クーポン券

クーポン付き切符販売、JR九州と松浦鉄道 有田町のクリスマスイベントで利用可能有料鍵

JR九州と松浦鉄道は、12月に有田町で開かれるクリスマスイベントと連携したデジタル切符をそれぞれ販売する。

佐賀市で買い物・食事をしてクーポンゲット! 唐人町、白山、県庁通り、呉服元町の4商店街

佐賀市の唐人町商店街振興組合は31日、組合加盟店で食事や買い物をした人に「さがまちなかお得ーぽん」の配布を始めた。2千円の食事、買い物につき500円分のクーポンを贈る。1万2200枚を発行し、なくなり次第終了する。

佐賀県がプレミアム付き商品券などの発行を支援 商店街や商工団体に補助金、受け付け開始

佐賀県は20日プレミアム付き商品券、やクーポン券を発行する商店街や商工団体などを対象に、経費を補助する事業の受け付けを始めた。

<新型コロナ>多久市民に3000円クーポン発行へ

多久市は新型コロナウイルスの経済対策として、市商工会の加盟店で使えるクーポン券を全市民に発行する。コロナ禍で落ち込んだ消費を喚起するため、1人につき3千円分を4月下旬以降に郵送する。

<10市10町の“仕事”>(10)吉野ヶ里町 交通安全対策を継続有料鍵

吉野ヶ里町の一般会計当初予算は、前年度比8・2%減の93億6595万円。新型コロナウイルス関連の事業や小中学校のICT(情報通信技術)整備などを実施する。

苦境の飲食店、情報発信で応援 小城市商工会

小城市商工会は、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいる飲食店を支援するため、会員店舗の情報をフリーペーパーで紹介する取り組みを始めた。店側もクーポン券の発行などで客足を呼び戻そうと知恵を絞っている。

<議会だより>有田町閉会

有田町の定例議会は12日、一般会計補正予算案などを可決、閉会した。会期中、20議案を可決、報告5件を承認した。

<新型コロナ>多久市が追加支援策 全市民に2000円クーポン券

佐賀県多久市は19日、新型コロナウイルスに関する新たな支援策を発表した。全市民への2千円分のクーポン券配布に加え、児童手当の受給世帯や高校生がいる家庭に、国の臨時給付金を合わせて子ども1人当たり2万円を給付する。
イチオシ記事
動画