ウクライナ支援

ウクライナ支援、避難者に絵のモデル依頼 基山の絵画サークル、デッサン会参加費を謝礼に

基山町の絵画サークル「雅」(豊福保夫代表)が、ウクライナからの避難者に絵のモデルを依頼した。

ウクライナ料理でおもてなし 避難の4女性、振る舞う 佐賀市でイベント「ウクライナチャリティカフェ」

ロシアの侵攻を受けるウクライナからの避難民によるイベント「ウクライナチャリティカフェ」が22日、佐賀市の佐賀インターナショナル・ゲストハウスHAGAKUREで開かれた。

東京女子体育大の選手が新体操講習会 12月26日、SAGAプラザ(佐賀市)で

新体操の名門・東京女子体育大の選手たちが26日、佐賀市のSAGAプラザで実技講習会を開く。24日まで参加を受け付けている。 同大新体操部は10月の全日本選手権の女子団体総合で、6年ぶりの頂点に立った。

ウクライナ避難民支援 小中一貫校芙蓉校生徒会 募金贈呈

佐賀県内に避難してきたウクライナの人々を支援しようと5日、佐賀市蓮池町の小中一貫校芙蓉校の生徒会が、募金5万5千円を認定NPO法人地球市民の会に贈呈した。

ウクライナの平和、ヒマワリに願い込め 西九州大生が栽培 園芸療法実習の一環で

西九州大の学生がロシアの侵攻を受けるウクライナを支援しようと植えたヒマワリが、見頃を迎えている。

<ウクライナ支援の輪>コープさが生協、ウクライナ緊急募金などで計400万円 佐賀県ユニセフ協会へ贈る

コープさが生活協同組合(桑原廣子会長)は15日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて佐賀県ユニセフ協会(会長・中尾清一郎佐賀新聞社社長)が受け付けているウクライナ支援の緊急募金に303万5655円を贈った。

<ウクライナ支援の輪>鹿島小6年生 手作りボードで募金活動

ロシアの軍事侵攻を受けて、県内に避難しているウクライナ人を支援しようと、鹿島市の鹿島小の6年生が21日、市内の商業施設で募金活動を行った。

ウクライナ支援義援金、受け付け延長 佐賀県、年末まで

アルモニア管弦楽団も寄付
ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナからの避難民受け入れ支援を巡り、佐賀県は5月末までだった義援金の受付期間を12月28日までに延長した。

<ウクライナ危機・支援の輪>佐賀銀行グループが佐賀善意銀行に義援金

佐賀銀行グループ役職員一同は22日、ウクライナの人道支援で義援金84万7980円を佐賀善意銀行(頭取・中尾清一郎佐賀新聞社社長)に預託した。

ウクライナ義援金、佐賀市の大和産業が50万円 佐賀県に贈呈

ロシアの侵攻を受けるウクライナからの避難民受け入れ支援を巡り、佐賀市のイベント会社「大和産業」が14日、義援金50万円を佐賀県に贈った。県内に避難してきた人たちへの生活資金などに充てられる。

佐賀への避難希望のウクライナ女性2人が来日 15日に佐賀入り

ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナから佐賀県への避難を希望していた女性2人が14日、来日した。15日に佐賀入りする予定で、県と佐賀市、CSO(市民社会組織)の各団体が連携して支援する。
イチオシ記事
動画