カレー
九州あいがけカレー 福岡×佐賀 「はかた地どり」と佐賀県産和牛、二つの味を楽しめる 宮島醤油
宮島醤油(唐津市)はレトルトカレーの新商品「九州あいがけカレー 福岡×佐賀」を発売している。
ワンコインでカレー食べ比べ 9月15日、佐賀市で「サガマチカレーさんぽ」開催
アラカルト
町を散策しながらカレーを食べ比べできるイベント「サガマチカレーさんぽ」(佐賀市主催)が15日、市中央大通り一帯で開かれる。
<酷暑乗り切れ夏グルメ>福岡 スリランカカレー スパイス香り、汗ばむ辛さ
九州・沖縄県紙交換企画(8)
福岡で近年流行の兆しを見せる「福岡風スリランカカレー」。その発祥とされる味が、福岡市にあるレストラン「東方遊酒菜ヌワラエリヤ」で楽しめる。
夏野菜カレーおいしい! 安全・安心な給食作り体験 佐賀県多久市の児童
子どもたちに給食への理解を深めてもらう体験活動が23日、多久市南多久町の市学校給食センターで行われた。
冷凍スープカレー、本場北海道の味再現 「ギャラリー有田」敷地内の自販機で販売 有田町
<自販機百科SAGA>
西松浦郡有田町のレストラン「ギャラリー有田」の敷地内に、地元食材を使用したスープカレー(冷凍)の自動販売機がある。
スパイスが奏でるハーモニー カレー店のピリ辛パスタ 「LION CURRY」鳥栖市
創業15年。現地から空輸で取り寄せる、上質なスパイスを使ったスリランカカリーの名店。スリランカ人のコックが日本人向けに仕上げたスパイス料理が楽しめます。
「渋沢カレー」佐賀県産の米、牛肉と埼玉県産ネギのコラボ 7月3日から予約開始 有田焼カレーの「プレアデス」 新紙幣発行記念
有田町の名物「有田焼カレー」を製造販売するプレアデスは、3日の新紙幣発行を記念し、1万円札に描かれる実業家の渋沢栄一にちなんだレトルトカレーを発売する。商品名は「渋沢カレー」。
カレーの奥深さ味わって 研究家・水野さん 唐津で “ カレーの学校 ” 4月20、21日
カレー研究家・水野仁輔さんによる「カレーの学校」が20、21の両日、唐津市呉服町の「義経の館」で開かれる。カレーの出張料理人として全国で活動する水野さんが、座学やワークショップなどでカレーの奥深さを伝える。
ハンバーグ&バーPOT バーで楽しむ大人カレー
<まちなかリポート>
佐賀市の松原川沿いにある「ハンバーグ&バー POT」は、バーテンダー歴35年のオーナー・渡辺さんが手がける、お酒とハンバーグが楽しめるバーです。
桃林窯 森のカフェ(武雄市) 森の中のカフェで味わう 風味豊かなチキンカレー
Fit ECRU 475号 Machiグルメ 佐賀西部編
山内町の「桃林窯」工房裏の雑木林にあるウッドデッキのカフェ。看板メニューの「カレーランチバスケット」は、ありたどりやタマネギ、リンゴなどをじっくり煮込んだ、奥深い味わいのチキンカレーが楽しめます。
有田焼カレー 器に竜のイラスト 人気の干支シリーズ発売
有田町の名物「有田焼カレー」の干支(えと)シリーズが発売され、今年の辰(たつ)年にちなんで器に竜のイラストが描かれている。有田駅構内の有田銘品館や、製造販売元のプレアデスのウェブサイトで購入できる。
桃林窯「森のカフェ」 1日限定8食の薬膳カレー 武雄市、黒髪山のふもと
さが食べある記
武雄市山内町宮野の黒髪山のふもとにある桃林窯ではランチも楽しむことができる。窯主の吉田求さんの妻・嘉代子さん手製の「薬膳カレーセット」(2000円)を提供する。
桃林窯に「森のカフェ」がオープン 自然の中のウッドデッキで器&料理を楽しんで 武雄市
心地よい風と葉がこすれる音、やわらかな木漏れ日─。武雄市の山中にある「桃林窯」が9月、工房裏の雑木林にウッドデッキを設置し、自然の中でゆったりとした時間が過ごせる「森のカフェ」をオープンしました。
「レストラン マルフク」 フルーティーでスパイシーなカレー 奥深い味わいがファンを魅了
Fit ECRU 465号 産直 旬めぐり ~佐賀市南部編~
昭和43年、佐賀市水ケ江で創業した老舗レストランが今年2月、川副町鹿江に移転オープンしました。県内外から店を訪れるファンのお目当ては、創業当時の味わいを守り続けるカレー。
中村屋の「薬膳デトックスカレー」 武雄温泉そばの雑貨カフェで体を中から整えて 佐賀県武雄市
疲れがとれなくて体がだるい、食欲がないなどの夏バテの症状は、暑さによる自律神経の乱れや弱った胃腸も原因です。そんな不調を解消するのにお薦めなのが、体を中から整えてくれる薬膳料理。
スパイス香るインドカリー 特製ダレの唐揚げも人気 「インドカレー&唐揚げのテイクアウト専門店 マハトマ」
Fit ECRU 461号 Machiグルメ 佐賀中部編
佐賀市白山のカレー店が、テイクアウト専門店として2月に移転オープン。看板メニューのカレーは、大量のタマネギとカシューナッツを煮込んで作る本格派。本場から取り寄せたスパイスの豊かな香りと、タマネギの甘味が魅力です。
スパイスたっぷりメニューで夏バテ知らず! 辛くおいしく食欲増進
FRIDAY TREND
今日は二十四節気のひとつ「小暑」。夏の暑さが本格的になるこの時季はどうしても冷たいものを食べたくなりますが、食べ過ぎると食欲不振や体調不良を招き、夏バテの原因にもなります。
きっかけは無肥料&無農薬の野菜づくり 大地の恵みを味わうカフェがオープン 神埼市
「裏の畑で採れた野菜を有効活用できたら…」。庭師の安武成晴さんが3月、農業を身近に感じるカフェをオープンしました。ノスタルジックな空間で、季節の野菜を使ったカレーやスペシャルティコーヒーが楽しめます。
華やかなパリ思わせるカフェ 佐賀新聞社1階に「Belle Époque」オープン 佐賀市
アイボリーカラーの壁や窓枠に、フランス菓子・マカロンのような淡いグリーンのドア、大理石調のテーブル、ラタン調の椅子、所々に飾られたアート作品やステンドグラス、窓の外には青々とした緑。
小さな駅舎を旅立ち心機一転 地域に溶け込む店にー塩田津に「UNDERSTAND」オープン 嬉野市
長崎県東彼杵町にある小さな駅・JR千綿駅―そのレトロな駅舎内にあり人気を博した「千綿食堂」。
動画