カフェ
「cafe cotton」(鳥栖市) 上質なコーヒー&焼き菓子を一緒に レトロアパート内の小さなカフェ
レトロなアパートの一室にある小さなカフェ。お菓子作りが大好きな堤瑠美子さんが、20年以上前から抱いていた夢を形に。希少なスペシャルティコーヒーと焼き菓子を提供しています。
【開店情報】Gelato Pique Cafe(ジェラート ピケ カフェ) 4月16日、鳥栖プレミアム・アウトレットにオープン テイクアウト専門店
鳥栖プレミアム・アウトレット最新リニューアルスポットとして、施設中央の噴水前広場にキオスク型の店舗「ジェラートピケ カフェ」がオープンする。
パセリの魅力知って 3月20日、佐賀市富士町で1日限定カフェ
パセリの産地の佐賀市富士町で20日、一日限定のカフェ企画「みどり祭り」が開かれる。会場は佐賀古湯キャンプで、パセリを使ったスイーツやジュースを提供したり、パセリの入浴剤のバスボムを作ったりして魅力を情報発信する。
カフェ レトロ(佐賀市)の「マシュマログラタン」 食感、ふわふわザクザク
<口福dish>
趣があり味わい深い木造の店内が印象的な「カフェ レトロ」。多数のマシュマロが、皿上に敷き詰められ、見た目もかわいらしい「マシュマログラタン」(600円)は、オーナー小柳まいさんお薦めの一品だ。
佐賀県庁地下の飲食店「カフェ ベイス」 3月28日までで閉店 県「7月までに営業再開したい」
佐賀県庁新館地下1階で営業する飲食店「CAFEBASE(カフェ ベイス)」が28日で閉店する。県産食材にこだわったメニューなどを提供し、県職員らのランチ需要などに応えてきた。
“腸活カフェ”「嬉野むったく。」嬉野市にオープン 有田町から移転
<アラカルト>
腸内環境を整える“腸活”がコンセプトのカフェが、有田町から嬉野市に移転し、「嬉野むったく。」としてオープンした。発酵調味料やこうじ、無農薬野菜など食材を厳選。
武雄市図書館、リニューアルオープンから11年で来館者1000万人到達 観光地としてインバウンド客にも人気
武雄市図書館・歴史資料館は26日、民間企業と連携して2013年に施設をリニューアルして以来、来館者が1000万人に到達した。
有田町の「カフェれすとらん こぱん」オムライスセット ふわとろ卵にデミグラスソース
口福dish
有田町の「カフェれすとらん こぱん」は、桑古場交差点から長崎県波佐見町方面に向かう県道沿いにある。高台に位置して窓の向こうには田園風景が広がり、食事と一緒に四季折々の景色が楽しめる。
鳥栖市の“鉄道博物館”好評「みんなの心に鉄道、今も」 亡きカフェ店主の夢 12月26日まで
かつて鉄道で栄えた鳥栖市に鉄道資料館・博物館を造ろうと願い、5月に急逝した田中伍夫さん(享年71)を追悼する展示会が26日まで、JR鳥栖駅西側で開かれている。
Cafe Coeur de Nature(伊万里市) 無農薬野菜ふんだんのランチ
<子育て応援の店>
伊万里市の中心市街地にほど近い住宅街に現れる緑の畑を囲んだ平屋の建物「CafeCoeur de Nature(カフェ クール ド ナチュール)」。
“一杯のコーヒー”で運命変わった夫妻が営む「MAG COFFEE」 佐賀市の中央大通りにオープン
コーヒーの魅力に取りつかれた若き夫妻が、コーヒーショップ「MAGCOFFEE」を10月にオープン。店頭に立つのは小塩葵さん(26)、博一さん(33)夫妻。
人集う武雄の観光拠点に 温泉通りにゲストハウス&カフェがオープン 芸術教室に併設
アートで地域活性化
武雄市の武雄温泉通りの芸術教室「アートイズラボ」に併設するゲストハウスとカフェ「yol(よる)」が、このほどオープンした。
「髪や肌にいい」米粉クッキー 有田町本町の米粉スイーツとパンの専門店「ABI CAFE」
<アラカルト>
有田町本町にある米粉スイーツとパンの専門店「ABICAFE(アビカフェ)」は、陶器市のマスコットキャラクター「ありたん」をかたどったクッキーを10月から販売している。
顔より大きなピザはいかが? 24時まで利用できるカフェ「K style cafe」がオープン 佐賀市
店内に入るとまず目に飛び込む、無機質なコンクリートやむき出しのパイプ。インダストリアルな空間が魅力のカフェ「K style cafe」が10月、佐賀市の656広場近くにオープンしました。
「かたち」(佐賀市)のランチ のんびり過ごせるカフェ、ランチはお肉とお魚から選べる定食スタイル
<まちなかリポート>
「休みの日にふらっと一人でお昼ご飯、さあ、何食べよう?」。せっかくのお休み、ゆっくり時間を取れるランチはワクワクする時間でもあり、少し悩ましくもあります。
<子育て応援の店>Belle Époque(佐賀市) 親子でシェアできる10月限定ランチ 日替わりメニューや貸切のパーティープランも
佐賀市のどんどんどんの森の敷地内、佐賀新聞社1階にあるカフェに10月限定でシェアランチ「マムズ・ボヌール」(親子2人、2000円、前日までに要予約、10月31日まで)が登場しました。
「公民館のカフェで働きませんか」 地域おこし協力隊員募集 2025年秋までにオープン予定 武雄市武内町
武雄市武内町の武内公民館は、館内にオープンする「コミュニティカフェ」の運営スタッフとして働く地域おこし協力隊員の募集を始めた。
<笑顔いっぱい>きやの里 クラフト教室(基山町)
きやの里クラフト教室は、基山町のけやき台駅前のカフェ「きやの里」で毎月第1、第3火曜の午後1~3時に開かれています。活動8年目で、講師2人を含めて町内外から11人が集まっています。
外国人と市民、楽しく交流 鳥栖市で「こくさいカフェ」 スピーチやゲーム楽しむ
鳥栖市の基里まちづくり推進センターでこのほど、外国人と住民が交流する「こくさいカフェ」が開かれました。ネパール、スリランカ、ミャンマーなど5カ国の36人と地域の人たち35人が参加し、交流しました。
農業法人直営のカフェ&直売所オープン 新鮮野菜を買って、味わって 唐津市「Astep」
コンセプトは「farmto table(農場から食卓へ)」。農薬をできるだけ使わず、安心・安全な野菜づくりに取り組む農業法人・アマノ園芸が、カフェ&農産物直売所をオープンしました。
沖縄県・先島諸島避難計画「対等な関係で交流を」思い共有 佐賀県知事が与那国町を訪問、町長と会談 「台湾有事」念頭にした計画に絡み
SAGA久光スプリングス、ホームで先勝 姫路を3-1 バレーボール・SVリーグ女子チャンピオンシップ準々決勝・第1戦
総合格闘技で高校生日本一 MMA甲子園全国大会フライ級優勝の中島唯翔選手が山口祥義知事を表敬「世界で活躍したい」
唐津市肥前町「切木ボタン」受け継ぐバトン 亡き父から、400年伝わる佐賀県天然記念物 出さん宅、もうすぐ見頃
JR唐津駅に「筑肥線湾岸線士『サンマルゴー』」参上! ハンサムにティッシュ配り 「入学おめでとう」とエール 佐賀県唐津市
動画