キャンプ

吉野ケ里歴史公園のキャンプ場計画、山口祥義知事「遺跡保存と公園利活用を両立」

吉野ケ里歴史公園(神埼市郡)の県営エリアにキャンプ場を整備する計画に、考古学者から懸念の声が上がっていることに関し、山口祥義知事は24日の定例会見で「遺跡を大切にすることと、公園の利活用を両立していく」と述べ、さま…

北山キャンプ場、年間利用者倍増 有料化も”プライスレス”なアウトドア空間有料鍵

シャワーやトイレ、たき火エリア整備 誰でも快適に
昨年10月にリニューアルし、有料化した佐賀県の北山キャンプ場(佐賀市富士町)の年間利用者数は約1万6千人で、無料だった改修前と比べ倍増した。

富士町でキャンプ 自然満喫 西九州大学短大部の学生、発達障害児と交流

西九州大短大部の幼児保育学科の1、2年生28人と発達障害のある子どもらがこのほど、佐賀市富士町の北山少年自然の家で1泊2日のキャンプを行った。

ボーイスカウト500人が交流 九州・沖縄野営大会、佐賀県内から30人参加

九州・沖縄各県のボーイスカウトが集う「第10回九州・沖縄ブロック野営大会」に、佐賀県内の小学6年生から中学3年生までの30人が参加した。キャンプなどを通して同世代の約500人と交流した。

「Karatsu Seaside Camp」奥田民生ら16組 5月25、26日 波戸岬海浜公園で

キャンプと音楽フェスを融合した「Karatsu Seaside Camp」が5月25、26の両日、唐津市鎮西町の波戸岬海浜公園で開かれる。3年目となる今回は奥田民生や水曜日のカンパネラら16組が出演。

【動画】サガン鳥栖がキャンプ入り 沖縄県読谷村 13季目シーズンへ 巻き返し誓い、精力的始動

サッカー・J1サガン鳥栖は25日、沖縄のZANPAプレミアム残波岬ボールパークで、13季目のシーズン開幕に向けたキャンプをスタートした。

サガン鳥栖、沖縄キャンプで練習開始

サッカー・J1サガン鳥栖は25日午後、沖縄キャンプでの練習をスタートさせた。キャンプは2月11日まで行われる。

サガン鳥栖、キャンプ地の沖縄入り

サッカー・J1サガン鳥栖は25日、キャンプ地の沖縄県に入った。午後には恩納村の宿舎に到着し、従業員からの歓迎を受けた。初日の練習は午後4時から行われる。

キャンプで学ぶ防災の知恵 11月26日に相知町防災フェスタ 唐津市

<イベント>
キャンプの知識を防災に役立てる「相知町防災フェスタ」が26日、唐津市の相知交流文化センター前の多目的広場で開かれる。屋外でのしし鍋作りや火起こし体験などがあり、自然の中で楽しく学ぶ。入場無料。

万能スパイス「ほりにし」 玄海町限定ご当地ラッピング

キャンプ愛好家に人気の和歌山県発の万能スパイス「ほりにし」の玄海町限定ラベルが町内で販売されています。町を象徴する風景の一つ、浜野浦の棚田をあしらっています。

発達障害児とキャンプで交流 西九州短大の学生ら 佐賀市富士町の北山少年自然の家

西九州大短大部の幼児保育学科の1、2年生27人と発達障害のある子どもらが、佐賀市富士町の北山少年自然の家で1泊2日のキャンプを行った。

御手洗の滝キャンプ場(鳥栖市)が開設 大雨の復旧終え 予約受け付けも再開

鳥栖市は御手洗の滝キャンプ場(同市立石町)を19日から開設する。7月15日から利用開始の予定だったが、大雨の影響で見送っていた。17日から予約受け付けを再開していて、開設期間は31日まで。

武雄市に観光施設「オンドパーク」オープン 運動、交流、癒やし提供

武雄市の武雄温泉保養村にキャンプやサウナ、カフェなどが楽しめるアクティビティ施設「OND PARK(オンドパーク)」がオープンし1日、記念セレモニーが開かれた。

<サガン鳥栖>キャンプ初の実戦へ 1月21日仙台とトレーニングマッチ 川井健太監督「まずは試合感覚を」

サッカー・J1サガン鳥栖は沖縄キャンプ7日目の21日、読谷村でJ2ベガルタ仙台とのトレーニングマッチに臨む。

【動画】サガン守備の強化図る 沖縄キャンプ2日目、初の2部練習

サッカー・J1サガン鳥栖は16日、沖縄県読谷村でのキャンプ2日目で、初の午前と午後の2部練習を行った。守備を重点的に練習し、連係面を確認した。川井健太監督は「昨年のキャンプ2日目も守備に焦点を当てた。

たき火楽しめる体験型カフェ「nokuras」がオープン

FRIDAY TREND
住宅会社プレースホームとキャンプ用品店snow peakによるアウトドアショップ(神埼市神埼町)の敷地内にカフェ「nokuras(ノクラス)」がオープン。ショップも同名に統一し、新たなスタートを切りました。

たき火を囲みながらコーヒーを味わう アウトドアショップに体験型カフェがオープン

Fit ECRU ニューオープン / 神埼市
住宅会社プレースホーム(神埼市)とキャンプ用品店snowpeakによるコラボショップの敷地内にカフェがオープン。「ナチュールPLUS」から「nokuras」へと名前も変え、新たなスタートを切りました。

カレー作りに挑戦 街なかでキャンプ  19、20日 佐賀市で

「わいわい!!まちなかデイキャンプ」が19、20の両日、佐賀市のわいわい!!コンテナ2芝生広場で開かれる。西九州大の教員や学生と共にカレーライス作りに挑戦する。 両日とも午前9時半集合、解散予定は午後4時。

キャンプの知識、防災に役立てよう 11月27日、唐津市相知町でフェスタ

「相知町防災フェスタ」が27日午前9時から、唐津市の相知交流文化センター前の多目的広場で初めて開かれる。キャンプの知識を防災に役立てようと、電気のない屋外でのしし鍋作りや火起こし体験などを企画している。入場無料。

あぐり山に絶景キャンプ場完成 伊万里市波多津町 住民組織が整備

伊万里市波多津町のあぐり山に、キャンプ場が完成した。住民組織が計画して山頂付近につくり、伊万里湾の絶景を望みながらキャンプを楽しむことができる。
イチオシ記事
動画