 県外のお客さんが支え お迎えしたいが…

「県外のお客さんに支えられているのに」「コロナ禍では仕方ない…」。3度目の緊急事態宣言発令が決まった23日、佐賀県内の観光地の関係者は、国の対応に一定の理解を示しつつも不安を口にした。

GW、肥前吉田焼 うれしの茶販売 嬉野・窯元会館前広場で

「肥前吉田焼ミニ陶器市&うれしの茶市」が29日から、嬉野市吉田の肥前吉田焼窯元会館前の広場で開かれる。3窯元が通常より安価で器を販売し、市場価格の半値で新茶が並ぶ。

大型連休どう過ごす? 「外出控える」半数 感染警戒 「県内で宿泊」2%

<こちさが>
4月下旬からの大型連休の過ごし方について、佐賀新聞「こちら さがS編集局」(こちさが)では登録者にアンケート調査を実施した。

子ども読書の日

問題。「はじめはちいさなタネだけどだんだんあしがのびてくる。

飲食店と焼き物コラボ一部中止 唐津やきもん祭り

大型連休に開かれる「唐津やきもん祭り」の実行委員会は19日、飲食店と焼き物作家のコラボ企画など一部を中止し、「オンライン唐津やきもん祭り」を開催すると発表した。

<新型コロナ>連休帰省自粛要請を検討 佐賀県知事、感染状況で判断

新型コロナウイルスの感染が広がる中で迎える大型連休の県境をまたぐ往来について、佐賀県の山口祥義知事は16日、首都圏や関西圏からの帰省の自粛を要請する方向で検討していることを明らかにした。

<こちさがアンケート>GWどう過ごす?

都市部などで新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、間もなくゴールデンウイーク(GW)を迎えます。

異例のGW本格化 県内行楽地、消えたにぎわい 遠出自粛「晴れない気分」

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、不要不急の外出自粛が求められている異例のゴールデンウイーク。29日は晴天に恵まれたにもかかわらず、県内の行楽地からはにぎわいが消えた。

<新型コロナ>休校、休業延長の要否判断 山口知事「連休の動向見定める」

佐賀県の山口祥義知事は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言期間中の5月6日までとしていた県立学校の休校と事業者への休業要請を延長するかどうかの判断に関し、「要請の効果が大型連休中にどういった…

<新型コロナ>JR九州、特急全休5月2~6日

かもめ、みどり、ハウステンボスも
JR九州は21日、ゴールデンウイーク期間中のうち5月2~6日に、全ての在来線特急を運休すると発表した。佐賀関係でも既に一部特急の運休を既に決めていたが、期間中は運転を全面的に取りやめる。

連休終盤、Uターン混雑 特急乗車率最大140%、渋滞30キロ超

天皇の代替わりに伴い10連休になった大型連休で、古里に帰省したり、行楽地に出掛けたりした人たちのUターンラッシュが5日、本格化した。

10連休スタート 医療、保育・・・備えは十分? 

27日から10連休が始まる。期間中の県内の医療機関の対応や保育施設の状況、各市町の家庭ごみの回収や銀行ATMの稼働状況をまとめた。

金融機関窓口が混雑 10連休前の26日

現金の払い出しや両替、振り込みなど
10連休のスタートを翌日に控えた26日、佐賀県内の金融機関は現金の払い出しや両替、振り込みなどで窓口が混雑した。

きょう27日から初の10連休 帰省や行楽、早くも混雑

天皇の代替わりに伴い、初の10連休となるゴールデンウィーク(GW)が27日から始まる。佐賀県内では佐賀空港到着の東京便が26日午後から軒並み満席になり、早くも故郷や行楽に向かう人で混雑した。

10連休中の医療、保育 県サイトで公開

佐賀県は16日、改元などに伴って10連休となる4月27日から5月6日までの県内の医療提供体制を取りまとめ、県のウェブサイトで情報を公開した。保育が可能な施設も確認できる。

唐津、伊万里、有田でやきもの巡り 県がシャトルバス運行

佐賀県は唐津、伊万里、有田でゴールデンウイーク期間中に開催される各陶器市を結ぶ無料シャトルバス「めぐりん号」を運行する。各地域で個性の異なる肥前陶磁器文化を堪能してもらう。
イチオシ記事
動画