コロナ対策

<物価高・コロナ対策 市町支援情報>低所得子育て世帯向け給付金、唐津市は5月初旬から

唐津市は、低所得の子育て世帯への国の特別給付金について、5月初旬の支給を目指す。

<物価高・コロナ対策 市町支援情報>大町町、子育て世帯と高齢者に支援金 

杵島郡大町町は物価高騰対策として、18歳以下の子どもに1万円(ひとり親世帯は2万円加算)、4月に小中高校に入学する子どもに2万円を給付する「子育て世帯支援金」と、65歳以上の高齢者に1万円を給付する「高齢者生活支援…

コロナ対策「緩和」も佐賀県内の大半は「黙食」 感染警戒、静かな給食続く有料鍵

受験控え保護者も敏感
新型コロナウイルス禍の学校給食の「黙食」。

佐賀県内一周駅伝、初日のみ開催 基山-嬉野11区間 2年連続、コロナ対策徹底

第62回郡市対抗県内一周駅伝大会(ネッツトヨタ佐賀特別協賛)を主催する佐賀新聞社と佐賀陸上競技協会は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況を踏まえ、3日間で予定していた大会を18日の第1日(三養基郡基山町-嬉野市…

<衆院選佐賀>19日公示 4陣営準備急ピッチ 選対会議、コロナ対策も

異例の短期決戦となった衆院選公示が2日後に迫った17日、立候補を予定する4陣営の事務所は人が頻繁に出入りしたり、選対会議を開いたりして急ピッチで準備作業を進め、コロナ対策を含め態勢を整えている。

佐賀県コロナ対策職員、5月平均86時間残業 最長198時間も

佐賀県内で新型コロナウイルスの感染がピークを迎えた5月に、対策を担当する県職員(管理職以外)43人の平均の時間外労働が、「過労死ライン」とされる月80時間を超える86時間だった。

<一般質問ピックアップ>唐津市 ワクチン接種 64歳以下、6月下旬に接種券

唐津市議会の一般質問(前半)は10、11の両日、議員10人が新型コロナウイルスワクチンの接種や七山の風力発電所設置の計画などを質問した。

<市町予算>太良町 6月1日有料鍵

太良町は1日、4日開会の定例議会に提案する2787万2千円の本年度一般会計補正予算案など13議案と報告1件を発表した。補正後の総額は前年同期比13・2%減の77億8960万9千円。

<新型コロナ>県、時短要請6月5日まで再延長 時間は午後9時までに

佐賀県は28日、新型コロナウイルスの感染拡大で31日まで実施するとしていた県内飲食店への営業時間短縮要請について、期間を6月5日まで5日間延長すると発表した。

<新型コロナ>江北町が避難所用コロナ検査キット1700個購入へ

杵島郡江北町は、災害時に開設する避難所の新型コロナウイルス感染防止対策用として、抗原検査キットを購入する。避難者で発熱している人とその家族を検査する。 避難所では受け付け時に検温や体調確認を行う。

コロナ対策45億円可決 療養ホテル、年齢別で運用へ 臨時佐賀県議会

5月臨時佐賀県議会は最終日の25日、新型コロナウイルス対策を盛り込んだ総額45億9800万円の2021年度一般会計補正予算案を全会一致で可決し、閉会した。

<新型コロナ>佐賀県知事「週末まで状況注視」 時短要請終了か再延長か 

佐賀県の山口祥義知事は25日、新型コロナウイルス対策として5月末まで延長している県内飲食店への営業時間短縮要請を予定通り終了するか再延長するかの判断に関し、「週末に向けて状況を見据えて発表したい」と述べた。

臨時佐賀県議会開会 知事「命と向き合い、救う」 協力金など45億円補正案有料鍵

新型コロナウイルス対策の予算案を審議する5月臨時佐賀県議会が24日、開会した。

佐賀市議会が2年ぶり報告会 5月15日、2部制

佐賀市議会は5月15日午後2時から、兵庫北のメートプラザ佐賀で議会報告会を開く。

【動画】<辞令交付式>市民サービス 笑顔忘れずに 佐賀市

佐賀市の辞令交付式は、新型コロナウイルスの感染予防を意識し、新規採用職員を二つのグループに分けて開いた。「3密」を避けるため代表者が辞令書を受け取り、市民への奉仕を誓った。

【動画】コロナ対策踏まえ避難所設営 佐賀市が総合防災訓練

佐賀市の総合防災訓練が11月29日、同市の佐賀東高新体育館で開かれた。新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難所の開設、運営の手順などを確認した。

合同説明会参加の心得学ぶ オンラインで出展セミナー

新型コロナウイルスへの対策を意識した「合同企業説明会への出展セミナー」(ジョブカフェSAGA主催)が、オンラインで開かれた。

<新型コロナ支援の輪>太良町に透明カーテン寄贈

福祉事業所「ゆぶねの郷」・「多良岳」
ポリ袋の加工作業などを行う太良町の福祉事業所「ゆぶねの郷」と同町でわさびの栽培加工を手掛ける「多良岳」は19日、町役場にポリカーテンを寄贈した。
イチオシ記事
動画