コロナウイルス
新型コロナ、佐賀県内で急増 感染者、1カ月で4倍に 専門家「手洗い、うがいを」
佐賀県内で新型コロナウイルスの感染が拡大している。県が18日に公表した先週(7月8~14日)の1定点医療機関当たりの新規感染者数は29・46人で、約1カ月前と比べて4倍に増えた。
太良町を「みんなで助けたい券」 消費喚起で全町民に
新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた地域経済を回復させようと、太良町は地域共通商品券「みんなで助けたい券」を発行した。大人は1人1万5千円分、高校生以下は1人2万円分を全町民に配布し、消費喚起につなげる。
<新型コロナ>佐賀県、87人の感染確認 12日発表、延べ6283人に
佐賀県は12日、新たに10歳未満~80代の男女87人の新型コロナウイルスの感染を確認した。また、県職員1人の陽性を確認したと発表した。(検査数:1,085件) 県内の感染確認は延べ6283人になった。
<議会だより>嬉野市 11月4日
嬉野市の臨時議会は4日、8月の大雨被害に関する追加の復旧、支援策と、新型コロナウイルス対策などで12億8980万円を追加する本年度一般会計補正予算案と、観光文化交流センターの建設工事請負契約に関する議案を可決し、閉…
<新型コロナ>唐津市、23日から抗原検査 無症状者の感染防止で 31日まで無料
唐津市は23日から、新型コロナウイルス感染を簡易的に判定する抗原検査を同市のふるさと会館アルピノ駐車場で始める。発熱などの症状がないものの、感染に不安を感じている人が対象で、無症状者を介した感染拡大を食い止める狙い。
<新型コロナ>小中一斉登校日、唐津市取りやめ 25~31日の平日
唐津市教育委員会は21日、市内の新型コロナウイルス感染状況を考慮し、市立小中学校で全校の一斉登校日としていた25~31日の平日5日間の登校を取りやめると発表した。始業式は通常通りの9月1日を予定している。
にぎわいづくりに補助金 有田町、コロナ対策支援
有田町は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている商店会や各種団体、グループを支援するため、イベントなどの事業を行う際の経費を助成する。 事業には一定の条件がある。
<コロナワクチン>西九州大で佐賀県内初の大学接種始まる
佐賀県内で初となる大学拠点の新型コロナウイルスワクチン接種が28日、佐賀市神園の西九州大佐賀キャンパスで始まった。看護学部の医師や看護師の免許を持つ教職員が打ち手となり、学生ら最大約2400人に接種する。
<一般質問ピックアップ>有田町
秋に陶器市代替イベント検討
有田町議会の一般質問は1~3日、有田陶器市の代替イベントなどについて12議員が質問した。
<記者日記>相談者に寄り添う
「新型コロナウイルスの影響で相談件数が増えています」 3月下旬、県自殺対策協議会の会議を取材した時のこと。
【動画】コロナ収束と先祖の冥福祈り、花火彩る 市仏教協同会、唐津城照らす
お盆に迎えた先祖の冥福と新型コロナウイルスの収束を祈り、佐賀県唐津市仏教協同会は15日夜、西の浜で花火を打ち上げた。大きく花開いた75発が夏の夜空を彩った。
<新型コロナ>唐津市に対策の要望書提出 共産、社民市議が提出
日本共産党と社民党の唐津市議は6日、新型コロナウイルスの対策に関する施策の要望書を、唐津市の峰達郎市長に提出した。感染予防を踏まえた、原子力災害時の避難所の運営などを盛り込んだ。
県産品支援へマルシェ モリナガ各店舗 週末巡回
新型コロナウイルスによる影響で売り上げが落ち込む県産品を支援しようと、佐賀県は「佐賀支え愛 県産品応援マルシェ」をスーパーモリナガで始めた。初回は唐津店など2店舗で24~26日に開催。
さが桜マラソン参加予定者に記念品 有田焼メダル
「さが桜マラソン2020」(佐賀新聞社、佐賀陸上競技協会、佐賀県、佐賀市、神埼市主催)大会事務局は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止した3月22日の大会に参加予定だった約1万人のランナーに、クオカードと記念…
<新型コロナ>採用活動に影 手探り就活、ため息と焦り
学生「場数踏めない」、企業「採用進まない」
新型コロナウイルスの感染拡大で、来春卒業予定の大学生を対象にした合同企業説明会が中止になる中、若者の就業を支援するジョブカフェSAGA(佐賀市白山)が3月下旬、感染対策を講じた小規模な合同企業説明会を臨時的に開いた。
<新型コロナ>佐賀市役所本庁と7支所にフラワーアレンジメント
市役所管理職「栄の会」、花の購入減受け
新型コロナウイルス感染拡大によるイベント自粛の影響で花の購入が減っていることを受けて、佐賀市役所の管理職でつくる「栄の会」は26日、佐賀花商組合によるフラワーアレンジメントを本庁と七つの支所に飾った。
移住希望者と住民つなぐ 22日、ユーチューブでトークイベント
移住希望者らと住民をつなぐトークイベント「MEETUP! SAGA」が22日午後6時から、ユーチューブで生配信される。
インフルや新型コロナ、基礎から 26日、唐津政経懇話会 27日、西部政経セミナー
「感染症の基礎知識」テーマ
佐賀新聞社が主催する唐津政経懇話会と佐賀西部政経セミナーが26、27の両日、それぞれ開かれる。
<新型コロナ>佐賀県内の中国人留学生、家族を心配
故郷に「帰るに帰れない」
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大で、佐賀県内の大学で留学が中止になるなど影響が出ている。中国人留学生も故郷の家族への感染に不安を募らせるが、帰るに帰れない状況が続く。
<新型コロナ>マスク品薄、中国人観光客ら「爆買い」 ドラッグストアなど「入荷見通せず」 佐賀県内
佐賀県内のスーパーやドラッグストアでは中国人などの観光客らがマスクを大量に購入し、完売や品薄状態になっている。新型コロナウイルスによる感染拡大が続く中、「入荷時期ははっきり教えてもらえない」。
- 1
- 2
動画