コアジサシ

コアジサシ、毎年会いに来て! 諸富北小3年生が観察 温暖化や開発で絶滅のおそれ

佐賀市(さがし)の諸富(もろどみ)北小3年生36人が、絶滅(ぜつめつ)の危険(きけん)がある珍(めずら)しい渡(わた)り鳥(どり)「コアジサシ」を観察しました。

【動画】すくすく成長 コアジサシ観察 諸富北小3年生 渡り鳥の生態学ぶ

絶滅危惧種 5年前から飛来
諸富北小(佐賀市)の3年生36人が28日、小学校の近くで子育てをしている絶滅危惧種の渡り鳥コアジサシを観察した。

<探鳥日記>コチドリ 開発進み“住宅難”

「ピオピオ」という大きな声が、整地された広い空き地から聞こえてきます。声の主はチドリの仲間のコチドリです。大きな目の周りの黄色が目立ちます。よく見ると一羽ではなく子供を連れていました。

【動画】絶滅危惧種コアジサシ、今年も諸富町に ひな10羽すくすく 児童が観察

絶滅危惧種の渡り鳥コアジサシが、今年も佐賀市諸富町の諸富浄水場跡地でひなを育てている。5月上旬にカラスに全ての卵を食べられたが、その後15組のつがいが飛来。卵からかえった10羽ほどのひながすくすくと育っている。

巣立ち願い 絶滅危惧種のコアジサシ、佐賀市諸富町に飛来 諸富浄水場跡地

5月10日から愛鳥週間
絶滅危惧種の渡り鳥のコアジサシが、佐賀市諸富町の諸富浄水場跡地に飛来している。10日からの愛鳥週間を前に、9日現在で26ペアが抱卵中。

【動画】「今年は元気に巣立って」絶滅危惧種コアジサシすくすく 佐賀市諸富町の諸富浄水場跡地

佐賀市諸富町の諸富浄水場跡地で、絶滅危惧種の渡り鳥コアジサシが営巣し、ひなを育てている。昨年も同じ場所で子育てに励んでいたが、ひなは全てネコやカラスに襲われたという。

【動画】コアジサシ巣立つまで資材搬入待つ 中野建設が粋な計らい

佐賀市諸富町の建物跡地で、渡り鳥のコアジサシ10羽ほどが子育てに励んでいる。
イチオシ記事
動画