クリエイティブ

第一線の発想力教えます 佐賀市で1月31日に「未来を創るセミナー」

起業や新事業の創出に関心がある人、課題解決のために発想力を磨きたい人らを対象にした「第一線から学ぶ! 未来を創るセミナー」(佐賀市主催)が31日午後3時から、佐賀市駅前中央のアイスクエアビルで開かれる。

有田焼通じ交流深める 駐日オランダ大使が有田町訪問

オランダのペーター・ファン・デル・フリート駐日大使が24日、有田町を訪れた。松尾佳昭町長や、オランダで制作活動歴がある日本人アーティストらと交流した。

現代美術家の2人、創作に意欲 有田町に滞在して創作活動

有田町に滞在し、創作活動する事業「クリエイティブ・レジデンシー・有田」の参加アーティスト2人が17日、町内の佐賀県陶磁器工業協同組合で自己紹介のプレゼンテーションを行った。

〈一般質問ピックアップ〉有田町 海外デザイナー招へい継続検討有料鍵

有田町議会の一般質問は1~3日の3日間開かれ、14議員が海外デザイナー招へい事業などについて質問した。

磁器の照明と食器発表 有田滞在、伊のデザイナー

佐賀県の事業で有田町に滞在し、創作活動を続けていたイタリア人デザイナーのデニス・グイドーネさん(42)が、2カ月間の活動の成果を発表した。

【CHEM佐賀9】中高生、個性豊かに発表 9組がプレゼン

プレゼンテーション大会やコンクールなど、体育会系以外の分野で実績のある県内の高校生がそれぞれの活動を紹介し合うイベント「CHEM佐賀(ケムさが)」が今月9日、佐賀市の佐賀大学本庄キャンパスで開かれた。

海外クリエーターが有田町長表敬訪問

佐賀県の事業で、有田町に滞在して創作活動に取り組んでいる海外のクリエーター3組4人が11日、松尾佳昭町長を表敬訪問した。有田焼や伝統的建造物が並ぶ町並みからインスピレーションを受けて制作する作品について説明した。

陶都有田から作品着想 欧州クリエーター3人が制作現場を公開

県窯業技術センター
6月から有田町に滞在しながら創作活動を続けている欧州のクリエーター3人が19日、拠点とする同町の県窯業技術センターで制作現場を公開した。有田焼や有田の風景などからインスピレーションを得た磁器の作品作りを紹介した。

有田滞在の海外クリエイター3人、町長に構想語る

「クリエイティブ・レジデンシー・イン・有田」
有田町に今月から滞在して創作活動に取り組んでいる海外のクリエイター3人が11日、松尾佳昭町長を訪問した。有田焼の技術を取り入れながら進める作品づくりの構想について紹介した。

作品に幅、支援へ感謝 海外芸術家、有田での創作活動報告

有田町で創作活動に取り組んできたローラ・ディモーヴァさん(37)=ブルガリア出身、フィンランド・ヘルシンキ在住=が滞在を終え、28日夕、県陶磁器工業協同組合で活動報告会を開いた。

欧州デザイナーら町長表敬 8月まで有田で創作活動

海外のデザイナーらが有田町で創作活動を行う佐賀県の「クリエイティブ・レジデンシー・イン・アリタ」で、6月から滞在を始めた3人が4日、松尾佳昭町長を表敬訪問した。
イチオシ記事
動画